2010年11月30日
2010年11月26日
・・・
日曜日の釣行
焼津マリンのレンタル艇(20ft)で、焼津前から一色漁礁までを攻めてきました。
メンバーはカン船長、ダイさん、ダイさんの先輩マコさん(はじめまして)の4人です。
前回のレンタルから半年経つと、再度講習を受けなければならなくなります。
そうなると10時くらいの出船になってしまうので、かなりの大損って事に・・・
なんで、今回はそのつなぎ的な?感じです。ねっ!カン船長(笑)
とりあえず20ftで我慢します・・・
RIKO船長と彩萌パパさんも隣りで集合してました。
>RIKOさん
メールすんませんでした。
朝一は焼津前で太刀狙い!
・・・
粘りますが
・・・
餌釣りの船はポツリ・・・ ポツリ・・・
釣れてましたが、型があまり良くないみたいです・・・
まあ、釣れてるだけ・・・
と、自分はあきらめてタイラバ巻いてたら・・・
カン船長に何やらヒット!
F4弱の本名太刀魚!
時合いか!?
しかしソークーもよおし、ツーケーから・・・
急いで公園に横付け・・・
用を済ませたついでに、大きくポイント移動!
一色漁礁で反応?見つけて流しますが・・・
何度か流しましたが、ナライの風も強くなり始めたので港の方に戻ります・・・
途中定置網周りの海溝を・・・
太刀場に戻り・・・
近くのマダイカケアガリ・・・
午後から仕事なんで昼で上がりました・・・
Borz・・・
瀬戸川漁礁は釣れたみたい・・・
逆方向でした・・・
焼津マリンのレンタル艇(20ft)で、焼津前から一色漁礁までを攻めてきました。
メンバーはカン船長、ダイさん、ダイさんの先輩マコさん(はじめまして)の4人です。
前回のレンタルから半年経つと、再度講習を受けなければならなくなります。
そうなると10時くらいの出船になってしまうので、かなりの大損って事に・・・
なんで、今回はそのつなぎ的な?感じです。ねっ!カン船長(笑)
とりあえず20ftで我慢します・・・
RIKO船長と彩萌パパさんも隣りで集合してました。
>RIKOさん
メールすんませんでした。
朝一は焼津前で太刀狙い!
・・・
粘りますが
・・・
餌釣りの船はポツリ・・・ ポツリ・・・
釣れてましたが、型があまり良くないみたいです・・・
まあ、釣れてるだけ・・・
と、自分はあきらめてタイラバ巻いてたら・・・
カン船長に何やらヒット!
F4弱の本名太刀魚!
時合いか!?
しかしソークーもよおし、ツーケーから・・・
急いで公園に横付け・・・
用を済ませたついでに、大きくポイント移動!
一色漁礁で反応?見つけて流しますが・・・
何度か流しましたが、ナライの風も強くなり始めたので港の方に戻ります・・・
途中定置網周りの海溝を・・・
太刀場に戻り・・・
近くのマダイカケアガリ・・・
午後から仕事なんで昼で上がりました・・・
Borz・・・
瀬戸川漁礁は釣れたみたい・・・
逆方向でした・・・
2010年11月09日
オフショア(餌メイン)
昨日は凸凹くんからのお誘いで、焼津周辺のオフショアに行ってまいりました。 狙いはアジetc.
最初のポイントは針っ食い(グーフー)ばっかりで、針がガンガン無くなります…
これといった反応も無いんで、あっちの漁礁へ。

こちらは猛者達が集い賑やかです。オジャマシマース。
が、こちらも状況は良くないようです。
餌にはじぇーんじぇんアタリがありません…
他船をチラチラ見てると目の前でジギングをしてた方がファイトしてます!!
が、船べりで痛恨のバラシ!!
と、思ったら隣でネットを構えていた方がナイスキャッチ!!
すげーミラクルキャッチで思わず笑ってしまいました。スンマセン
今日ブログを見てみると、なんとなく想像してましたがHせんちょ~とター時々オヤジさんでした。
お二方共、今後もよろしくお願いします。
そのポイントで自分もジギングしてみましたが、サバフグがフォールで食ったのみ…
凸凹くんもカイワリを一枚捕ったものの、反応無さすぎでアマダイ狙いに変更します。
この辺だら~
と、適当に流し始めた一投目。
どうせ釣れねえら! と、ジグをしゃくりながら竿先を見てると、ブルンブルンブルン!
待望のアタリ!
ジグを回収し、餌の竿に持ち替えると、魚の反応があります。
巻いた感じは軽いです。
上がったのは20cm弱のミニアマダイ。
また幼児かよ…
小さいけど本命です。
まあ浮き袋も出ちゃったんでキープですね。
そのまま流し続けると、またもやブルンブルンブルン!
竿先でスーっときいてみると、重みがあったのでグイーッとスイープに合わせると!?
明らかに先程より重い!しかも引きます!
上がったのは30cmオーバーのアマダイでした!(^_^)v
その後、移動を繰り返しましたが反応無く、11時で終了しました。
昨日は激渋でした。
(;_;)

アマダイ=干物
カイワリ=刺身
カサゴ=刺身
ヘダイ=塩焼き
最初のポイントは針っ食い(グーフー)ばっかりで、針がガンガン無くなります…
これといった反応も無いんで、あっちの漁礁へ。

こちらは猛者達が集い賑やかです。オジャマシマース。
が、こちらも状況は良くないようです。
餌にはじぇーんじぇんアタリがありません…
他船をチラチラ見てると目の前でジギングをしてた方がファイトしてます!!
が、船べりで痛恨のバラシ!!
と、思ったら隣でネットを構えていた方がナイスキャッチ!!
すげーミラクルキャッチで思わず笑ってしまいました。スンマセン
今日ブログを見てみると、なんとなく想像してましたがHせんちょ~とター時々オヤジさんでした。
お二方共、今後もよろしくお願いします。
そのポイントで自分もジギングしてみましたが、サバフグがフォールで食ったのみ…
凸凹くんもカイワリを一枚捕ったものの、反応無さすぎでアマダイ狙いに変更します。
この辺だら~
と、適当に流し始めた一投目。
どうせ釣れねえら! と、ジグをしゃくりながら竿先を見てると、ブルンブルンブルン!
待望のアタリ!
ジグを回収し、餌の竿に持ち替えると、魚の反応があります。
巻いた感じは軽いです。
上がったのは20cm弱のミニアマダイ。
また幼児かよ…
小さいけど本命です。
まあ浮き袋も出ちゃったんでキープですね。
そのまま流し続けると、またもやブルンブルンブルン!
竿先でスーっときいてみると、重みがあったのでグイーッとスイープに合わせると!?
明らかに先程より重い!しかも引きます!
上がったのは30cmオーバーのアマダイでした!(^_^)v
その後、移動を繰り返しましたが反応無く、11時で終了しました。
昨日は激渋でした。
(;_;)

アマダイ=干物
カイワリ=刺身
カサゴ=刺身
ヘダイ=塩焼き
2010年11月05日
貸切の焼津前
昨日(3日)、AM10:42
凸凹君から電話が。
デ「今日の夕方太刀狙い出ますけど、行きます?」
ヨ「当然行きます!よろしくね!!」
よっしゃー!テンション上がるぜ!!
4分後のAM10:46
延期のお知らせ(笑)
デ「やっぱり行けないんでしたっけ」
ヨ「あ、あいよ~」
デ「明日はどうです?」
ヨ「当然行きます!よろしくね!!」
と、話の内容はこんな感じ?どうでもいいか・・・
てなわけで(どんなわけ?)、18時出船で二時間ほど凸凹丸にお世話になってきました。
今回は凸凹父ちゃんが船長です。オネガイシマ~ス
風を読んで、西よりの水深40mほどのかけ上がりの肩にアンカーを打ちます。
浅い方が楽ですからね。
水深65mで釣り開始。
餌・ジグともに反応無しです。
やな雰囲気ですが、10分ほどしてから親父さんに待望のアタリ!
反対側から親父さんの竿を覗き込んで、完全に油断していた凸凹くんの竿が突っ込んで指3本の太刀ゲット!
船内やる気みなぎります
しかし、相変わらずジグには反応がありません・・・
とりあえず、みやげが欲しいんでずんるいリグに変更!
すると、ガツガツと当ります!
が、食いが渋いです。
辺りのある層を入念に攻めて、再度フォールさせた瞬間!!
道糸がふけて、フォールアタリ!!
アワセを入れましたが、何か中途半端な重み!?
船べりにビヨーンと抜きあがってきたのは?
スルメイカでした!
が、船べりでワンバン海にポチャン・・・
10cmずれてたら取れてたのに~
気を取り直して、ずんるいリグ続行。
アタリますがのりません。
孫針打っててものらんなんて

そのうちガツガツアタッたのに、餌が傷つかずに上がってきました。
=ジグにアタッてると考えられます。
もしかして!
素直にしゃくってたら釣れたのでは???
で、普通にジグを付けてしゃくったら、F3.5が釣れてくれました。ウレシイイイイ
その後もしゃくり続けますが、アタリ無し。。。
凸凹君も、親父さんも片付け始めたので、しゃくりながら回収してると!?
残り15mでアタリが出ましたがのりませんでした。
もう少しシャクらさせてもらい、フォールさせた時にまたアタリ!
今度は乗りましたが、なんかブルブルしてます。
太刀でもサバでも無さそうです。
ビヨーンと抜き上げた瞬間、大アジに見えたんですが、釣れて来たのは?

子バラムツでした。
メンピンさんまた幼児虐待だよ~(笑)。
まあ手軽に持ち帰れるサイズなんで、親父さんのツマミになってもらいました。
結局薬局・・・
凸凹君が太刀6匹だか7匹 ← 一人勝ち
自分が太刀1匹とバラムツ1匹
親父さんがサバ2匹で終了しました。

久しぶりの太刀釣り、あまり釣れませんでしたが、すんっげぇ~楽しかったです。
これくらいのちょっくら釣りいいですね!
凸凹君また連れてってくださいね。
凸凹君から電話が。
デ「今日の夕方太刀狙い出ますけど、行きます?」
ヨ「当然行きます!よろしくね!!」
よっしゃー!テンション上がるぜ!!

4分後のAM10:46
延期のお知らせ(笑)
デ「やっぱり行けないんでしたっけ」
ヨ「あ、あいよ~」
デ「明日はどうです?」
ヨ「当然行きます!よろしくね!!」
と、話の内容はこんな感じ?どうでもいいか・・・
てなわけで(どんなわけ?)、18時出船で二時間ほど凸凹丸にお世話になってきました。
今回は凸凹父ちゃんが船長です。オネガイシマ~ス
風を読んで、西よりの水深40mほどのかけ上がりの肩にアンカーを打ちます。
浅い方が楽ですからね。
水深65mで釣り開始。
餌・ジグともに反応無しです。
やな雰囲気ですが、10分ほどしてから親父さんに待望のアタリ!
反対側から親父さんの竿を覗き込んで、完全に油断していた凸凹くんの竿が突っ込んで指3本の太刀ゲット!
船内やる気みなぎります

しかし、相変わらずジグには反応がありません・・・
とりあえず、みやげが欲しいんでずんるいリグに変更!
すると、ガツガツと当ります!
が、食いが渋いです。
辺りのある層を入念に攻めて、再度フォールさせた瞬間!!
道糸がふけて、フォールアタリ!!
アワセを入れましたが、何か中途半端な重み!?
船べりにビヨーンと抜きあがってきたのは?
スルメイカでした!
が、船べりでワンバン海にポチャン・・・
10cmずれてたら取れてたのに~

気を取り直して、ずんるいリグ続行。
アタリますがのりません。
孫針打っててものらんなんて

そのうちガツガツアタッたのに、餌が傷つかずに上がってきました。
=ジグにアタッてると考えられます。
もしかして!
素直にしゃくってたら釣れたのでは???
で、普通にジグを付けてしゃくったら、F3.5が釣れてくれました。ウレシイイイイ
その後もしゃくり続けますが、アタリ無し。。。
凸凹君も、親父さんも片付け始めたので、しゃくりながら回収してると!?
残り15mでアタリが出ましたがのりませんでした。
もう少しシャクらさせてもらい、フォールさせた時にまたアタリ!
今度は乗りましたが、なんかブルブルしてます。
太刀でもサバでも無さそうです。
ビヨーンと抜き上げた瞬間、大アジに見えたんですが、釣れて来たのは?

子バラムツでした。
メンピンさんまた幼児虐待だよ~(笑)。
まあ手軽に持ち帰れるサイズなんで、親父さんのツマミになってもらいました。
結局薬局・・・
凸凹君が太刀6匹だか7匹 ← 一人勝ち
自分が太刀1匹とバラムツ1匹
親父さんがサバ2匹で終了しました。

久しぶりの太刀釣り、あまり釣れませんでしたが、すんっげぇ~楽しかったです。
これくらいのちょっくら釣りいいですね!
凸凹君また連れてってくださいね。
2010年11月04日
ツマミ確保!
月曜日は定時30分前に仕事が終了。
港まで日暮れと競争です。
なんとか暗くなる前に到着!
先行者がいます。
挨拶がてら釣果を伺うとメッキとカマスが上がってるようです。
アジングのJIGを投げますが、反応無し・・・
だので
先日イシグロ中古コーナーでゲットしたミノーにチェンジ

このミノー15年ほど前になるかな~?
メッキゲームで自分の中では大活躍したミノーなんです。
懐かしくって速攻手に取りましたよ。
トーマスって、今のイシグロブランドのトーマスと一緒なのかな~?
って、なしがズレマシタ。
当時流行ったヒクソン・ドラーム・タタクソンのリズムでトゥイッチします。
すると、ヒクソン・ドラーム・タタググググン!!
見事にヒット!
上がってきたのは、狙っていた20cmぐらいのメッキちゃん。
ありがたくキープ。
その後も、ガンガン追ってくるしあたってきます。
が、バラシが数本あり30分で3匹キープしたところで終了しました。
死滅回遊魚なんで、ガンガンおいしくいただきましょう。


そして本日。
昨日でメッキ切れしたんで今日も港にとんで行きましたが、残念ながら日没。
辺りはすでに暗いです。
前回のポイントで釣り始めますが、メッキちゃんの反応無し!
わりとねばりましたがカマスが1匹釣れて、その後反応が無いので移動。
次の某常夜灯にてカマスを2匹追加!
寒いので帰りました。

釣ったカマスは、最近得意の干物になりま~す。
先日のシマイサキはこんなんなりました。

港まで日暮れと競争です。
なんとか暗くなる前に到着!
先行者がいます。
挨拶がてら釣果を伺うとメッキとカマスが上がってるようです。
アジングのJIGを投げますが、反応無し・・・
だので
先日イシグロ中古コーナーでゲットしたミノーにチェンジ

このミノー15年ほど前になるかな~?
メッキゲームで自分の中では大活躍したミノーなんです。
懐かしくって速攻手に取りましたよ。
トーマスって、今のイシグロブランドのトーマスと一緒なのかな~?
って、なしがズレマシタ。
当時流行ったヒクソン・ドラーム・タタクソンのリズムでトゥイッチします。
すると、ヒクソン・ドラーム・タタググググン!!
見事にヒット!
上がってきたのは、狙っていた20cmぐらいのメッキちゃん。
ありがたくキープ。
その後も、ガンガン追ってくるしあたってきます。
が、バラシが数本あり30分で3匹キープしたところで終了しました。
死滅回遊魚なんで、ガンガンおいしくいただきましょう。


そして本日。
昨日でメッキ切れしたんで今日も港にとんで行きましたが、残念ながら日没。
辺りはすでに暗いです。

前回のポイントで釣り始めますが、メッキちゃんの反応無し!
わりとねばりましたがカマスが1匹釣れて、その後反応が無いので移動。
次の某常夜灯にてカマスを2匹追加!
寒いので帰りました。

釣ったカマスは、最近得意の干物になりま~す。
先日のシマイサキはこんなんなりました。

2010年11月01日
台風明け
台風は大した被害も無かったようですね。
今朝は、凸凹君とデートの約束

向かったその先は
じゃ~ん

志太系朝ラーっす。
藤枝は音羽町の森下そば店へ行きました。
やっぱう~んっまいね!
あったかいのと、冷たいのをセットでやっつけました。
腹ごしらえしたのち、雨も弱まっていたのでちょっくら港を偵察。
ふぃっしゅーなに到着、海の様子を見るとわりと水がきれい!
アレ?荒れなかったの?
風も北北東の弱風で釣りやすそう
ずらっと並んだクロダイ常連組の様子をうかがうと?
クロダイ、メジナ、シマイサキなど結構賑やかです。
一回帰って来るしかないっしょ!!
てなことで、最近タバコをやめて(2.5ヶ月)節約派になりつつある僕ちゃん。
なるべくノーマネー釣法で節約ダンゴです。
常連組から少し離れた自分の好きなポイントが空いていたのでそこに入ります。
付け餌は生オキアミの剥き身。
ダンゴにアタリが出始めますが派手ではありません。
ボラは少なそう?
付け餌は食われません。
15投もしたころでしょうか、竿先にプンッ!とアタリ!!
バシッと合わせが決まり手の平ちょいのちんちんゲット
小さくても久々のチヌにご機嫌です。
が、後が続かず。
チヌを3枚上げた常連さんが帰るということなんで、一人寂しかったことだしそこに入れてもらいます。
こちらはのポイントでは、シマイサキがぽんぽん上がります。
そのなか、またイサキかな?なんて上げてきたら、また手の平ちょいのチヌでした。
その後、東風も強くなり釣りづらくなった15時半ぐらいに終了しました。
そういえば、港内メッキが大暴れしてましたよ!
ナブラガンガン出てました。
釣果
クロダイ×2
シマイサキ×4
ゴンズイ×2(もらい物)
写真は撮り忘れました。
アシカラズ
クロダイは刺身とアラ汁で、イサキは開きにして干しました。
ゴンズイはから揚げ。
みなさんもゴンズイデビューしてみては?(笑)
身はふっくら軽くて、超うまいっすよ
今朝は、凸凹君とデートの約束


向かったその先は
じゃ~ん

志太系朝ラーっす。
藤枝は音羽町の森下そば店へ行きました。
やっぱう~んっまいね!
あったかいのと、冷たいのをセットでやっつけました。
腹ごしらえしたのち、雨も弱まっていたのでちょっくら港を偵察。
ふぃっしゅーなに到着、海の様子を見るとわりと水がきれい!
アレ?荒れなかったの?
風も北北東の弱風で釣りやすそう

ずらっと並んだクロダイ常連組の様子をうかがうと?
クロダイ、メジナ、シマイサキなど結構賑やかです。
一回帰って来るしかないっしょ!!
てなことで、最近タバコをやめて(2.5ヶ月)節約派になりつつある僕ちゃん。
なるべくノーマネー釣法で節約ダンゴです。
常連組から少し離れた自分の好きなポイントが空いていたのでそこに入ります。
付け餌は生オキアミの剥き身。
ダンゴにアタリが出始めますが派手ではありません。
ボラは少なそう?
付け餌は食われません。
15投もしたころでしょうか、竿先にプンッ!とアタリ!!
バシッと合わせが決まり手の平ちょいのちんちんゲット

小さくても久々のチヌにご機嫌です。
が、後が続かず。
チヌを3枚上げた常連さんが帰るということなんで、一人寂しかったことだしそこに入れてもらいます。
こちらはのポイントでは、シマイサキがぽんぽん上がります。
そのなか、またイサキかな?なんて上げてきたら、また手の平ちょいのチヌでした。
その後、東風も強くなり釣りづらくなった15時半ぐらいに終了しました。
そういえば、港内メッキが大暴れしてましたよ!
ナブラガンガン出てました。
釣果
クロダイ×2
シマイサキ×4
ゴンズイ×2(もらい物)
写真は撮り忘れました。
アシカラズ
クロダイは刺身とアラ汁で、イサキは開きにして干しました。
ゴンズイはから揚げ。
みなさんもゴンズイデビューしてみては?(笑)
身はふっくら軽くて、超うまいっすよ
