2011年02月27日
クロダイ絶不釣!
朝のうち少々の反応ありましたが、ダンゴにすらアタリが出ず激的沈没!
食わないのか、居ないのか?
木曜日までが天国モードだったようです。
足元で超群れてる魚を発見!
もしや、おいすぃ~魚のクロサギ!?
チョコット狙ってみたら。

やっぱり、おいすぃ~魚のクロサギでした。

場所を大きく小移動しても状況は変わりませんでした。
どうせ釣れんし、子守のために15時納竿しました。
でも、アジゲット!
またまた、凸凹君に頂いちゃいました。
おごっつぉさんね!
食わないのか、居ないのか?
木曜日までが天国モードだったようです。
足元で超群れてる魚を発見!
もしや、おいすぃ~魚のクロサギ!?
チョコット狙ってみたら。
やっぱり、おいすぃ~魚のクロサギでした。
場所を大きく小移動しても状況は変わりませんでした。
どうせ釣れんし、子守のために15時納竿しました。
でも、アジゲット!
またまた、凸凹君に頂いちゃいました。
おごっつぉさんね!
2011年02月25日
クロダイ絶好釣!
昨日は雨のために、午前中で仕事終了。
当然!
港に向かいます。
風は北北東で、雨が降っているので、車が横付けできるコの字に入ります。
先行者の紀州釣りの方がやめるというので、そこに入らさせてもらいます。
てか、先々週の50ポイントです。
ダンゴと付け餌は、いつも通り。
ダンゴ…ヌカ、チヌパワー、粗挽きサナギ、砂
あんこ…大粒アミエビ。
付け餌…大粒アミエビ。
さすがに先行者のダンゴが利いてます。 最初からダンゴアタリがバリバリです。
最初に付け餌に食いついたのは、バカでっけーボラでした。
開始から一時間、明らかにボラとは違う引き!
ゴンゴンゴン!ゴンゴンゴン!
間違いないっしょ~
余裕でやりとりしてたらプンッ!
(°□°;)
ハリス切れです~
バカでっけーボラの後、ハリスを結び直して無かったです~
横着したらいかんです~
ダンゴのアタリも、付け餌へのアタリも、超ガンガンです。
13:30
ラインがスゥっと張ったアタリ!
あわせたとたんジーっとドラグが鳴り、ボラを思うほどよく引いた魚は30cmの本命のクロダイ!ルン♪
14:20
潮も大分引き、風が東よりに変わり、ラインが踊ってしまい釣りずらいです。
そんなラインに違和感を感じ目をこらしていると、微妙ではありますが徐々にラインが張っていきます。
アワセを入れると、かなりの重量感!!
ボラじゃ無いのならかなりの大物!
足元に来る引きでボラ以外と確信!
ユラユラっと見えて来たのは、ゴーマルを余裕に越える茶色い魚体!
その正体はドデカメジナ!
スリットに入り込もうと、足元を右に左に抵抗します。
一度はタモの下まで来たものの痛痛痛痛痛痛痛痛恨のバラシ!
ガーン( ̄○ ̄;)
まぢデカかったっす!
港にあんなんいるんだね~!!
超大興奮して、久しぶりに腕プルっちゃいました!
14:40
またまたラインがスゥっと引き込まれます。
重量感ある引きで上がってきたのは、
ジス イズ ノッコミ!
42cmの本命クロダイ!ルンルン♪
16:10
ダンゴが切れて終了!
するわけが無くて、10投分ほどダンゴ追加。
まだまだ、ダンゴにはガンガンアタリがあります。
ボラもかなりいますね。
16:40
ダンゴは残りわずか。
風に踊るラインがスッと引っ張られたアタリ!
ガンガンゴンゴン引いて上がってきたのは、
アベレージ!とか言っちゃって~
40cmの本命クロダイ!
てか、ここんとこの釣果ではホントにアベレージなんです~!!
ルンルンルン♪
その後も連チャン!
うっそ~
ボラでした。
ダンゴが切れてもうやめようと竿をしまいましたが、
なんかまだ後ろ髪引かれて、もう二投分ダンゴを作っちゃいました。
その一投目!
グウウっといいアタリ!
アワセも決まり上がって来たのは、またまたアベレージの40cm本命クロダイ!
ルンルンルンルン♪
これって釣れすぎっしょ!
最後の一投にもアタリましたが乗らず、これにて終了!

ボラもクロダイもかなりの活性でした。
腹パンパンの2匹をリリースして納竿となりました。
竿・・・瞬殺チヌ(YOLVISオリジナルグラスソリッドスピニングリール専用短竿)(笑)
ライン・・・ナイロン1.25号通し
針・・・伊勢尼3号
オモリ・・・無し
当然!
港に向かいます。
風は北北東で、雨が降っているので、車が横付けできるコの字に入ります。
先行者の紀州釣りの方がやめるというので、そこに入らさせてもらいます。
てか、先々週の50ポイントです。
ダンゴと付け餌は、いつも通り。
ダンゴ…ヌカ、チヌパワー、粗挽きサナギ、砂
あんこ…大粒アミエビ。
付け餌…大粒アミエビ。
さすがに先行者のダンゴが利いてます。 最初からダンゴアタリがバリバリです。
最初に付け餌に食いついたのは、バカでっけーボラでした。
開始から一時間、明らかにボラとは違う引き!
ゴンゴンゴン!ゴンゴンゴン!
間違いないっしょ~
余裕でやりとりしてたらプンッ!
(°□°;)
ハリス切れです~
バカでっけーボラの後、ハリスを結び直して無かったです~
横着したらいかんです~
ダンゴのアタリも、付け餌へのアタリも、超ガンガンです。
13:30
ラインがスゥっと張ったアタリ!
あわせたとたんジーっとドラグが鳴り、ボラを思うほどよく引いた魚は30cmの本命のクロダイ!ルン♪
14:20
潮も大分引き、風が東よりに変わり、ラインが踊ってしまい釣りずらいです。
そんなラインに違和感を感じ目をこらしていると、微妙ではありますが徐々にラインが張っていきます。
アワセを入れると、かなりの重量感!!
ボラじゃ無いのならかなりの大物!
足元に来る引きでボラ以外と確信!
ユラユラっと見えて来たのは、ゴーマルを余裕に越える茶色い魚体!
その正体はドデカメジナ!
スリットに入り込もうと、足元を右に左に抵抗します。
一度はタモの下まで来たものの痛痛痛痛痛痛痛痛恨のバラシ!
ガーン( ̄○ ̄;)
まぢデカかったっす!
港にあんなんいるんだね~!!
超大興奮して、久しぶりに腕プルっちゃいました!
14:40
またまたラインがスゥっと引き込まれます。
重量感ある引きで上がってきたのは、
ジス イズ ノッコミ!
42cmの本命クロダイ!ルンルン♪
16:10
ダンゴが切れて終了!
するわけが無くて、10投分ほどダンゴ追加。
まだまだ、ダンゴにはガンガンアタリがあります。
ボラもかなりいますね。
16:40
ダンゴは残りわずか。
風に踊るラインがスッと引っ張られたアタリ!
ガンガンゴンゴン引いて上がってきたのは、
アベレージ!とか言っちゃって~
40cmの本命クロダイ!
てか、ここんとこの釣果ではホントにアベレージなんです~!!
ルンルンルン♪
その後も連チャン!
うっそ~
ボラでした。
ダンゴが切れてもうやめようと竿をしまいましたが、
なんかまだ後ろ髪引かれて、もう二投分ダンゴを作っちゃいました。
その一投目!
グウウっといいアタリ!
アワセも決まり上がって来たのは、またまたアベレージの40cm本命クロダイ!
ルンルンルンルン♪
これって釣れすぎっしょ!
最後の一投にもアタリましたが乗らず、これにて終了!

ボラもクロダイもかなりの活性でした。
腹パンパンの2匹をリリースして納竿となりました。
竿・・・瞬殺チヌ(YOLVISオリジナルグラスソリッドスピニングリール専用短竿)(笑)
ライン・・・ナイロン1.25号通し
針・・・伊勢尼3号
オモリ・・・無し
Posted by YOLVIS at
21:49
│Comments(6)
2011年02月20日
先週に引き続き!!
結局一週間浮かれっぱなしでした。(笑)
先週のがまぐれだと言われたくは無いので、今日も何としてでも釣りたい!と、意気込んで行きました。
港着はAM8:30頃
まずは、常連さんにご挨拶しながらあちこち偵察。
先週ゴーマルを釣ったポイントでは、すでに2枚持ってました。
しかも良型!
朝から釣れてるなんて!
今日は期待大です。
いつもクロダイ釣師が入ってない場所でも、マルヒデOさんが40cmぐらいのを持ってて
さらに期待大
こりゃどこでもチャンスがあるとにらみ、風を背中から受けるふぃっしゅーなで打つことに決定!
するとふぃっしゅーなでも、常連のTさんがすでに2枚捕ってました。
さらに期待大
でも、もう時合いは過ぎたそうでアタリは無くなったと・・・
期待小です。
んな事言ったってやってみにゃ分からんじゃんね。
ダンゴ(ヌカ、チヌパワー、荒挽きサナギ、砂、)を混ぜて釣り開始!
付け餌は大粒アミエビです。
今日は試しに、アンコの大粒アミエビと一緒に秘密のソースを入れてみました。
そのため?
1時間もしないうちにダンゴへのアタリが賑やかになります。
またまた期待高まります。
が、付け餌にはなかなか食いつきません。
鉛を付けたりビーズを付けたりしますが、PM3:00までにボラを2本釣ったのみ。
PM3:00をまわると、団子のつつき方が微妙に変わった感じがします。
そして、本アタリが出てアワセ!
ビシッとアワセたつもりが水面近くで痛恨のバラシ!
たぶんクロダイでした。
気を取り直して集中!
PM4:20
フワッとラインに出たアタリをバシッとアワセ今度は2度アワセ!
なかなか抵抗して走ります。
ボラか?と思いましたが、下へ下へ持っていく引きでクロダイの確立UP
上がってきたのは
よっしゃぁ~

40cmの本命でした。
なんとか、まぐれだと言われずに済むかな?
逆に言わないとね「こうやって釣るだえ!」プププ
って、誰に言うんだ・・・?
ちゅうか、みんな朝から複数枚捕ってるっつ~の。。。
その後も、怪しい反応が有りましたが、日没にて納竿となりました。
今日自分が焼津新港で確認したクロダイは10枚です。
いよいよノッコミが本番です!
あと77cmのヒラメも上がりましたよ。
本日も開始早々から、またまた凸凹君に沖の魚を頂いちゃいました。
今日はアジゲット!
凸凹君が魚をくれると、黒鯛も釣れます!!!!
凸凹君、そこんとこ毎週ヨロシク!
先週のがまぐれだと言われたくは無いので、今日も何としてでも釣りたい!と、意気込んで行きました。
港着はAM8:30頃
まずは、常連さんにご挨拶しながらあちこち偵察。
先週ゴーマルを釣ったポイントでは、すでに2枚持ってました。
しかも良型!
朝から釣れてるなんて!
今日は期待大です。
いつもクロダイ釣師が入ってない場所でも、マルヒデOさんが40cmぐらいのを持ってて
さらに期待大
こりゃどこでもチャンスがあるとにらみ、風を背中から受けるふぃっしゅーなで打つことに決定!
するとふぃっしゅーなでも、常連のTさんがすでに2枚捕ってました。
さらに期待大
でも、もう時合いは過ぎたそうでアタリは無くなったと・・・

期待小です。
んな事言ったってやってみにゃ分からんじゃんね。
ダンゴ(ヌカ、チヌパワー、荒挽きサナギ、砂、)を混ぜて釣り開始!
付け餌は大粒アミエビです。
今日は試しに、アンコの大粒アミエビと一緒に秘密のソースを入れてみました。
そのため?
1時間もしないうちにダンゴへのアタリが賑やかになります。
またまた期待高まります。
が、付け餌にはなかなか食いつきません。
鉛を付けたりビーズを付けたりしますが、PM3:00までにボラを2本釣ったのみ。
PM3:00をまわると、団子のつつき方が微妙に変わった感じがします。
そして、本アタリが出てアワセ!
ビシッとアワセたつもりが水面近くで痛恨のバラシ!
たぶんクロダイでした。
気を取り直して集中!
PM4:20
フワッとラインに出たアタリをバシッとアワセ今度は2度アワセ!
なかなか抵抗して走ります。
ボラか?と思いましたが、下へ下へ持っていく引きでクロダイの確立UP
上がってきたのは
よっしゃぁ~
40cmの本命でした。
なんとか、まぐれだと言われずに済むかな?
逆に言わないとね「こうやって釣るだえ!」プププ
って、誰に言うんだ・・・?
ちゅうか、みんな朝から複数枚捕ってるっつ~の。。。
その後も、怪しい反応が有りましたが、日没にて納竿となりました。
今日自分が焼津新港で確認したクロダイは10枚です。
いよいよノッコミが本番です!
あと77cmのヒラメも上がりましたよ。

本日も開始早々から、またまた凸凹君に沖の魚を頂いちゃいました。
今日はアジゲット!
凸凹君が魚をくれると、黒鯛も釣れます!!!!
凸凹君、そこんとこ毎週ヨロシク!
2011年02月18日
日刊スポーツ静岡版
先日の黒鯛ゴーマルくん、水曜日まで刺身で頂き、その晩に鯛めしにチャレンジしました。
週の半分以上、食卓を楽しませてくれました。

魚拓も汚い字ですが、完成しました!

今朝方、一緒に仕事を一緒にしてる方からTELがあり、「おい日刊スポーツ見た?載ってるぞ!」の一報が。

ちっちゃくですが星野監督と一緒にのってました。(笑)
よかったら見てみてね。
週の半分以上、食卓を楽しませてくれました。

魚拓も汚い字ですが、完成しました!

今朝方、一緒に仕事を一緒にしてる方からTELがあり、「おい日刊スポーツ見た?載ってるぞ!」の一報が。

ちっちゃくですが星野監督と一緒にのってました。(笑)
よかったら見てみてね。
2011年02月14日
「あんた、バカぁ?」
こんばんは。
まだまだ浮かれておりますよ。 フフ~ン♪
バレンタインですなぁ~
いつの間にか、全く意識しなくなりましたね~
寂しいものです。
カミサンからこんなチョコを頂きました。


意味有り気?
さておき!
ゴーマル君の魚拓に挑戦しましたYO。
新聞紙にくるんで冷蔵庫に保存してあったんですが、新聞紙を剥がしていくと…
NO~!!!!!!
乾燥して新聞紙がこびりついちまったぁ~!
「あんた、バカぁ?」
聞こえてきそうです。
水でゴシゴシしたら取れたんでなんとかSAFEでした。
ヌメリを取って、水分を拭き取り、ヒレを広げて墨をヌリヌリ。
布をかぶせてゴシゴシしたら
ジャ~ン

目は後から書き足しますが、この目の入れ方一つで、魚拓の良し悪しが決まりますよね。


なんとか成功したかな!?
あとは、名前やら何やらを書いて完成ですな。
魚拓を取った後は、解体ショー

いつものまな板が、超チッチャイ。
捌きごたえがありました。
夕飯では刺身にして頂きましたが、これまた激ウマでした!
デカいからどうかなぁ~!?と思いましたが、脂が乗っていて◎でした。
胃袋の中は、自分が使った餌が結構入ってました。
まだまだ浮かれておりますよ。 フフ~ン♪
バレンタインですなぁ~
いつの間にか、全く意識しなくなりましたね~
寂しいものです。
カミサンからこんなチョコを頂きました。


意味有り気?
さておき!
ゴーマル君の魚拓に挑戦しましたYO。
新聞紙にくるんで冷蔵庫に保存してあったんですが、新聞紙を剥がしていくと…
NO~!!!!!!
乾燥して新聞紙がこびりついちまったぁ~!
「あんた、バカぁ?」
聞こえてきそうです。
水でゴシゴシしたら取れたんでなんとかSAFEでした。
ヌメリを取って、水分を拭き取り、ヒレを広げて墨をヌリヌリ。
布をかぶせてゴシゴシしたら
ジャ~ン

目は後から書き足しますが、この目の入れ方一つで、魚拓の良し悪しが決まりますよね。


なんとか成功したかな!?
あとは、名前やら何やらを書いて完成ですな。
魚拓を取った後は、解体ショー

いつものまな板が、超チッチャイ。
捌きごたえがありました。
夕飯では刺身にして頂きましたが、これまた激ウマでした!
デカいからどうかなぁ~!?と思いましたが、脂が乗っていて◎でした。
胃袋の中は、自分が使った餌が結構入ってました。
2011年02月13日
三年目の・・・
フ~ンフフ~ンフフ~ン♪
えっ?
えらい上機嫌じゃないかって?
そうですYO!!
ルン&ルンですYO!
何故かって?
それはね!
つ・れ・た・か・ら♪
今日はフリーな日曜日でした。
早朝よりチヌ団子しようと張り切ってましたが、見事に寝坊…
起きたのは8時でした。
今日の釣りを考えていたら寝れなかった・・・
遠足前の小学生か!
低気圧通過後なんで、西風がどん吹くと予想し、ポイントはコの字に決定!
てか、常連さんもここに並んでました。
とりあえず七輪点火!
ダンゴはJAヌカ、荒挽きサナギ、チヌパワー、砂
付け餌は大粒アミエビ。
ダンゴにもアミエビをあんこで入れます。
開始3投目。
ガツンときたのは、500gのアカムツ!
ウロコも取れ内蔵も処理済みです!!
なんてね
凸凹くんが沖から帰って来て、二匹釣れたからって、一匹分けてくれました。
ご馳走様です。
お昼を回る頃までに、ダンゴには少々の反応がありますが、釣れたのはハゼとオコゼ。
少々の反応を期待して釣りを続けると、ラインにドンっとアタリ!
バシッとあわせると!?
あれ?
確かに重みがあったのに?
あげてみると、チモトがほどけて針が無くなってました・・・
この時期に、一日中やって一度あるかないかのアタリを・・・
チモトがほどけたなんて・・・ナサケナイ
脱力
気を取り直して釣り再開。
潮が下げ始めてから、ダンゴへの反応が良くなりはじめ期待が高まります。
15時ちょい前
ダンゴにコツコツアタリ、付け餌が抜けてから、待ちます。
待ちます。
待ちます。
ノーシンカーの弛んだラインが一瞬プンっと張り、即アワセ!
竿にはしっかりとした重み!
ウィ~ンとドラグが出されます。
ボラ?
と思いましたが、派手には走らず上がってきたのは…
ジャ~ン
35cmのヒレピンクロダイ!

今年初のクロダイです。
2月に釣ったのも初めてかな?
気を良くしてその後も釣りを続けますが・・・
と、いつもならこの後は反応無く納竿なんてなりますが、今日は違いました。
一枚釣ってからもダンゴへの反応があり、まだまだ期待できます。
して、ダンゴにコツコツアタリ、付け餌が抜けてから、待ちます。
すると、ラインがプンッ!とアタリ、スゥ~ッと張っていきます。
バシッと合わせたこの魚!
ん?重い!
あまり走らないぞ?
ボラか?本命か?
ボワンッと水中に見えたのは、ひらったい魚!
本命です!しかもデカイ!!
無事タモ入れしてもらった魚は
ドッカ~ン!

クロダイ始めて3年目にしてようやく出ました。
50cm
先ほど釣った35cmが小さく見えます!
やった!やりました!
素直にうれしいです!
で、このあとは満足してましたが、餌を消化するために続釣しましたが、
ボラを一本追加した後
反応は無くなり16時半納竿となりました。
一枚取れた時点でかなり嬉しかったんですが、
複数枚釣れたうえに念願の50アップを釣る事が出来て大満足ないちにちでした。

初めてのゴーマルなんで、魚拓に挑戦してみます。

クーラーいっぱいいっぱいでした。
>凸凹君
赤ムツ絶品でした。
刺身と炙りでいただきましたYO~
ナイロン1.25号通し
伊勢尼3号金
えっ?
えらい上機嫌じゃないかって?
そうですYO!!
ルン&ルンですYO!
何故かって?
それはね!
つ・れ・た・か・ら♪
今日はフリーな日曜日でした。
早朝よりチヌ団子しようと張り切ってましたが、見事に寝坊…
起きたのは8時でした。
今日の釣りを考えていたら寝れなかった・・・
遠足前の小学生か!
低気圧通過後なんで、西風がどん吹くと予想し、ポイントはコの字に決定!
てか、常連さんもここに並んでました。
とりあえず七輪点火!
ダンゴはJAヌカ、荒挽きサナギ、チヌパワー、砂
付け餌は大粒アミエビ。
ダンゴにもアミエビをあんこで入れます。
開始3投目。
ガツンときたのは、500gのアカムツ!
ウロコも取れ内蔵も処理済みです!!
なんてね
凸凹くんが沖から帰って来て、二匹釣れたからって、一匹分けてくれました。
ご馳走様です。
お昼を回る頃までに、ダンゴには少々の反応がありますが、釣れたのはハゼとオコゼ。
少々の反応を期待して釣りを続けると、ラインにドンっとアタリ!
バシッとあわせると!?
あれ?
確かに重みがあったのに?
あげてみると、チモトがほどけて針が無くなってました・・・
この時期に、一日中やって一度あるかないかのアタリを・・・
チモトがほどけたなんて・・・ナサケナイ
脱力
気を取り直して釣り再開。
潮が下げ始めてから、ダンゴへの反応が良くなりはじめ期待が高まります。
15時ちょい前
ダンゴにコツコツアタリ、付け餌が抜けてから、待ちます。
待ちます。
待ちます。
ノーシンカーの弛んだラインが一瞬プンっと張り、即アワセ!
竿にはしっかりとした重み!
ウィ~ンとドラグが出されます。
ボラ?
と思いましたが、派手には走らず上がってきたのは…
ジャ~ン
35cmのヒレピンクロダイ!

今年初のクロダイです。
2月に釣ったのも初めてかな?
気を良くしてその後も釣りを続けますが・・・
と、いつもならこの後は反応無く納竿なんてなりますが、今日は違いました。
一枚釣ってからもダンゴへの反応があり、まだまだ期待できます。
して、ダンゴにコツコツアタリ、付け餌が抜けてから、待ちます。
すると、ラインがプンッ!とアタリ、スゥ~ッと張っていきます。
バシッと合わせたこの魚!
ん?重い!
あまり走らないぞ?
ボラか?本命か?
ボワンッと水中に見えたのは、ひらったい魚!
本命です!しかもデカイ!!
無事タモ入れしてもらった魚は
ドッカ~ン!

クロダイ始めて3年目にしてようやく出ました。
50cm
先ほど釣った35cmが小さく見えます!
やった!やりました!
素直にうれしいです!
で、このあとは満足してましたが、餌を消化するために続釣しましたが、
ボラを一本追加した後
反応は無くなり16時半納竿となりました。
一枚取れた時点でかなり嬉しかったんですが、
複数枚釣れたうえに念願の50アップを釣る事が出来て大満足ないちにちでした。

初めてのゴーマルなんで、魚拓に挑戦してみます。

クーラーいっぱいいっぱいでした。
>凸凹君
赤ムツ絶品でした。
刺身と炙りでいただきましたYO~
ナイロン1.25号通し
伊勢尼3号金
2011年02月12日
YOLVI-SYSTEM
昨日も今日も冷たい雨。
高草山は、ほんのり雪化粧。
春が来ますね~。
昨日は仕事が休工に!
久しぶりに用事が無いので、港に行くことに。
ナライの風が強く雨も降ってます。
焼津では車を横付けできるポイントが、あんまし良いポイントで無いので、大井川港に向かいます。
ポイントに着いて車を風上に向けて、ヨルビシステム作動!
ハッチバックを屋根代わりに、サイドにもシートを張り、雨風対策は万全!
さあ、仕掛けを作ろうと竿をホルダーから・・・
ん?
無い!
先週、カミサンの車で釣り行くつもりで、車から竿もリールも下ろしたんだった…
いつも乗せっぱだから…
仕方なくヨルビシステムを片付け道具を取りに帰ります。
して、気を取り直してまた大井川港にリエントリー
ヨルビシステム作動!
七輪点火!
餅ON!

なんとかつり開始。
ヨルビシステムは周りが囲まれて、海が自分の部屋のようになります。
この感覚イイ~!
七輪で暖を取りながらアタリを待ちます。
しばらくすると、
フワッ!プクッ!

餅がいい具合に焼きあがりました。
醤油をたっぷり付けていただきます。
うんっめぇ~!
くそさんぶい中で喰らう焼き餅は最高でございます。
この後も順調に餅の数を伸ばし、餅切れとなったところでノーバイト納竿となりました。
しかしあれだ、これも釣りの楽しみ方のひとつですな。
高草山は、ほんのり雪化粧。
春が来ますね~。
昨日は仕事が休工に!
久しぶりに用事が無いので、港に行くことに。
ナライの風が強く雨も降ってます。
焼津では車を横付けできるポイントが、あんまし良いポイントで無いので、大井川港に向かいます。
ポイントに着いて車を風上に向けて、ヨルビシステム作動!
ハッチバックを屋根代わりに、サイドにもシートを張り、雨風対策は万全!
さあ、仕掛けを作ろうと竿をホルダーから・・・
ん?
無い!
先週、カミサンの車で釣り行くつもりで、車から竿もリールも下ろしたんだった…
いつも乗せっぱだから…

仕方なくヨルビシステムを片付け道具を取りに帰ります。
して、気を取り直してまた大井川港にリエントリー
ヨルビシステム作動!
七輪点火!
餅ON!

なんとかつり開始。
ヨルビシステムは周りが囲まれて、海が自分の部屋のようになります。
この感覚イイ~!
七輪で暖を取りながらアタリを待ちます。
しばらくすると、
フワッ!プクッ!

餅がいい具合に焼きあがりました。
醤油をたっぷり付けていただきます。
うんっめぇ~!
くそさんぶい中で喰らう焼き餅は最高でございます。
この後も順調に餅の数を伸ばし、餅切れとなったところでノーバイト納竿となりました。
しかしあれだ、これも釣りの楽しみ方のひとつですな。