ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月23日

22日釣行

昨日は昼前に結構降り始めたんで仕事中止。

土方を殺すにゃ刃物は要らぬ!!
昔の人はよく言ったもんです。

雨では仕事にならんので、当然釣りです。

雨の釣り場は貸切なんですよね~

まさに落とし込みをし放題!
と、言う事でカニを少々購入し現地調達と合わせてクロダイ狙いに使用します。

が、次第に雨は弱くなりファミリーも現れ始め、落とし込みにはBADな状態になっちまいました。
夕方5時までねばりましたが、結果Borz。。。

で、夕方からは当然フラット狙い。
あのポイントにはすでに仲間が行っているようなんで、あのポイントに向かいます。
無事ポイントGET!

仲間に様子を伺うと、まだノーバイトとの事。
とりあえず、エコギアパワーシャッドを投げてみます。

辺りはまだ明るい18時チョイ前。
底を意識してストップ&ゴーを繰り返すと。。。

ゴゴンブルブルブル

マゴチ特有の引きあじ。
上がってきたのは43cm(手の平スケール)の活きのいいマゴチ!


イェ~イチョキ

後から来たのにゴメンなさい。
イタダキマシタ

その後粘り強く探りましたが奴にも会えず、暗くなり終了しました。



奴をしとめるまで、ちょっくら通います。


  


Posted by YOLVIS at 22:09Comments(2)ソルトウォーター

2009年06月22日

20日釣行リベンジならず。

19日の晩方のリベンジをするべく、早朝3時半に駐車場到着。

支度をしてポイントに向かい歩き出します。
辺りは白み始めてます。
ナイスな時間帯、ここを攻めなくいつ攻める!

しかし、なにやら怪しい雰囲気、仕方なく一度引き返し駐車場に引き返すと一台の車が・・・

ポイントを取られたくないので、ここは我慢してポイントへ。

無事ポイントをゲットしたものの怪しい雰囲気は確信へ!

キタキタキターーーー!!!!

そうです。


ソークーです。


ここ一番投げたい時間なんですが、一日がつぶれてしまうよりましかと
道具をその場に残し、急いで車へ戻り便所へ急行!!!
滑り込みセーーーフ
誰かに入られていたら危険な状態でした。フー


そういえばさっきの車・・・
居ないじゃん!!!!
やっぱ先に行っとけば良かったムカッ

って、結果論か。


んなこたいいとして、釣りの方なんですが見事にBorz!でした。

何が悪いのかとかは、フラット素人なんで全くわかりません。
悪しからず。


でもって、フラットを2時間ほどで終え、次は浜でもと思いましたが竿が無いんだっけ・・・ザンネン
黒鯛狙いで港内ふぃっしゅーなへ。

団子を打ち続けますが、グーフーとラーボーばかり。

そのうちちょっと違うアタリが!
ブィッシ!!
ノッターーーーってオモイダケーーーーってナンダコリャーーーーって

1キロのタコでした。

当然


こうなりました。

ダンゴ釣りでタコ釣れんのね・・・

で、その後も打ち続けてついにゴールデンタイム突入!
夕間詰めはチャーンス!
これからこれからなんて言っていると、そのまま暗くなってあえなく終了。

結果、フグ・ボラ・ウグイ・タコでした。

夕間詰めは、10cmほどの型のいいアジが釣れてました。
アジングもいいかもね。


さすがに朝間詰めから夕間詰めの釣りはこたえますね。
足パンパーン日焼けヒリヒーリでした。







  


Posted by YOLVIS at 00:47Comments(2)ソルトウォーター

2009年06月19日

くっくっくっ・・・クッソーーーー!!!!

チッキショウーー

なんだだえいったい!



というわけで、今日もフラット狙いです。


またまた飯を食らってから出発。
ポイントに着くと、もう薄暗いというか暗いです。

フラットは暗くなったらダメなの?
せんだっては、暗くても釣れたよ??
みなさん浜から引き上げてきます。
こないだのおっちゃんも引き上げてきます。
一声かけると本日はアタリも無いとのこと・・・

まあいいとして、先日竿が折れたので
アジ・メバル用のライトタックルを使用します。

まずはソフトルアーを試しますが、アタリはありまっせん。
むしろまた根掛りして先日の悪夢が!!
なんとか回収セーフ。
同じ過ちはしませんよ~。

バイブレーションに変えて数投するも反応なし・・・

が、ここでアクシデント!
投げた瞬間、ティップにPEが絡んだようで、また

また

また

またまた

竿が折れました・・・ガーン

トップガイドが折れただけなんで、応急処置をして再度釣り開始!
うーん
さっきよりもヘビーになって、むしろ投げやすい(笑)

少しポイントをずらして投げてみます。
テンションフォールをしながらカウント
1・2・3・4・フッ
底を確認してリトリーブを開始するとゴゴゴン
ビッシー!!
のったっぁぁぁぁぁぁぁーーーー
てか、くっついてたぁぁぁぁぁぁぁーーーー


ん?


動かない・・・

根掛り?

グイーーーーンとテンションをかけると、おもーいけどあがってきます。
なんだえー?
すると、フッと軽くなってしまいました。
やいやいとグリグリとリールを巻くとグググググイーーーンと走ります。
こっちに走っていたようです。

巻いても巻いても上がりません。
スプールを押さえながらポンピングすると徐々に近づきますが、
ジーーーーーチリチリチリとまた走ります。

そんなやり取りをしていると、お魚さんがんばりました。
ここ一番にドラグを鳴らします。
ジーーーーーーーー
ジーーーーーーーーーーーーーーー

その瞬間フッ・・・
急いで巻き取りますが、完全にばれちまいました。
ヤイヤイです。

先週の事もあるので、ルアーを回収し
フックを確認しますが、ノビテナーイ!!
強引?な寄せがフッキングポイントを広げてしまったようですね。

ありゃマゴチじゃ無いね、間違いなく座布団だったね!
だったよ、だったんじゃないか?だったと信じたい?

またまたリベンジリストが増えちまった・・・

てかまた折った・・・








早朝リベンジだな  


Posted by YOLVIS at 23:49Comments(2)ソルトウォーター

2009年06月18日

ワニゲット!高級ロッド殉職・・・やいやい

夕間詰め、飯を食らってからフラット攻めてきました。

ポイントは先行者が居るだろうな~
なんて想像して行ってみたら、おっちゃん一人だけ。

ラッキー

よくよく考えたら、今日はサッカー日本代表の中継があったんですね。
だから人が居ないのか?
前回つまらん試合だったから、自分は見る気はなかったですよ。

とりあえず研究所のテイルスピンから試しますが無反応。
続いてソフトルアー、底を感じながら引いてきますが無反応。
ピックアップ寸前のところでゴンゴン!!
シーバスが反転していきました。

しばらく投げるもアタリません。
先行者のおっちゃんも、後から来たルアーマンも暗くなる前に帰っていきます。
時合い終了か?

少しポイントを移動し、ルアーマンが居たポイントへ
ソフトルアーで攻めます。

数投後
ゴゴゴゴゴン!!

バシッと合わせます。
オッ?オオオオ?
なんか結構重いぞ!?

上がってきたのは

ジャーン
良型のマゴッチャンでした。
測ってみると

56cmでした。

魚をストリンガーに掛け、次を狙います。

数投後
ゴンッ!!

オットこれは根掛り
何回かは竿をあおって外れたので、またあおってみることに。

それっ!
ビーン!!

それっ!
ビーン!!

こんにゃろ!
ビーン!!

チッキショー!

これでもか!!
これでもか!!
これでもか!!
これでもか!!
これで
バキッ!!!!!!

ノーウェーイ

やっちまいました・・・

高級竿が継ぎ目でボッキリ逝っちまいました・・・

ルアーも相変わらず根掛かってます。
負けです、完全に負けです。
折れた竿先は、ヤエンの如く海中へ・・・

あきらめてブッちぎって終了しました。


高級竿

やいやい
結構気に入ってたんだけどな~
イシグロ一押しのトーマス・ライザーエギ?
¥40000



÷¥10=¥4000の竿です。

ジグもしっかり投げれて、投げ釣りもできて、
重くて(安い竿ですから)、人の視線が気になって(安い竿ですから)、
なんでも使えるエギロッドだったのに・・・
魚運のある竿でした。

海も汚してしまいましたね。
ゴメンナサイ


グリップは何かに使ってあげるからね。

こうして竿の限界をまた一つ勉強しました。


でももうこの竿売ってないんだよな~


また安物買おうとしてます。















  


Posted by YOLVIS at 00:43Comments(4)ソルトウォーター

2009年06月15日

6/14レンタルボート釣行

楽しみにしていたレンタル釣行、風も弱く絶好のボート日和でした。

朝4時集合で、薄暗い白んだ頃に出船したかったんですが、船長が来なけりゃ出れません。

まぁ遊漁船じゃないから、のんびり行きましょ的な感じかな?


でも、その辺りが白むころの30分が欲しいいいい・・・・・


でもって出船は5時チョイ前ぐらいかな?

まずは焼津前の太刀魚を確認。
反応0!
てか、魚群探知機には何にも写らないんで、瀬戸川フラットゲームへ。

ハッキリ言って何処でやればいいかわかりません・・・
とりあえず瀬戸川堤防(浜当目側)から200mほど沖の水深7mラインをエコギアで攻めてみます。

数投するも誰の竿も音沙汰無しです。

ほんとに釣れんのかよ?と集中が切れそうな頃に、底を這わしてきたワームに根掛かりのようなアタリ!
ビシッと合わせましたが・・・
ここは乗りません。
ワームには歯形が付いてますが、型は小さそうです。

乗船者一同テンション上がりますが、その後も音沙汰無しが続きます。

この状況を見極め、密かに天秤装着!
チロリを付けて静かに投入。

ブルブルブル!すぐに子気味よいアタリが電球
キタキタキタ~~~~
その声に一同注目!
魚をあげると一同「餌かよ!!」
餌ですが何か?
だってキス食べたいんだもん。
さすがにおかっぱりで釣れるキスの3倍ほどあります。

キス釣り楽しい~~~

で、みなさん試行錯誤してるようですが、アタリもありません。
船長もちっと酔い始めたようで、簡単に釣れる鯖が釣れれば酔いも飛ぶと考え一色沖に移動。

が・・・

先週までいたイワシがい・な・い

鳥もただただ低空飛行をしてるだけ。
西へ西へしばらく探しますが、鳥山はたちません。

とりあえず大井川周辺まできたので、大井川河口を攻めることに。
どの辺がいいかわからないので、川の流れ出しのある吉田側でやってみます。

そこで

なんと!
オフショア初体験の一平氏にアタリ!

本人はゴミかなんかと思ったらしく、3回ほどアレ?アレ?アレ?と糸を張ったり緩めたりしてます。

とりあえず巻いてみ?とラインを巻き取らせるとグイグイグイーンジジジジジーーーーーとラインが出ます!
初物なので慎重にやりとりを済まし、ランディング成功チョキ
上がったのは70㎝ほどの綺麗なシーバス!
ヤッタネ

船内テンションハイアップ
いることは判ったんで、あとは釣り方か?

ヒラメも狙っていたんで、底を意識しながら引いてきます。
残り10mルアーが底から浮き始めたその時!
ゴゴゴン

アタリ一発フッキング!!
でもあまり引きません。

上がったのは50cmほどの河口ではチィバスでした。


その後同じように探っていると、コンッとショートバイト。
そのまま引いて来ると、またコンッとショートバイト。
めげずにそのまま引いて来るとガツン!と今度はフッキング!
大きく合わせると今度は一気に走ります。走って走ってドラグが止まりません!!
いいね~
と思った瞬間、まさかのフックアウトガーン
ルアーを回収してみると、ノーウェーイ・・・
フックが伸びてましたダウン

やっぱフックは市販のままじゃダメね。
関西の研究所のやつだからじょうぶかと思ったのが運のつきですかね。
悔やまれます。そうとうデカかったですよ、あれは・・・

でもって、午前の部終了。

午後はまた朝一の瀬戸川から浜当目を攻めますが、キスもボチボチ釣れた程度でした。
残り1時間を港内地形調査をして今回は終了しました。
次は、ターゲットをしぼり移動を少なくして時合いを待って釣りをしたいですね。

昨日はレンタルボート全体的に釣れていなかったそうです。

ブログを見たところ、カヤックの方々は真鯛をしとめてますね。



カヤックキニナルーーー

  


Posted by YOLVIS at 22:51Comments(4)ソルトウォーター

2009年06月13日

明日は何狙い?

とりあえず、釣れていない太刀魚をダメもとで15分ほど狙い、マズメタイムは瀬戸川河口でフラット狙い+エサでキス、日が高くなったら石津から西へシーバスやイカをランガンし、少し沖で鳥山探して青物、昼を過ぎたら焼津港に戻りながら魚礁でタイカブラ+ジギングサビキっていったとこですな。


船酔いするんで寝ます。


浜から見かけても石投げないでね。
  


Posted by YOLVIS at 22:57Comments(2)オフショア

2009年06月12日

移動&移動&移動&移動&移動

今朝は雨が残り、仕事は中止です。

今日は初心者同行で、風も強いのでキスメインの釣行です。


お昼前は、あのポイントのシーバスちゃんが気になっていたので、ちょっくら覗けぇ~行くと・・・


ブラ~ンブラ~ンと先行者の方が持ってますねシーバスちゃんを!!

1時間ほどやりましたが、根がかり回収できずリーダーがブッちぎれたのでシーバス狙い終了。

エギングを試しますが、タコ×1で終了。

もっとやりたかったんですが、餌も買ってしまってあるので港内へ移動します。


キス狙いのおじさんにご挨拶、状況を聞いてみるとかんばしくありませんね~ダウン

とりあえず投げてみますが、アタリがありまっせん・・・

釣れてる時なら数投もすれば釣れるのに、今日は釣れません。

やっとこさ若い衆に釣れましたが、ピンギス。


時間がもったいないので瀬戸川河口に移動します。



ここもダメ。

移動

浜当目海水浴場もダメ。

移動

瀬戸川河口浜当目側もダメ。

移動

また港内に戻りますが、釣れてもピンギス。


ここで幸運の犬の散歩おじさんが!

「あんところで良いのを釣ってるよ」

え!?

あんなところで?

早速移動!
そのポイントでやってみると・・・

ブルブルブル
おおおおお

今までに無い強いアタリが、ここではあるじゃあ~りませんか!

あがってきたのは18cmほどのキス。
君を待っていたのよ~ハート
針を丸飲みです。
大分食いがいいですね~。
その後連続ヒットしますが、日が傾くにつれアタリがとうのいていきました。

最初からここの情報を知っていればな~・・・

結局ピンギスを含め二人で10匹ほどの貧果にて終了です。
まぁ一日の夕方のおかずにはなりますね。


釣り場が狭いので、ポイントの公開はできませんが、
わからないものですね~
あんなところで他には無い釣果が出るなんて。


今週末日曜日は、レンタルボートでフラットちゃんと鳥山ちゃんです。
日曜日が待ちどおし~



 












  


Posted by YOLVIS at 02:25Comments(2)海釣り

2009年06月10日

橋安丸 底物狙い

7日の日曜日
橋安丸で御前崎沖のカド根というポイントに
底物を狙って行ってまいりました。


大漁を祈願し水天宮前を通ります。

浜は日曜日という事で沢山の人が並んどりましたね~。


朝日が綺麗だったんでパチリ


ハタを釣りたかったんですが、釣り方をわかっておらず、ハタは釣れませんでした。

が、3キロ弱のカサゴが癒やしてくれました。



今回釣行終了1時間前までは、船内はおろか他船も食い渋っていたようで、またまた前回に続きくらっちまうところでしたが、最後までサビキに逃げず、集中して出来たことが最大のリベンジでした。
  

Posted by YOLVIS at 19:45Comments(2)オフショア

2009年06月06日

年金組みにまぎれて釣り三昧

今週も釣りばっかりしてます。

天晴れ個人経営!!
シッペガエシガクルゾビックリ

あいかわらずボラとたわむれてました。。。

港内あまりいい情報は無いですね~


釣って良し食ってまずい黒鯛は釣れてません。

キスや豆アジもチラチラ程度

さばっ子は結構釣れてます。


アオリイカも餌で釣れてますね~
さばっ子の活餌よりキスの死餌のほうが釣れているような?

そんな状況の中
木曜日釣行は午前9:30スタート

落とし込みで黒鯛を狙おうと、餌を現地調達。
しかし、引き潮な上先行者もいるので練習程度に。
常連かわからんけど、「ここは落とし込みは駄目だよ」とか言うので
キスに乗り換えようと思いましたが、同行者の三海里のおじさんは釣れてません。

なんだかんだくっちゃべってる内に、「ね~?」とキスの死餌を付けた竿の方を指差します。

ん?ゴミが付いたように竿が曲がってます。

曲がっているだけで、グイングインもありません。
そ~っとリールを巻いてますが、重いだけのようです。

そして、ボワワーンと水面に出てきたのは!?

で、で、でったー!!!!!!

本人は、引かないしやたらデカイ足を見て「うわ~タコだー」なんてがっかりしてました。







そこから一気にデカ足が抵抗し始めました。
そうです間違い無くあおりイカです!
数分のやり取りがギャラリーを集めます。

あがってきたのはなんと!

2450gの男の子でした!
恐るべしふぃっしゅーなイカ

で、自分はというとその後瀬戸川河口に移動して
キスを狙いますが、2匹でタイムアップ・・・

渋いですな


でもって昨日は雨


釣りキチガイ発揮ですチョキ
雨そしてナライ、釣り場は限られます。
風を背中にしたいので、またまたふぃっしゅーなへ!

当然貸切!

でも引き潮・・・

しょうがなく満ちるまでダンゴを投げますが、それらしいアタリはあったもののBorz・・・


潮も上げてきたので、落とし込みデビューです。

餌は現地調達のカニ

20mほど探り歩いたところでラインが止まります。
カニが岸壁にしがみついたかと思い、そ~っとテンションをかけるとあがってきます。
何かなと海面を見ると50cmをゆうに超えていそうなヒュウジー黒鯛!!
アワセて無いので手首を返してビシッ!!とアワセた瞬間!

ノ~ウェ~イ・・・

チモトで切れちまいやがった。

さっさとアワセれば良かった
デカイ魚はそらっつかいなのねガーン

でも、食ってくることは分かったんで、くじけず攻めます。

そのかいあり、そこから15mほど探ったところで、ラインがビューっと横走り!
ビシッとアワセてナイスフッキング!
まあまあサイズの46cmの黒鯛でした。
まあまあといっても自己新です。クラッカー
食ってもマズイのでリリースです。
キビレが来てほしいんだよね~



その後は、アタリも出なくなりBorzは逃れたので、17時にて終了しました。
落とし込みは財布にやさしい釣りですな。


暖かくなりいろんな方々が釣り場に出るようになりましたね。
家族連れがコマセを流さずに帰るのをよく見かけます。
自分が汚したところは自分で奇麗にしていってもらいたいものですね。

焼津外港の鋼管のバリケードにゴミをかけるのもやめてもらいたいですね。
よく見かけますが、みんなが便乗してどんどんゴミダメになってきますよね。


今回は回収しときましたが。

オイラも人のケツノ穴拭きたかないですよムカッ


最近はこんなん釣れるようになったんですね~

キモッビックリ
外道の放置もやめてほしいものですね。
小さい子供が触り怪我をしたら大変です。



この声が届けば良いんですけどね。



あすは小川港橋安丸にて、御前崎へ底物狙いで出航です。
せんだってのリベンジ果たせるか???



























  


Posted by YOLVIS at 20:12Comments(4)海釣り

2009年06月03日

釣り時間いっぱい!釣果少なし・・・

は~あですよ。

現場がまだ始まらないので、先週からかなり釣りしてます。
スンマセン


ぐぁ、

昼間っから釣りできんのに、風は強いし、アオリやってもタコしか釣れんし、黒鯛やってもボラばっかだし!!

せっかくの貸切なフィールドを生かせてません。

まぁ楽しんでますけどねパンチ


今日はというと、ふぃっしゅーなでダンゴりました。

自分は、フグ×2,ボラ×3

と言う貧果にて終了。。。
救いなのは、本日本命を誰も釣って無いということですかね。
(救われてんのか?)


しかし、となりのとなりのとなりの方は、45cmほどのコンディション群抜なメジナをあげてました。


先端ステージ付近では、餌釣りの方がアオリを2杯しとめてましたね~!

反対側(東)角では3杯上がったそうです。

餌強し!!




明日の午後は、キスでも狙おうかしら?


チロリでね。



あ、そうそう。
日曜日に予定していた沖釣行は、自分の都合で行けませんでした。  


Posted by YOLVIS at 01:12Comments(0)ソルトウォーター