ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年04月25日

仕分け集計作業完了



昨日のFISH SAVE JAPAN PROJECT に足を運んでいただきました皆様、ご協力誠ににありがとうございます。
沢山の物資と募金を集めることができました!


集まった物資と募金は以下の通りです。

カレー等レトルト食品…650食分
アルファ米…5食分
缶詰め…27個
紙おむつ…320枚
おしり拭き…12パック
ウェットティッシュ…5個

募金額…52,750円

となりました。
ご協力ありがとうございます。

本日カレーを賞味期限の日付と辛さによって仕分けし、募金は私名義で銀行に新たに口座を開設、一旦そちらに入金して参りました。
使い道は必ずこちらに掲載し、
無駄にならないよう慎重に使わせていただきます。
送料等についても必ず掲載していきますので、質問等ありましたらコメント欄にて受け付けますのでヨロシクお願いいたします。

















































FISH SAVE JAPAN PROJECT
小柳津好史  

Posted by YOLVIS at 20:44Comments(0)

2016年04月24日

本日のFISH SAVE JAPAN PROJECT



本日のFISH SAVE JAPAN PROJECT は予定通りアクアス焼津南側駐車場横で13時より行います。

自分は残念ながら先週までのように太刀魚大漁というわけにはいきませんでした。

他の方々が何本持って来れるかはわかりませんが、多くは無いはずです。

ですので、1人一本で先着順で交換させていただきます。

大きな期待を持って募金または物資の交換にこられる方々の期待に添えないことをお詫び申し上げます。

ただ、太刀魚を配ることが目的では無く、平成28年熊本地震の支援運動だということを忘れずにご来場ください。



  

Posted by YOLVIS at 11:26Comments(0)

2016年04月23日

2016年4月23日の様子

皆様こんばんわ‼
昨夜?早朝か?ww焼津太刀魚ジギング行って参りました。
5時間後も行きますがw

結果から!


なんと!




まさかの6本・・・

太刀魚居ますが、ルアーの追いがかなり悪かったです。
餌も暗いときより明るくなり深場になった方が食いました。

ベイトが変わりましたね!
先週末まで絶好調だった船ワーミングも魚浮かず通用しませんでした。嗚呼・・・

明日のプロジェクト、もしかしたらギブアンドテイクではなくて、ギブアンドギブになっちゃいそう。

釣り人のみなさーーん!頑張りましょう!









にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村  

Posted by YOLVIS at 22:31Comments(0)

2016年04月23日

最新情報



今、直接聞いた熊本最新情報。

避難所の子供たちが精神的にかなり参ってるようです…
そこで、踊ろうマチルダが繋げてくれた地元で避難所回ってる子と話したんですが
昨日見るに見かねてシャボン玉とかおもちゃを持っていった所、かなり喜んでくれたとの事です!

なので、おもちゃを買って送ろうと思います。
これはNBCとは別になってしまいますが…
現地が欲しいと言っているので送ろうと思っています。
ただ、これを物資で集めるとまたもやヒッチャカメッチャカになる恐れがあるので(汗)
募金を集め、その資金でまとまった物を買えたらと思ってるので、是非ご協力ください!

今、どんな種類のものを揃えたら良いかをリサーチしてます。

リサーチ完了次第、これらの購入資金に今回の募金を利用させていただきます。
にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村  

Posted by YOLVIS at 16:13Comments(0)その他

2016年04月22日

NBC作戦からの報告


今日から仲間達は太刀魚の様子見に行ってますが、丘からはなんだか厳しそうな感じ??
地合がまだなのかな~?

自分はAM 3時から出船です❗

Facebookをご利用の方はコメント見たと言うかたもいると思いますが、東京の大親友でNBC作戦の大先輩wwのごうくんから今の被災地の現状を報告いただきました。

ごうくんの紹介はまたゆっくりさせてください♪


以下ごうくん(NBC作戦 )からの報告
熊本県内の需要物資リストの更新はかなり遅れています。
HPや、ツイッター、FB等、かならず更新時間に目を通して、その情報が信憑性があるのかを確認することが必要になってきます。
(…そうですよね。この大変な時期に職員の方がHP更新をガンガンできるはずもなく…)

必要としている物資は本当に猛烈なスピードで変化してます。
それに加えて、熊本市内では結構な物流が回復して、ドンキ・イオン等でも購入できるようです。

お気持ちはありがたく、とても素敵なことですが、
需要のニーズに応えて、今最も必要とされているものをピンポイントで届けないと、
現地で無駄になってしまうと考えられ、その物資を募ってしまうと逆にお互いにとても残念な事になるっていう懸念を考えての行動です。

現地職員の方の言葉も
「とても有難く、皆さんからのお気持ちを全て受け取りたいっていう気持ちもあり、涙がでる思いですが…そうもいかなく心苦しいです。本当にありがとうございます」

っていう感じです。

まだ、避難生活は長期間になると思われますので、今、この現状は上記の感じですので、今後の流れをみつめて、できる範囲での援護射撃ができたらと考えてます!

小柳津友人:山田剛(NBC作戦代理)

ごうくんありがとう!

あとは太刀魚さん釣れてーーー!!





にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村  

Posted by YOLVIS at 22:46Comments(0)

2016年04月22日

お問い合わせいただきました。




質問

日曜日は、カレーではなくて募金ですよね?

回答
はい。
被災地の都合上物資の受け入れが一旦止まったため募金ということになりました。

しかし、情報拡散をSNSに頼っているため情報にタイムラグがしょうじてしまっておるのが現状のようです。
今はそのタイムラグが生じないよう自身のブログで情報を呼び掛ける事としました。

もうカレー用意しちゃったよ!という意見は少なくありません。

ですので、メインは募金ですが物
資の方も受け付けていきます。

情報が耳に入った方はなるべく募金ということにして頂けると大変助かります。

よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村  

Posted by YOLVIS at 13:15Comments(0)

2016年04月22日

お問い合わせいただきました。



問い合わせ内容
素敵な企画ありがとうございます!

企画に賛同し、周囲にも声掛けをさせて貰いました!
中には…
カレー以外の物を支援してくれた人もいます…
それらの支援物資は受け入れてくれないんですか?

支援物資の送り先
募金の送金先などの詳細はありませんか?
…との声もありました。

タチとカレーの交換…
このコンセプトに賛同して参加の意思を持ってくれた人が多いです。
タチと募金…
少し方向性が変わってしまうような…

タチと支援物資ではダメなんですかね?
市のホームページを見ると
不足している物がたくさんあります!

この企画に対しての
支援物資なんですが…
企画者様の負担が多くなるのは
わかりますが…
どの様にお考えですか?
Posted by 匿名希望 at 2016年04月21日 20:00


返答

匿名希望様
貴重なご意見ありがとうございます。
突然の内容変更や募金の行き先など不透明な点がありまして申し訳ありません。

呼び掛けに迅速に対応していただき、集めて頂いた物資は責任持ってお預かりし、必ず被災地へとお届けいたします。
ぜひともお持ち下さい。
(場合によっては東日本大震災の被災者の方への提供もあり得ます。ご了承下さい。)

FISH SAVE JAPAN PROJECTは、
基本的にNBC作戦に参加する形をとらさせていただきます。
NBC作戦の活動についてはこちらをご覧ください
http://straightup-rec.com/nbc-format.html

当初予定していた太刀魚とレトルトカレーの交換、これができれば当方もこれ以上の事はございませんが、現地の状況は刻一刻変化してます。
こちらとしても予想以上のスピードで物資が全国から集まっていることに驚いております!
今は物資がストックヤードを埋め尽くしているようなので、NBC作戦の仲間と相談した結果募金を募る形をとらさせていただきました。

募金で集まった義援金は金額を明らかにし(二人以上で集計、入金作業を行います。)随時ブログ等で公開していきます。
今回は新しい銀行口座を作り、一旦プールさせていただきます。
必ず然るべき場所に届けます。
物資につきましては、必要とあらばまたすぐに物資の募集をかけたいと思います。(スピードを重視する場合物資のみを募ります。ご了承下さい。)
今は情報待ちです。


現段階では、自分の釣り仲間に声を掛け、このプロジェクトに理解していただき支援の方を進めていっておりますが、今の人数では物資をなるべく統一しないと混乱が起きる可能性がございます。
この理由で物資を統一させていただいておりました。

しかし、このプロジェクトの輪が大きく広がって行けば私どもだけでは対処しきれない可能性は充分ございます。
ですので、釣りイベントなどを開催しアングラー同士の輪も広げていき、物資の仕分けなどお手伝いして頂ける方を募り出来るだけ多くの被災者の声に答えていける形になればと思っております。

東日本大震災でもそうですが、物資が必要なのはその時だけでは無いんですよね。
ですので太刀魚が釣れても釣れ無くても、物資を募る事もあるでしょうし、違う魚種でギブアンドテイクするかもしれません。
それこそ趣旨は変わってしまいますが。

ですので、プロジェクトの名前もあえて太刀魚ではなくてフィッシュセイブジャパンプロジェクトとしました。

募金ではこのプロジェクトの本来の趣旨ではございませんが、アングラーの皆様と募金や物資を持って来ていただいた方々が何かの形で被災者の方にお役に立てるきっかけになっている事をご理解頂ければ幸いです。

返答遅くなり申し訳ありませんでした。


日本を明るくするため、楽しくプロジェクトを進めていきますのでよろしくお願いいたします。

企画者 小柳津好史


にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村  

Posted by YOLVIS at 00:31Comments(0)

2016年04月21日

こんなお問い合わせいただきました。



先程、こんな問い合わせがございました。
もうカレー集めちゃった分はどうしたら良いですか?という内容でした。

迅速に動いていただいたのに、そのご厚意を無駄にするような事はしません!

こちらで責任持って預からさせていただきお届けいたしますので持って来て頂いても結構です。

ありがとうございます。  

Posted by YOLVIS at 12:21Comments(2)

2016年04月21日

大事なお知らせ!



現在Facebookにブログのリンクを貼る瞬間に仲間からレトルトカレー足りて来てるようだと連絡入りました!

詳しくはこちら読んでください。急いでいるもので又々コピペ&リンクですみません。

http://s.ameblo.jp/tin-whistle555/entry-12152348131.html

と言うことから、FISH SAVE JAPAN PROJECT では急遽レトルトカレーの募集を取り止めます!

その代わりに募金をしていただく事とします。

この事が伝わらなくカレーをお持ちになられた方には事情を説明させていただきます。

募金額に指定はありません。
重たくなるので紙の方が…ナンツッテ!

おいくらでもよろしいですが気持ちですよ、きーもーち♪

募金一回につき太刀魚2匹(数に限りがあります。)と交換させていただきます。


急な変更で申し訳ありませんが、SNS での大拡散と、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村  

Posted by YOLVIS at 07:08Comments(0)

2016年04月21日

FISH SAVE JAPAN PROJECT



バタバタで組み立てたプロジェクト!
インターネットで皆様のご協力があり沢山の拡散をしていただいております。
ありがとうございます。


そんな中、釣り仲間のタケポ君の妹がロゴを速攻作ってくれました❗
こんな風にと文字で送っただけなのに、こんな立派なロゴを作ってくれました。
タケポ&ももちゃん兄妹ありがとう♪
ラインクリエイターの Hitokoto
これで↑検索すると彼女のスタンプがあるよ

太刀魚を釣って来てくれる方、レトルトカレーを持って太刀魚をもらいに来てくれる人、当日お手伝いしても良いよという方絶賛募集中です。

イベントでの注意点をお知らせします。

太刀魚は自然界の生き物なので突然全く釣れない❗という事態も想定されます。
その際は皆様の温かいお気持ちで多目にみていただき、支援物資だけを集めさせていただきます。
また、沢山の方に太刀魚をお持ち帰りさせてあげたいという気持ちから、太刀魚の数によっては制限を付けさせていただきます。
基本は太刀魚の交換上限は5本までとさせていただきます。
カレー50個でも太刀魚の交換は5本です。

実際にはただレトルトカレーを集めても良かったのですが、皆様の気持ちも届けたいと言うことからギブアンドテイクのこの企画を思い付いたのですからね。
あくまでも気持ちなのでそこんとこ勘違いしないで下さいね。
スーパーのイベントとは違います。
支援ですのでよろしくお願いいたします。

あらかじめご了承ください。

太刀魚を持ち帰られる方は、ご自身で入れ物を用意してきてください。


何件か他の支援物資はダメなの?とお問い合わせいただきましたが、現地の混乱を防ぐためレトルトカレーで統一させていただきます。

子供も食べれる甘口が多い方が理想ではないでしょうか。

以下僕の親友アイリッシュパンクバンドJUNIOR のごうくんのFacebookのコピペです。


【支援物資集めの際には】
ライブハウスや有志で支援物資を集める場合。大きめのダンボールとかに入れて集めますよね?
一杯になったからと言って、そのまま詰めて送らないで、募集を掛けた人は責任をもって仕分けしましょうね。

例えばレトルト食品とか数個買って持ってきてくれる方は、ビニール袋や紙袋に入れて持ってきてくれる方が多いのでそれも必ず外して詰めましょうね!現地ではゴミになります。
そして、同じ種類をかならず1つの段ボールにいれましょう!レトルトならレトルト。チンするご飯ならご飯。ジャンルを統一しましょ!

送り先の方の負担を最小限にするのも支援物資を集めた者の使命っす!
俺は東北に送る場合等、全商品賞味期限もチェックしてます!大事す!
中に何が入ってるかを表から見て一目でわかるようにね!

俺、東北の時ダンボールにデッカくマジックで「おしり」(おしりに関する物だった)書いたダンボールが積み込む時に窓際に載せちゃって南三陸町まで「おしり」って書いてあるのを見せびらかしながらの移動でした(笑)

あと古着ね。今回はまだ衣類の要望はあまり聞こえては来てませんが。衣類が必要なときは新品で!
東北の時は被害の種類が種類だったので古着も集めました。中には「家にゴミに出そうと思った服あるから」って言う方がいました。内心ブッ飛ばしたかったです。その人。
結局俺の方で処分したのですが…。

自分が被災した事を想像して協力できればそんな言葉って出ませんよね…。
ニーズにあった物資の見極めって、この俺のツイートが見れる皆さんならば調べられると思うんで。沢山の情報が溢れてますが…そこは見極めていけたら良いですよね!

最後。これ…書いて良いかな…。
酒&煙草。南三陸町に持って行った時「神様」扱いされました(笑)
でも、こればっかりは直接届けて、個人的に渡せないと難しい。行政に託す事は無理。でもね…辛い避難。嗜好品も必要だと思うな!

長々失礼しました。

自分からは以上です!


はい!ごうくんありがとうございましたというわけでね!

彼らは東北の大震災直後からずっと活動し続けております。
的確な情報収集、臨機応変な行動力、人を思う温かい心!
彼らは持ってます!そして託せます!


このプロジェクトFish save the japan は彼らが活動しているNBC 作戦に参加します。

http://www.straightup-rec.com/nbc-format.html

http://www.takeshihosomi.com/blog/2016/04/post-412.html


年間に数回しかイベントは出来ないかもですけど、継続していくことに意味があると思います。
支援の声が掛かる限りプロジェクトを継続していく覚悟です。
皆様ご協力お願いいたします。



にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村  

Posted by YOLVIS at 01:48Comments(0)ソルトウォーターオフショアその他

2016年04月19日

熊本・大分地震被災者応援緊急企画!

緊急企画!
焼津の太刀魚が熊本を応援する❗

太刀魚釣りをして熊本県に救援物資を届けよう❗

今シーズン大盛り上がりを見せている焼津の太刀魚!
土曜日の夕方から日曜日の朝に釣れた太刀魚を、釣り人が焼津新港にある釣り公園ふぃしゅーな(アクアス焼津の南側岩壁)に持ちより、太刀魚を欲しいという方にレトルトカレーと一品一匹交換するという企画です。

少しでも力になりたいと思って、行き当たりバッタリで考えた企画ですんで、不手際があるかも知れませんが、ご理解ご協力お願いいたします。

太刀魚が釣れなかった場合は太刀魚の交換は有りませんが、レトルトカレーの回収のみ行います。

ご理解ご協力お願いいたします。


開催日時 4月24日 13時~17時まで


集まった物資は責任もって熊本の被災者に届くようにいたします。
その様子は本BLOGでお伝えします。

企画者 小柳津好史

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村

  

Posted by YOLVIS at 18:32Comments(0)

2016年04月12日

まだ釣れる❗焼津の太刀魚

またまた放置の本blog!
気まぐれすぎですねww

最近盛り上がりっぱなしの焼津太刀魚!!
おかっぱりでも嘘だろ!!と言うような釣果も出てましたね。
一晩でなんと!!60本釣れたとかなんとか?スゲース!!

さあ、そんなショアも盛り上がってる焼津なんですが、オフショアも当然釣れ釣れです♪w

お手伝いをしている船の焼津は小川港の橋安丸で午前3時に出船しました。

石津の堤防沿いをゆっくり進み港を出ます。
ポイント到着です。ww

港を出てからポイントまでの所要時間約30秒!

はいやって~船頭からの合図
水深20㍍からのスタートです。

まずはなぜか使って無かった枝豆ジグからスタート!

スウェードロップに初挑戦!!w 
竿が合ってないのでバカぎこちんねー!ww

最初のフォールでは当たらず…

フォールを意識した大きめのリフトでアクション

あ、いいや動画見てww





竿が硬くてスウェードロップ出来ない時は少し竿を立てれば上手くいきますよ!
あ!がまかつのドラゴンアーク買ってください❗w
後から気付いたけど、枝豆ジグ逆さじゃね??
てことは、スウェードロップしてなかった???
わかんねww
とりあえず流行りに乗ってみたけんねw

どっちにしてもオートマチックに釣れるジグですね❗
いい感じすね♪

PE 噛まれて殉職しましたが…

通販カサハラさんとこもイノマタさんとこも売り切れ…嗚呼
いつ入荷しますか???w

ピンクの竿(ビームサーベル)は撮影に持ってこいなんだけど、リーダー結ぶの面倒くさいんでタックル交換です。

続いての竿もピンクの竿!新顔
遊のトラウトコーナーに置いてあったグラスソリッドロッド!TOTO CLUB だっけ?
トイレじゃあ~無いんだよw

こいつでワームちょい投げしてみます。
21㌘のジグヘッドにグラスミノーLをセット
ポーンと投げて

あ、いいや動画見て!ww

これが面白いの!
水深20㍍までなら潮の速さにもよるけど、隣に迷惑かからないで出来ます
試しにやってみてください❗船長には言ってありますからw

明るくなる前位まで船流しっぱ一流し!!ww
で、元の場所に戻ると渋々~~ww
太刀魚達は船の灯りで盛り上がってたようですね!
明るくなると太刀魚は深場へ
水深170㍍で底から150㍍まで反応真っ赤です。

しかーし!俺のジグには当たらん!ww
船長のジグにも当たらん!ww

お客さん釣る!!ww

俺と船長迷子にww

あの手この手変えましたが???

一度底からやってみると150㍍でドン!!ww
なんと!!
ななななんと!!
俺太刀魚の居ないとこシャクってましたww
メタルフリッカー200㌘で底からしゃくるとやっぱり150㍍でドン!!ww

気付いたけど時既に遅し!時間となり終了です。ww


指2本半~3本半が38本でした。




橋安丸
予約電話番号 054-624-8678(FAX共通)

hashiyasu@sf.tokai.or.jp

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村