ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年11月23日

だーい! どーんでーん返し!

22日(日)
朝8:00よりふぃっしゅーなでDESHI君とダンゴ釣り。
DESHI君は浮きを着けた紀州釣りです。
北東の風で、やりやすいです。


でもでも、午前11:00までアタリというアタリは無し・・・
ここでお昼休憩とすることに
すると航路側で釣りをしていた常連さんが
流れと寒さに負けて移動をしてきました。

結構混んでいたので、自分が釣り座を詰める事に。
まあ釣れていなかったんで、いいかな~
なんて思っていたら!
んぎゃーーーーー!!!
2投目で釣れちゃうの?
なんでなんでなんで!!!

ううう
譲らなければ

いやいやいや、俺はそんなん小せえ男じゃ無いんでい!
焦らんでもじきに釣れるさ

じきにね



DESHI君に・・・

さっきからフォンフォン竿を鳴らしてアワセを入れていたDESHI君
釣れたのは


テノヒラヨリチイチャイ クロダイ


くっそ~
DESHI君にもやられたー!

自分にもアタリが出ましたが釣れたのは60cmのボラ・・・
でもこのボラ、ん?
夏みたいに臭くないぞ!
ん~~~
悩みましたがKEEPすることに。
ボラ初挑戦です。

その後またもやDESHI君

フォーン!
乗ってます!
釣れたのは


テノヒラヨリチイチャイ クロダイ

時刻は午後2:00
DESHI君はここで終了。

ちょっと諦め切らない自分はダンゴを追加!

すると、クィーンとゆっくり押さえ込まれるアタリ
やりとりすると足元に突っ込んできます。
メジナですな。
上げてみるとやはり30cmのメジナでした。
午後3時
プラスチックの水槽を持った親子が、何かを逃がしに来ました。
中身を見せていただくと2cmほどの透明なエビ
ここぞとばかりに5匹ほど頂きました。
早速それを付けてみますがアタリは出ません。
ん~~~
やっぱりダメなのか?針の刺し方が悪いのか?今日はBorzなんかな~!?
なんて考えてると。
すっと親子連れが現れ話しかけてきました。
「これが噂の瞬殺チヌですか?」
その瞬間この方はただ者では無いと思いお名前を伺うと!?

よく当ブログにコメントを頂く初心者釣行記のチャラオさんでした。
今後ともヨロシクお願いします。

エビの刺し方を変えて、チャラオさんとベラベラ喋りながらアタリを待っていると
ツン!ククク!と竿先を押さえるアタリ

バシッと合わせるとなかなかの良い引きです。
引き方はクロダイ濃厚です。
瞬殺で上がったのは、35cmの本命クロダイ!

や~り~
チャラオさんの前で瞬殺チヌのすばらしさを見せ付ける事が出来ました(笑)

その後、生きたエビは使い果たし、死んだ同じエビを付けてやってみると・・・
アタリデマセ~~ン

そこで、エビが跳ねるイメージでチョンチョンと誘うと
ガガガガガン!
まさにリアクションバイト!
上がったのは30cmのクロダイでした。

うれしいのですが、常連さんから白い目で見られることに!
しかも、帰れコールまで出る始末・・・(笑)

まあどっちみちダンゴも切れたんで、午後4:30納竿となりました。



そしてそして、皆様も気になると思われるふぃっしゅーなのボラなんですが。


◎でしたよ!!

初めて食しましたが、ほとんどヒラメじゃーん!
刺身でおいしかったですよ。












  


Posted by YOLVIS at 14:05Comments(6)海釣り

2009年11月23日

マリンちゃんDE沖調査

21日(土)
焼津マリンレンタルボートで、沖に行ってまいりました。
同船者は、カン船長・DESHI君・イト

今回は、辺りが見えるようになってからすぐに出港。
太刀場を探ります。

底は80m
JIGを底まで落とします。
フォールでのアタリは無し
ゆっくりとしたワンピッチでさぐります。
底から10mのところで、ガツンじゃなくてモゾモゾ
食い上げてきました。
ガンガン巻き上げて上がって来たのは
指4本弱の食べごろの太刀魚。
同船の皆にも太刀がヒットしてます。
しかし、西風が強く吹き始め船が流されてしまいます。
アスタンでポイントキープしますが、周りの船はアンカーを打ち始め
いつのまにか周りはアンカーだらけ・・・

釣りにくくなったんで、太刀はあきらめます。
F3~F4.5が3~6本でした。


続いて向かうポイントは焼津漁礁
水深24mほどのポイントで、ここは鯛ラバとカワハギ狙いのアサリで攻めてみます。
アンカーも上手に打てて、いい感じと思っていたら
まさかのナライ
風がまるっきり逆になったんで、当然船も漁礁から外れてしまいました。

打ち直すのも面倒なんで移動することに。
アンカーを巻き上げるとまた西風に・・・
なんでやねん。

続いて浜当目、小浜と攻めますが、餌ではラーベーとグーフーばかりでした。

結局あちこち移動するも、これといった釣果は出ず
プレジャーボートの未熟さを、またもや痛感いたしました。

なんでもめんどくさがってちゃだめですよね。

  


Posted by YOLVIS at 11:46Comments(0)ソルトウォーター

2009年11月23日

ひっっっっさびさのシーバス

先週木曜日DESHI君がシーバス狙いに行くってんで
自分も仕方なく付き合うことに。


なんてね


とりあえずイシグロ集合。
シーバスロッドを持っていないんで1本買うことにします。
エギングロッドも6月に折ってしまったんで、
イカもシーバスもフラットもできるエギングロッドを選びました。
それは、当然この竿!
¥40,000




÷¥10


=¥4000の格安ロッド
イシグロ一押しのトーマス・ライザーエギ


その竿を手に持ちルアーを物色することに。

すると、カウンターで店員にいちゃもんつけてるカフーさん発見(笑)
釣れるお勧めを教えてもらいますが、全部お高い・・・
ルアーってこんな高かったっけ?
最近JIGしか見てなかったので・・・

結局安物で済ますことに。

前置きはこの辺にしてと

木屋川から瀬戸川を攻めましたが、魚っ気無し!
Borzいただき終了。
お粗末さまでした。



  


Posted by YOLVIS at 10:09Comments(4)ソルトウォーター