2017年03月28日
コスパ!


私はジグは買う立場の人間なので発言します。
丸わかりですが、一応メーカー名商品名は伏せときましょう。
コスパ!最高です!
船代も安いもんでは無いんで、この作りと値段はオススメジグですよ♪
あの高級ジグの五分の一の値段で、あの高級ジグと同じ釣果が出せるでしょう!
高級ジグ高級ジグと言いますが、あの形に仕上がるまでの手間苦労、見た事も無い魚の形じゃ無いジグ!そして何よりも飛び抜けた釣果!衝撃的でした。
マジですごいジグです!
高級ジグ!その通りです!でも、それくらい価値のあるジグなんです!
最近はその当たり前に釣れ過ぎるジグは使ってません。w
だって、普通に釣れすぎますもんw
太刀魚にあの高級ジグ??え?使うの??
県外から来るジギンガーはみなさん驚いてました。
駿河湾で定番化してきた高級スロージグ!そこに太刀魚用スロージグとして、太刀魚に特化したジグが参入して来ました!
もう、コスパ最高だし釣れるしw
タイプで呼べるところなんて覚えやすいし♪
まあ、太刀魚のスロージグと言えばこ2社のジグでしょう!
そこに今年参入して来たメーカー!
噂によればスロージグ最安値!
先行して配られたカタログを見る限り、これはあのジグがこの値段で買えるのか!!
と、思ったのが第一声でした。ワクワク
SW誌に付属された冊子も手にし、開発のインタビューも読んだりしました。
内容的には、すごく研究し現場で試行錯誤し作られたようです。
ただ内容にちょっとズレも感じましたがw
まあ初心者からエキスパートまで相手にするっつーとそうなるのかな?
そしていよいよ待ちに待った発売日!
店頭で並んだセミロングジグを初めて目の前にしました。
なんだろね。
何故か商品に手が伸びない。
なんだろね。
手にしようとすると何故か罪悪感が生まれる。
よく言って二番煎じ、悪く言って・・・
これが超一流メーカーの出した太刀魚スロージギングの答え??
試行錯誤の開発??
一応購入して開封。
試行錯誤の開発??
これが?
今回のセミロングジグは、どうしたら高級ジグと同じ形にならないか試行錯誤して考えた!
そのようにしか私には取れません。
微妙に変えたエッジ、テール形状は高級ジグとは違うがタイプ別ジグと同じ、目ん玉まで!エラ部分で水抵抗がどうかとか言ったら・・・ダメよw
太刀魚が追うジグ、そして口を使うタイミング、どういう仕組みでフッキングするのか!
開発者さんホントに試行錯誤して研究しましたか?
同時にリリースされたアシストフックにも汗は感じれないのが正直な感想です。
アシストフックに関してはどこのアシストフックもろくに研究されてないと思います。
何故同じようなものばかりなんでしょうか?
いや、マーケティングを研究し尽くしてあの形なら申し訳ありません。謝っときます。
誰もが納得出来る太刀魚アシストフック理論の説明を私はできます!
船で一緒になれば説明してあげますよ。
開発者さんには簡単には説明しませんがw
先日まぐれであっても自分の考えたジグが大当たりしました。
形やクォリティなんてハナクソみてーなジグです。
でもね、釣れる時も釣れない時もずーーーーーっと太刀魚相手にしてるとね、ジグに必要な動き、必要で無い動きが大体わかって来たんです。
とか言いながら、絶対は無いのでまたすぐにギャフンと言わされると思いますがw
ただ、最新リリースのジグが数年前のジグ(結構経つよねー?)と同じ形状でリリース!
これは私の中では考えられない事です。
太刀魚専用スロージグなんです!真似はしてません!!と言われても信じれ無いですね。
絶対他に形はあるはずですからww
研究すればわざわざセンターバランスやセミロングにこだわる必要も無いでしょうしねw
開発者には苦言を漏らしますが、ユーザーさんにはオススメしときますよ♪
使ってませんが、間違い無く釣れるジグでしょう!
それくらい見た目だけでわかるほどの出来です!
しかも安い!!
釣れる時は一釣行で塗装がボロボロになる太刀魚ジギングには持ってこいだと思いますよ♪
リールはどうかわからないすけど、太刀魚するにはちと高いかな?
色のセンスが私的には残念。
でも、安い方の竿?調子はいい感じに仕上がってると思います。
言ってみれば、安い方で充分では無いかと思います。
メタルトップとか感度がどうとか?
それ必要あるかな〜?
微妙な太刀魚のアタリ?そんなのある?
微妙にかするアタリなんて最初から針に掛からないアタリだし、人間の反応で掛けにいってもただのファールフッキングでしょう。ちゅうか掛けれないよwww
微妙なアタリで掛からない魚は最初から掛からない魚!
微妙にアタッて来てる魚がフッキングしたならその時点で大きなアタリになるんです!
微妙なアタリだから掛からないそれはあたりまえ!
それを掛けるはほぼ不可能!
どうとらえるかは釣り人の自由なんでしょうが、釣れてないものは釣れてないんですww
つまり!私的には繊細なロッドの意味は無いですね。
竿はジグの演出の仕方で選ぶ物だと思ってます。
あと、みよしで人がうらやむような弧を描く竿ってホントにそれがコンセプト?w
でも、あの調子は好きですよ!
なんしょうシャクリの方を考えて欲しいな〜
試行錯誤してればわかるはずなんだけどな〜
ワンピッチで上下してるだけで釣れる竿!
開発できるはず!
飛ばして落としてステイこの3つがオートマチック出来る竿にまだ出会ってません。
あるのかもしれないけど、でもそんなの実際は夢の竿とわかってますwww
一流なら挑戦してもらいたいです。
勝ち負けではないですが、強いて言えば
勝ててるのはコスパだけ。
アーーースッッゴ!
きたね〜もんでも物づくりしてると、楽しさや気持ちがルアーに宿ると実感してる今日この頃です。
タグ :太刀魚、ジギング
2017年03月23日
浜太刀
昨日も浜へ。
だいぶ群れが薄くなりました。
薄暗くなった頃に右隣りがヒット!
棚を聞くと自分が探っていた層より上!
同じ層に通しますが、中々あたらないw
焦ってリーリング速くなりますが、そこを抑えてるつもりでも広く探りたい気持ちと、レンジをキープしたい気持ちがw
やっぱり少し速そうwww
カラーを変えてリセット!
すると大きめのワンピッチでアタリ!!
一瞬竿曲がるもフックアウト嗚呼
結局このワンバイトのみで終了。
船で回っても前みたいな魚探反応出ないし、浜終わるのかな?

空っぽwww

軽くなるまで乾燥させたけど、型薄かったのか一本目でパキッといみり!!(クラック、ヒビの方言)入りましたwww
すぐ作れるからいいけんど♪
塗装どうしるかな〜

ありがたき幸せ♪
粒のしっかりした生しらす!
新鮮な証拠♪
美味しくいただきました。
だいぶ群れが薄くなりました。
薄暗くなった頃に右隣りがヒット!
棚を聞くと自分が探っていた層より上!
同じ層に通しますが、中々あたらないw
焦ってリーリング速くなりますが、そこを抑えてるつもりでも広く探りたい気持ちと、レンジをキープしたい気持ちがw
やっぱり少し速そうwww
カラーを変えてリセット!
すると大きめのワンピッチでアタリ!!
一瞬竿曲がるもフックアウト嗚呼
結局このワンバイトのみで終了。
船で回っても前みたいな魚探反応出ないし、浜終わるのかな?

空っぽwww

軽くなるまで乾燥させたけど、型薄かったのか一本目でパキッといみり!!(クラック、ヒビの方言)入りましたwww
すぐ作れるからいいけんど♪
塗装どうしるかな〜

ありがたき幸せ♪
粒のしっかりした生しらす!
新鮮な証拠♪
美味しくいただきました。
2017年03月20日
橋安丸太刀魚ジギング&浜太刀
昨日は橋安丸のお手伝いしてきました。

早朝3時半出船で、最近調子の良かったポイントへ向かいましたが、好調時の様な反応が出ませんでした。
反応を探し北上
反応乗せるも太刀魚のご機嫌はナナメ…嗚呼
今回は、先日から作り始めたジグのテストをしました。
つうか、それ縛り!!w
浅場から深場までチャレンジしましたw
適当に作った割には理想の動き!ww
食わせるきっかけが上手く演出されてます♪
180gだけど、浅くても深くても使える感じ♪
明るくなってからは水深100mを底から攻めます。
潮が全く動かず、船の軌跡も全然動かないw
お手上げかな〜と思いましたが、少し潮が動いた瞬間、お客様にヒット!
大きめのワンピッチスローで自分にも記念すべき1匹目!!

始まったか!?
しかし、沈黙w
しばらく続く沈黙の中、底からハイピッチでジャークするとドスン!
お!
ドラグ出ます!!
太刀ならデカいよ宣言!!
でも、おおかた予想は当たってました。

ハイ!エソくんでした〜ww
時間は過ぎて普通なら終了の時刻なんですが、船長の悪い癖??ww良い癖が???
とりあえず残業ww
やはり少しでも潮が動くと食い始めます。
底は180m魚は150m
ハーフピッチでスローに誘うとジグの落ち始めでトン!同じパターンで2匹追加!
残り30分で皆さんもポツポツと釣れて2時間残業して終了となりました。


数は出ませんでしたが、集中が続くし、思い通りのタイミング、思い通りのフッキングで、上手くいきすぎてテンション上がりまくりましたww
とりあえず、下へのアクションは釣れたのでオケ!
あとは上げのアタリが出てくれればジグボックスのジグが減りそうですww
とりあえずもう一度、今度はプロトを完全整形して型を取り直し完成品を作りあげたいと思います。
ジグ作りハマりましたわ〜ww
今日はトップの人で25本釣れたそうです!
昨日とえらい違い!!
これだから海はわからんす!
で、今夜も浜へ!
今日は掛けてはバラし掛けてはバラしで数伸びず!
2.5〜3本指が3本でした。
明日荒れてどう変わるのか??
楽しみです。

しかしながら船の釣果と同じという…嗚呼
浜の帰り
手に持てるゴミ回収

ラッキー!ワームひろた!バカヤロ
こんなの持って帰りなさいよ!

太刀魚の煮付け旨し!!

早朝3時半出船で、最近調子の良かったポイントへ向かいましたが、好調時の様な反応が出ませんでした。
反応を探し北上
反応乗せるも太刀魚のご機嫌はナナメ…嗚呼
今回は、先日から作り始めたジグのテストをしました。
つうか、それ縛り!!w
浅場から深場までチャレンジしましたw
適当に作った割には理想の動き!ww
食わせるきっかけが上手く演出されてます♪
180gだけど、浅くても深くても使える感じ♪
明るくなってからは水深100mを底から攻めます。
潮が全く動かず、船の軌跡も全然動かないw
お手上げかな〜と思いましたが、少し潮が動いた瞬間、お客様にヒット!
大きめのワンピッチスローで自分にも記念すべき1匹目!!

始まったか!?
しかし、沈黙w
しばらく続く沈黙の中、底からハイピッチでジャークするとドスン!
お!
ドラグ出ます!!
太刀ならデカいよ宣言!!
でも、おおかた予想は当たってました。

ハイ!エソくんでした〜ww
時間は過ぎて普通なら終了の時刻なんですが、船長の悪い癖??ww良い癖が???
とりあえず残業ww
やはり少しでも潮が動くと食い始めます。
底は180m魚は150m
ハーフピッチでスローに誘うとジグの落ち始めでトン!同じパターンで2匹追加!
残り30分で皆さんもポツポツと釣れて2時間残業して終了となりました。


数は出ませんでしたが、集中が続くし、思い通りのタイミング、思い通りのフッキングで、上手くいきすぎてテンション上がりまくりましたww
とりあえず、下へのアクションは釣れたのでオケ!
あとは上げのアタリが出てくれればジグボックスのジグが減りそうですww
とりあえずもう一度、今度はプロトを完全整形して型を取り直し完成品を作りあげたいと思います。
ジグ作りハマりましたわ〜ww
今日はトップの人で25本釣れたそうです!
昨日とえらい違い!!
これだから海はわからんす!
で、今夜も浜へ!
今日は掛けてはバラし掛けてはバラしで数伸びず!
2.5〜3本指が3本でした。
明日荒れてどう変わるのか??
楽しみです。

しかしながら船の釣果と同じという…嗚呼
浜の帰り
手に持てるゴミ回収

ラッキー!ワームひろた!バカヤロ
こんなの持って帰りなさいよ!

太刀魚の煮付け旨し!!
2017年03月15日
浜太刀
ここ二回連チャンで外してる浜へ!
仕事で通ってる浜松の沿岸部は、まさに遠州のからっ風!
これなら焼津はよく飛ぶだろうな〜と安心して会社に戻ると、なんと!!
結構なナライが吹いてる!!
戻る途中雨も降ったんですが、まさかの東風で行こうか行こまいか迷いました!
とりあえず!
行ってみにゃーわからんじゃんね♪
浜に着くと風は弱まってきてましたが、東から北東風が吹いております。
まだ明るいうちから投げれるのは久しぶりです。
ダメ元で探りますがダメでしたww
じあいが近付く時間帯
そろそろ始まってもおかしく無い暗さになって来ましたがアタリが出ません。
多分届いて無いのでしょう!
西風なら普通に届くゾーンですが、サイドショアの今日の風ではうまく届いて無いようです!
そこで!
ウェイトアップシステムを導入!
それをダブルで組みます。
(ガン玉5B×2)
そしてフルキャスト!
これがやっぱりと言うかなんちゅうか本中華
まんまとアタッて来て指3本越えの良型太刀魚♪
ラインに集中してるといきなり高波が襲って来ますww
もう下半身が
び・しょ・ぬ・れ❤︎
じあいになんとか4本とりましたが、時間が短い!
粘ったら釣れるのかもしれませんが、
結構釣りにくいのでいつもより早く浜を後にしました。

帰って来てすぐに調理
刺身、塩焼き、ハラモ串、骨煎餅、尻尾素揚げ、肝と白子のポン酢


肝と白子と刺身をグチャグチャにして食ったらめちゃウマ!
このためにちゃんと血抜きしました♪
今日は臨機応変で釣れてくれたので
かなりの自己満足な釣行でした♪
仕事で通ってる浜松の沿岸部は、まさに遠州のからっ風!
これなら焼津はよく飛ぶだろうな〜と安心して会社に戻ると、なんと!!
結構なナライが吹いてる!!
戻る途中雨も降ったんですが、まさかの東風で行こうか行こまいか迷いました!
とりあえず!
行ってみにゃーわからんじゃんね♪
浜に着くと風は弱まってきてましたが、東から北東風が吹いております。
まだ明るいうちから投げれるのは久しぶりです。
ダメ元で探りますがダメでしたww
じあいが近付く時間帯
そろそろ始まってもおかしく無い暗さになって来ましたがアタリが出ません。
多分届いて無いのでしょう!
西風なら普通に届くゾーンですが、サイドショアの今日の風ではうまく届いて無いようです!
そこで!
ウェイトアップシステムを導入!
それをダブルで組みます。
(ガン玉5B×2)
そしてフルキャスト!
これがやっぱりと言うかなんちゅうか本中華
まんまとアタッて来て指3本越えの良型太刀魚♪
ラインに集中してるといきなり高波が襲って来ますww
もう下半身が
び・しょ・ぬ・れ❤︎
じあいになんとか4本とりましたが、時間が短い!
粘ったら釣れるのかもしれませんが、
結構釣りにくいのでいつもより早く浜を後にしました。

帰って来てすぐに調理
刺身、塩焼き、ハラモ串、骨煎餅、尻尾素揚げ、肝と白子のポン酢


肝と白子と刺身をグチャグチャにして食ったらめちゃウマ!
このためにちゃんと血抜きしました♪
今日は臨機応変で釣れてくれたので
かなりの自己満足な釣行でした♪
タグ :焼津、太刀魚
2017年03月13日
CLUE OFFSHORE GAMES#10 東京湾シーバスラウンド
昨日は東京湾へ!
ルアーメーカーのCLUE INC.のシーバスジギング大会に参加して参りました。
シーバスジギングは初めての挑戦です。
行きは箱根峠を越えて船宿を目指します。
今回は
金沢八景の太田屋さんに初めてお世話になりました。
道は間違えましたが、ドリンクホルダーに置いた紙コップの水は一滴も溢れる事無く峠を越えました♪
道が大分良くなったので、夜中ならスーイスイですよ〜♪
2時に集合場所の清水を出て4時半に船宿に到着しました。

時間になり受付を済ませます。
釣り座は抽選でまさかの大ども!
あちこちキャストも出来るので有利な釣り座!
これは期待できます!!ww
沖に出て開会式
てか、携帯充電されてなくてこの時点で1%
だましだまし使ってたので写真あまりありません⤵︎
太田屋、吉野屋、こなやの各船が集結!
スタートの合図で全速で各ポイントに向かいます!
太田屋A船は海ほたるなのかな〜?あれw
ユーチューブで予習したところに到着。

すでに遊漁船やプレジャーボートが撃ちまくってますww
ゆっくりゆっくり反応を探し、ようやく釣り開始。
底は25m。
1投目から!あたりません!!ww
ぐるぐると、ポイントをランガンしますが、あたりませんw
ぜーんぜんユーチューブみたいにならないwww
ポイントを大きく変えて給油所みたいな所?
ゆっくり反応を探し船が停止!その1投目!!
やっぱりあたりません!!w
打っても打ってもあたりません!!w
お魚さんかなりご機嫌斜めらしいです!
そしてまた大きく移動
今度は超大型船の周りを打ちます。
この時点で感じてましたが、やはりストラクチャー側が完全有利な釣りなんですよね〜w
右舷側に大型船がある時に何匹かあがった様ですが
、左舷は高校生の子が一本のみ。
自分にも着底直後ブルっとアタリありましたが、乗らず!
大型船船首に着けてる他船ではタモが出てるのが見えます。
あそこ着けてくれないかな〜?w
次は左舷側にストラクチャー着けるという事なので期待!
しかし!
船はゆっくりとくるくると。。。
いつの間に反対向きw
風や潮があるので仕方ないですね。
大型船の右舷側に回り、ようやく左舷側がストラクチャー!

チャンス!
しかーーし!
風裏の大型船右舷側、まったく反応ありません!
やはり大型船船首の船はバタバタ釣れてます!
どう考えても風が絡んでる所が釣れてるすよね。
思うように釣果が出ないので、船長も大変そうです。
なんとか大型船船首に入りここで釣らねば!
と、予習で聞いたノウハウを船が回ってしまう前の短時間で色々試しましたがノーバイト!
また、付け直ししますと期待しましたがどうしてもみよし側有利な方向に船が向いてしまう…
その後違うところも攻めますが、船中型を見る事はありませんでした。
と、そんな言い訳を並べさせてもらいww
ワンバイトノーフィッシュで参加ポイント5を年間ポイントに追加し終了しました。
相変わらずジャンケン大会もショボショボwww

でも、大会のこの雰囲気が好きで、東京湾行っても話す人が増えてきた♪
参加者の皆様、大会運営のスタッフ様お疲れ様でした!
次の太刀魚ラウンドを楽しみにしてます♪
スタッフSさん誕生日プレゼントありがとうございます♪




FMヨコハマの井出さんと♪
ルアーメーカーのCLUE INC.のシーバスジギング大会に参加して参りました。
シーバスジギングは初めての挑戦です。
行きは箱根峠を越えて船宿を目指します。
今回は
金沢八景の太田屋さんに初めてお世話になりました。
道は間違えましたが、ドリンクホルダーに置いた紙コップの水は一滴も溢れる事無く峠を越えました♪
道が大分良くなったので、夜中ならスーイスイですよ〜♪
2時に集合場所の清水を出て4時半に船宿に到着しました。

時間になり受付を済ませます。
釣り座は抽選でまさかの大ども!
あちこちキャストも出来るので有利な釣り座!
これは期待できます!!ww
沖に出て開会式
てか、携帯充電されてなくてこの時点で1%
だましだまし使ってたので写真あまりありません⤵︎
太田屋、吉野屋、こなやの各船が集結!
スタートの合図で全速で各ポイントに向かいます!
太田屋A船は海ほたるなのかな〜?あれw
ユーチューブで予習したところに到着。

すでに遊漁船やプレジャーボートが撃ちまくってますww
ゆっくりゆっくり反応を探し、ようやく釣り開始。
底は25m。
1投目から!あたりません!!ww
ぐるぐると、ポイントをランガンしますが、あたりませんw
ぜーんぜんユーチューブみたいにならないwww
ポイントを大きく変えて給油所みたいな所?
ゆっくり反応を探し船が停止!その1投目!!
やっぱりあたりません!!w
打っても打ってもあたりません!!w
お魚さんかなりご機嫌斜めらしいです!
そしてまた大きく移動
今度は超大型船の周りを打ちます。
この時点で感じてましたが、やはりストラクチャー側が完全有利な釣りなんですよね〜w
右舷側に大型船がある時に何匹かあがった様ですが
、左舷は高校生の子が一本のみ。
自分にも着底直後ブルっとアタリありましたが、乗らず!
大型船船首に着けてる他船ではタモが出てるのが見えます。
あそこ着けてくれないかな〜?w
次は左舷側にストラクチャー着けるという事なので期待!
しかし!
船はゆっくりとくるくると。。。
いつの間に反対向きw
風や潮があるので仕方ないですね。
大型船の右舷側に回り、ようやく左舷側がストラクチャー!

チャンス!
しかーーし!
風裏の大型船右舷側、まったく反応ありません!
やはり大型船船首の船はバタバタ釣れてます!
どう考えても風が絡んでる所が釣れてるすよね。
思うように釣果が出ないので、船長も大変そうです。
なんとか大型船船首に入りここで釣らねば!
と、予習で聞いたノウハウを船が回ってしまう前の短時間で色々試しましたがノーバイト!
また、付け直ししますと期待しましたがどうしてもみよし側有利な方向に船が向いてしまう…
その後違うところも攻めますが、船中型を見る事はありませんでした。
と、そんな言い訳を並べさせてもらいww
ワンバイトノーフィッシュで参加ポイント5を年間ポイントに追加し終了しました。
相変わらずジャンケン大会もショボショボwww

でも、大会のこの雰囲気が好きで、東京湾行っても話す人が増えてきた♪
参加者の皆様、大会運営のスタッフ様お疲れ様でした!
次の太刀魚ラウンドを楽しみにしてます♪
スタッフSさん誕生日プレゼントありがとうございます♪




FMヨコハマの井出さんと♪
2017年03月08日
浜太刀
中一日置いて本日も浜へ♪
なんとか明るい時間帯に間に合いました。
支度を済ませ、ちゃっちゃと投げ始めます。
その一投目!
オチョンチョンボーのコンビネーションで探ると!
モゾフワっとアタリ!
はあ〜!
いる!!
同じ層を以下同文。
わかってます。以下同文ならブログ書くな!でしょ?www
そんなこんなで(どんなこんな?)アタリまくるけん乗らないやら何やら。。。
8本釣ってお祭り終了!
明るいうちに来るやつは型がええですぞ♪
皆が諦めて釣れない時間帯、周りのアングラーも撤収してるポイントに小移動!
絶対いるはず!
パターンを以下同文にとらわれ過ぎてるだけなんだ!と以下同文からハッキリとメリハリのあるオテンテンボーーに変えてみる!
そうするとボーーの時にガツーンとアタリ!
3本をポンポンと釣り上げて
今日は先輩のところに太刀魚届けないとなんで納竿としました♪

指2〜3.5が11本でした♪
帰ってからの反省会!

海岸のゴミについて話しました!
海岸清掃予定してますので、都合合う方は参加してください!
日時決まり次第告知しますよ♪
なんとか明るい時間帯に間に合いました。
支度を済ませ、ちゃっちゃと投げ始めます。
その一投目!
オチョンチョンボーのコンビネーションで探ると!
モゾフワっとアタリ!
はあ〜!
いる!!
同じ層を以下同文。
わかってます。以下同文ならブログ書くな!でしょ?www
そんなこんなで(どんなこんな?)アタリまくるけん乗らないやら何やら。。。
8本釣ってお祭り終了!
明るいうちに来るやつは型がええですぞ♪
皆が諦めて釣れない時間帯、周りのアングラーも撤収してるポイントに小移動!
絶対いるはず!
パターンを以下同文にとらわれ過ぎてるだけなんだ!と以下同文からハッキリとメリハリのあるオテンテンボーーに変えてみる!
そうするとボーーの時にガツーンとアタリ!
3本をポンポンと釣り上げて
今日は先輩のところに太刀魚届けないとなんで納竿としました♪

指2〜3.5が11本でした♪
帰ってからの反省会!

海岸のゴミについて話しました!
海岸清掃予定してますので、都合合う方は参加してください!
日時決まり次第告知しますよ♪
タグ :焼津、太刀魚、
2017年03月05日
橋安丸 太刀魚ジギング&浜太刀
昨日は、一昨日爆ってた橋安丸乗って来ましたよ。
出船時間は深夜2時風はほぼ無く軽く西
ポイントの水深は20m〜40mでした。
様子は動画ご覧ください。
隣は浜仲間のイッチー!
ジギングデビュー戦でしたが、ガンガン釣りました!
リールのパーミング教えただけで、後は教えてませんwww
吸収力がゴイスー♪
当たりカラーにハメれず、目標の50行かなかったけど、充分過ぎる釣果でした。
釣った太刀魚は市場へお嫁に行きましたw


写真は途中経過。
夕方は浜へ!
暗くなり始めた頃に遠目で釣れ始めますが、ポツポツでまわりはあまり釣れて無さそう?
最初は大きめのワンピッチで単純に食いましたが、オチョーーンチョーーン&オチョンチョンとかオチョンチョン&ボー巻きなど、だんだんアクションを変化させないと喰わなくなりました。
喰わなくなった太刀魚に口を使わせるのがまた楽しいすね♪

二時間弱で9本でした。
あ、土曜日貼り忘れた写真

スゴイ人でした!!
自分のゴミはモチのロン!
全部では無くても、まわりに落ちてる小さなゴミも持ち帰りましょう♪
出船時間は深夜2時風はほぼ無く軽く西
ポイントの水深は20m〜40mでした。
様子は動画ご覧ください。
隣は浜仲間のイッチー!
ジギングデビュー戦でしたが、ガンガン釣りました!
リールのパーミング教えただけで、後は教えてませんwww
吸収力がゴイスー♪
当たりカラーにハメれず、目標の50行かなかったけど、充分過ぎる釣果でした。
釣った太刀魚は市場へお嫁に行きましたw


写真は途中経過。
夕方は浜へ!
暗くなり始めた頃に遠目で釣れ始めますが、ポツポツでまわりはあまり釣れて無さそう?
最初は大きめのワンピッチで単純に食いましたが、オチョーーンチョーーン&オチョンチョンとかオチョンチョン&ボー巻きなど、だんだんアクションを変化させないと喰わなくなりました。
喰わなくなった太刀魚に口を使わせるのがまた楽しいすね♪

二時間弱で9本でした。
あ、土曜日貼り忘れた写真

スゴイ人でした!!
自分のゴミはモチのロン!
全部では無くても、まわりに落ちてる小さなゴミも持ち帰りましょう♪
タグ :焼津、小川港、橋安丸、太刀魚
2017年03月04日
浜太刀
今日も仕事帰りに浜へ
駐車スペースがお満車なら帰ろうかと思って居ましたが、奥の方はビッシリでしたが手前が開いててすんなり浜イン♪
今日も仲間の間に入れさせてもらいます。
隣には最近何故か良くお会いするブロガーさんが♪
ご挨拶を済ませていざ!
今日も明るい内から食い始めました!
自分じゃ無いすけどw
相変わらず魚はあちこちな感じ、前の定番だったブレイクに張り付いてるパターンが通用しない!
なんだか今日もスパスパ!
3スパっといただきペースにハマらないww
掛かってもハズれる!
掛かってもハズれる!!
なんでかな〜www

今日は細身の太刀魚が5匹でした。。。
明日船乗るので寝まーす♪
駐車スペースがお満車なら帰ろうかと思って居ましたが、奥の方はビッシリでしたが手前が開いててすんなり浜イン♪
今日も仲間の間に入れさせてもらいます。
隣には最近何故か良くお会いするブロガーさんが♪
ご挨拶を済ませていざ!
今日も明るい内から食い始めました!
自分じゃ無いすけどw
相変わらず魚はあちこちな感じ、前の定番だったブレイクに張り付いてるパターンが通用しない!
なんだか今日もスパスパ!
3スパっといただきペースにハマらないww
掛かってもハズれる!
掛かってもハズれる!!
なんでかな〜www

今日は細身の太刀魚が5匹でした。。。
明日船乗るので寝まーす♪
タグ :焼津、太刀魚
2017年03月04日
緊急速報
本日早朝出船
橋安丸の釣果が届きました!
ジギングで2.5〜3.5本指の太刀魚が14〜50本!!
餌釣りで20本ほどの釣果がありました!



アンチョビメタルのTYPEIIの100〜130gが活躍したようですよ♪
参考までに
まだ予約は少なく空き充分あるそうです。
http://hashiyasu.com/yoyaku.html
釣れるか釣れないかは明日にならないとわからんですが、チャレンジする価値はありますぞ!
満船でなければ私も乗ります!
この情報見て来たよ〜と若船長に声をかけていただけたら私の励みになるのでよろしくお願いします♪www
割引の権限は一切ありませんので悪しからず♪
橋安丸の釣果が届きました!
ジギングで2.5〜3.5本指の太刀魚が14〜50本!!
餌釣りで20本ほどの釣果がありました!



アンチョビメタルのTYPEIIの100〜130gが活躍したようですよ♪
参考までに
まだ予約は少なく空き充分あるそうです。
http://hashiyasu.com/yoyaku.html
釣れるか釣れないかは明日にならないとわからんですが、チャレンジする価値はありますぞ!
満船でなければ私も乗ります!
この情報見て来たよ〜と若船長に声をかけていただけたら私の励みになるのでよろしくお願いします♪www
割引の権限は一切ありませんので悪しからず♪
タグ :焼津、小川港、橋安丸、太刀魚
2017年03月03日
浜太刀
今日も浜へ
明るいうちに到着して仲間の間に入れてもらいました♪
支度をしてるとキタ!!って
えええ??
もう釣れるの??
まだまわりが確認できるほどの明るさで釣れ始めました。
支度を済ませて一投目!
オチョンチョンツーーっとアクション+ボー巻きで無難なテンカウントをさぐります。
スルー
まさか!
群れ小さい??
二投目
最近反応がいいワンピッチのオチョーーンチョーーン
すると!オチョーーンチョーーンチョーーンチョーーン ンガ!!
やはりな♪
いい抵抗をみせてあがったのは引きの割に指2.5本の太刀魚。
魚が上ずり始めノーカウントで食いがたちます!
パターンを掴み連チャンしたものの、乗ってすぐのバラシが多い!
数をどんどん伸ばしたいがスパっともくらい、群れが薄くなっていき19時にはアタリはほぼ無くなりました。
それでも粘っていると、遠くの方でアタルのですが乗らない。
乗ってもバラシ!
そんなこんなで腹も減ってきたので撤収しました。


いとこの子供に引き味だけww
やはり低気圧通過前のように群れが固まっておらず沖から近め、上から下まで散り散りバラバラなイメージでした。
また時間がたてばまとまるのかな?
船も船長が一人で45分ほど流したようなんですが、その短時間で10匹ほどの釣果があったようです♪
バーチカルも是非お試しあれ♪

明るいうちに到着して仲間の間に入れてもらいました♪
支度をしてるとキタ!!って
えええ??
もう釣れるの??
まだまわりが確認できるほどの明るさで釣れ始めました。
支度を済ませて一投目!
オチョンチョンツーーっとアクション+ボー巻きで無難なテンカウントをさぐります。
スルー
まさか!
群れ小さい??
二投目
最近反応がいいワンピッチのオチョーーンチョーーン
すると!オチョーーンチョーーンチョーーンチョーーン ンガ!!
やはりな♪
いい抵抗をみせてあがったのは引きの割に指2.5本の太刀魚。
魚が上ずり始めノーカウントで食いがたちます!
パターンを掴み連チャンしたものの、乗ってすぐのバラシが多い!
数をどんどん伸ばしたいがスパっともくらい、群れが薄くなっていき19時にはアタリはほぼ無くなりました。
それでも粘っていると、遠くの方でアタルのですが乗らない。
乗ってもバラシ!
そんなこんなで腹も減ってきたので撤収しました。


いとこの子供に引き味だけww
やはり低気圧通過前のように群れが固まっておらず沖から近め、上から下まで散り散りバラバラなイメージでした。
また時間がたてばまとまるのかな?
船も船長が一人で45分ほど流したようなんですが、その短時間で10匹ほどの釣果があったようです♪
バーチカルも是非お試しあれ♪

タグ :焼津、太刀魚、小川港、橋安丸
2017年03月01日
浜太刀
今日はちょうど夕方から雨模様となってしまいましたが、もちのロンで行ってまいりました。
浜に向かう道中、こんなローライトな状況ではもう釣れてるんだろうな〜と想像しておりました。
が、しかし
全然盛り上がってない!
波打ち際まで来た頃にようやく浜一が
どうやらアタリが少ないらしいんです。
風はほぼ無風♪
支度をして投げますが、やはりあたらない!
頭の中では一投目からガツーンってつもりだったんですけどねwww
3投目ぐらいにアタリ!しかし乗らず、同じところをその次も流しますがアタリません。
その後違う層を探るとそこでガツーン!
3本指の太刀魚ゲト!
しかしその後続かず
いつもより終了時間を少し長めにやって、やっとの思いで太刀魚4本とエギをゲットしました。ww
想像ですが、昨日まとまって居た群れが散り散りバラバラになったイメージ、いつもほぼ同じ距離で当たるのに今日は遠くから近くまでアタリが出るのですが毎回単発的なアタリでした。
明日はどうなるかな♪



昨日と今日の魚のお腹はほぼ空っぽ、消化済みでした。
一匹だけ膨らんでた。
中身は多分共喰いでした。
今日の浜は渋っ渋ぅ〜w
今朝の出船なんですが、焼津小川港出船の橋安丸が太刀魚ジギングで12本から18本の釣果がでました。
暗いうちにアタリが出てたようですよ♪



ご予約は左の橋安丸のリンクからホームページに飛べますのでそちらからお願いします。
浜に向かう道中、こんなローライトな状況ではもう釣れてるんだろうな〜と想像しておりました。
が、しかし
全然盛り上がってない!
波打ち際まで来た頃にようやく浜一が
どうやらアタリが少ないらしいんです。
風はほぼ無風♪
支度をして投げますが、やはりあたらない!
頭の中では一投目からガツーンってつもりだったんですけどねwww
3投目ぐらいにアタリ!しかし乗らず、同じところをその次も流しますがアタリません。
その後違う層を探るとそこでガツーン!
3本指の太刀魚ゲト!
しかしその後続かず
いつもより終了時間を少し長めにやって、やっとの思いで太刀魚4本とエギをゲットしました。ww
想像ですが、昨日まとまって居た群れが散り散りバラバラになったイメージ、いつもほぼ同じ距離で当たるのに今日は遠くから近くまでアタリが出るのですが毎回単発的なアタリでした。
明日はどうなるかな♪



昨日と今日の魚のお腹はほぼ空っぽ、消化済みでした。
一匹だけ膨らんでた。
中身は多分共喰いでした。
今日の浜は渋っ渋ぅ〜w
今朝の出船なんですが、焼津小川港出船の橋安丸が太刀魚ジギングで12本から18本の釣果がでました。
暗いうちにアタリが出てたようですよ♪



ご予約は左の橋安丸のリンクからホームページに飛べますのでそちらからお願いします。
タグ :焼津、太刀魚、小川港、橋安丸
2017年02月19日
船太刀が釣れないので
昨日と、今日は浜おやすみしました。
船太刀が釣れんので去年の2月釣行の動画アップしちゃいます♪
途中出てくるコメントはカッコつけてそれっぽく入れてるだけなので鵜呑みにしないで下さいね。www
去年は特別だったね〜www
船太刀が釣れんので去年の2月釣行の動画アップしちゃいます♪
途中出てくるコメントはカッコつけてそれっぽく入れてるだけなので鵜呑みにしないで下さいね。www
去年は特別だったね〜www
2017年02月12日
船太刀からのダンゴ
今日は橋安丸で太刀魚狙い!

厳しいのはわかってますが、それでも良いというお客様に答えて朝5時出船で行ってきました。
港を出てすぐがポイントなんですが、それらしき反応は出ません。
少しでも釣果の出てる浜沿いも探りますが、これといった反応はありません。
定置網方面でポツと反応!いや、ホント点すw
やってみますが、アタリなし!
いつも浜で投げてるやつで探るとカツっ!と小さなアタリ!
しかしフッキングせずアタリも無くなってしまいました。
空が白み始め浅場を諦め魚探とソナーを駆使して太刀魚を探しますが、これといった反応が出ません。

これはどうか?と反応にジグを突っ込みますがぜーんぜんアタリなし!
お手上げ状態で終了!!
少なくも浜で釣れるのに何故か船では釣れない!
魚は居るはずなんだけどね〜
月末に船三艘をチャーターして大会予定組んであるのに〜!
ヤバイすよ!この状況!!
釣りもの変えようかな〜
まいった!
で、ハクミテイでラーメンチャーハン食ってふぃしゅーなへ!


昨日の餌が残ってたのでそいつを使います。
今日は歳無しを!!

近くを通ったアタリはありましたが、食いアタリ無し!!
こちらもBorzで終了!嗚呼
家に帰ると北海道から牡蠣が♪
生と焼きで美味しくいただきました。旨かった〜



あ、そうそう
昨日と一昨日のストックの太刀魚をさばいたんですが

左側3本昨日の、右側4本一昨日の
一昨日のヤツの方が大きい!
で!なんと!!一昨日の魚の胃袋からは石!!と桜エビがwww

昨日の魚からはアミエビが出てきました!
胃袋空っぽに近いのが大半でした。

捌いた魚は真空パックんで冷凍保存♪
超旨いのであげません!www

今週もボチボチ浜通います。

厳しいのはわかってますが、それでも良いというお客様に答えて朝5時出船で行ってきました。
港を出てすぐがポイントなんですが、それらしき反応は出ません。
少しでも釣果の出てる浜沿いも探りますが、これといった反応はありません。
定置網方面でポツと反応!いや、ホント点すw
やってみますが、アタリなし!
いつも浜で投げてるやつで探るとカツっ!と小さなアタリ!
しかしフッキングせずアタリも無くなってしまいました。
空が白み始め浅場を諦め魚探とソナーを駆使して太刀魚を探しますが、これといった反応が出ません。

これはどうか?と反応にジグを突っ込みますがぜーんぜんアタリなし!
お手上げ状態で終了!!
少なくも浜で釣れるのに何故か船では釣れない!
魚は居るはずなんだけどね〜
月末に船三艘をチャーターして大会予定組んであるのに〜!
ヤバイすよ!この状況!!
釣りもの変えようかな〜
まいった!
で、ハクミテイでラーメンチャーハン食ってふぃしゅーなへ!


昨日の餌が残ってたのでそいつを使います。
今日は歳無しを!!

近くを通ったアタリはありましたが、食いアタリ無し!!
こちらもBorzで終了!嗚呼
家に帰ると北海道から牡蠣が♪
生と焼きで美味しくいただきました。旨かった〜



あ、そうそう
昨日と一昨日のストックの太刀魚をさばいたんですが

左側3本昨日の、右側4本一昨日の
一昨日のヤツの方が大きい!
で!なんと!!一昨日の魚の胃袋からは石!!と桜エビがwww

昨日の魚からはアミエビが出てきました!
胃袋空っぽに近いのが大半でした。

捌いた魚は真空パックんで冷凍保存♪
超旨いのであげません!www

今週もボチボチ浜通います。
2016年04月21日
FISH SAVE JAPAN PROJECT

バタバタで組み立てたプロジェクト!
インターネットで皆様のご協力があり沢山の拡散をしていただいております。
ありがとうございます。
そんな中、釣り仲間のタケポ君の妹がロゴを速攻作ってくれました❗
こんな風にと文字で送っただけなのに、こんな立派なロゴを作ってくれました。
タケポ&ももちゃん兄妹ありがとう♪
ラインクリエイターの Hitokoto
これで↑検索すると彼女のスタンプがあるよ
太刀魚を釣って来てくれる方、レトルトカレーを持って太刀魚をもらいに来てくれる人、当日お手伝いしても良いよという方絶賛募集中です。
イベントでの注意点をお知らせします。
太刀魚は自然界の生き物なので突然全く釣れない❗という事態も想定されます。
その際は皆様の温かいお気持ちで多目にみていただき、支援物資だけを集めさせていただきます。
また、沢山の方に太刀魚をお持ち帰りさせてあげたいという気持ちから、太刀魚の数によっては制限を付けさせていただきます。
基本は太刀魚の交換上限は5本までとさせていただきます。
カレー50個でも太刀魚の交換は5本です。
実際にはただレトルトカレーを集めても良かったのですが、皆様の気持ちも届けたいと言うことからギブアンドテイクのこの企画を思い付いたのですからね。
あくまでも気持ちなのでそこんとこ勘違いしないで下さいね。
スーパーのイベントとは違います。
支援ですのでよろしくお願いいたします。
あらかじめご了承ください。
太刀魚を持ち帰られる方は、ご自身で入れ物を用意してきてください。
何件か他の支援物資はダメなの?とお問い合わせいただきましたが、現地の混乱を防ぐためレトルトカレーで統一させていただきます。
子供も食べれる甘口が多い方が理想ではないでしょうか。
以下僕の親友アイリッシュパンクバンドJUNIOR のごうくんのFacebookのコピペです。
【支援物資集めの際には】
ライブハウスや有志で支援物資を集める場合。大きめのダンボールとかに入れて集めますよね?
一杯になったからと言って、そのまま詰めて送らないで、募集を掛けた人は責任をもって仕分けしましょうね。
例えばレトルト食品とか数個買って持ってきてくれる方は、ビニール袋や紙袋に入れて持ってきてくれる方が多いのでそれも必ず外して詰めましょうね!現地ではゴミになります。
そして、同じ種類をかならず1つの段ボールにいれましょう!レトルトならレトルト。チンするご飯ならご飯。ジャンルを統一しましょ!
送り先の方の負担を最小限にするのも支援物資を集めた者の使命っす!
俺は東北に送る場合等、全商品賞味期限もチェックしてます!大事す!
中に何が入ってるかを表から見て一目でわかるようにね!
俺、東北の時ダンボールにデッカくマジックで「おしり」(おしりに関する物だった)書いたダンボールが積み込む時に窓際に載せちゃって南三陸町まで「おしり」って書いてあるのを見せびらかしながらの移動でした(笑)
あと古着ね。今回はまだ衣類の要望はあまり聞こえては来てませんが。衣類が必要なときは新品で!
東北の時は被害の種類が種類だったので古着も集めました。中には「家にゴミに出そうと思った服あるから」って言う方がいました。内心ブッ飛ばしたかったです。その人。
結局俺の方で処分したのですが…。
自分が被災した事を想像して協力できればそんな言葉って出ませんよね…。
ニーズにあった物資の見極めって、この俺のツイートが見れる皆さんならば調べられると思うんで。沢山の情報が溢れてますが…そこは見極めていけたら良いですよね!
最後。これ…書いて良いかな…。
酒&煙草。南三陸町に持って行った時「神様」扱いされました(笑)
でも、こればっかりは直接届けて、個人的に渡せないと難しい。行政に託す事は無理。でもね…辛い避難。嗜好品も必要だと思うな!
長々失礼しました。
自分からは以上です!
はい!ごうくんありがとうございましたというわけでね!
彼らは東北の大震災直後からずっと活動し続けております。
的確な情報収集、臨機応変な行動力、人を思う温かい心!
彼らは持ってます!そして託せます!
このプロジェクトFish save the japan は彼らが活動しているNBC 作戦に参加します。
http://www.straightup-rec.com/nbc-format.html
http://www.takeshihosomi.com/blog/2016/04/post-412.html
年間に数回しかイベントは出来ないかもですけど、継続していくことに意味があると思います。
支援の声が掛かる限りプロジェクトを継続していく覚悟です。
皆様ご協力お願いいたします。

にほんブログ村
2016年01月25日
太刀技チャンピオンシップの動画
カサハラさんのブログに、太刀技チャンピオンシップの様子が動画でアップされていたので早速
25分あたりの俺の手
血だらけです!www
改めて思います!
運が良かったわ・・・
皆さんの釣りを見るとひしひしと感じます。
みんなスゲーや♪
にしてもⅠさんのタコ!
あの子のおかげだわww マジデ
フォールの釣りにも色々な手段、技がありますね!
途中手返し選手権とか言ってましたが、撤回します!
この度は大変ご迷惑をおかけいたしました。ナンテネ
後編も楽しみにだあね♪
して、昨日は爆風の中、橋安丸焼津前に出船しました!!(本命ポイントの吉田沖のウタレには行けず)

上手なお客様は暗いうちからポツポツつり上げてました。
暗いうちチャンプは5バイトノーフィッシュ!ww笑ってやってください♪
明るくなってバタバタっと食ったのですが長続きしませんでした。
オーシャンスタイルの気になってたあのカラーでも釣れましたよ♪
丘上がったら雪降ってくるし!寒かった~ww

にほんブログ村
25分あたりの俺の手
血だらけです!www
改めて思います!
運が良かったわ・・・
皆さんの釣りを見るとひしひしと感じます。
みんなスゲーや♪
にしてもⅠさんのタコ!
あの子のおかげだわww マジデ
フォールの釣りにも色々な手段、技がありますね!
途中手返し選手権とか言ってましたが、撤回します!
この度は大変ご迷惑をおかけいたしました。ナンテネ
後編も楽しみにだあね♪
して、昨日は爆風の中、橋安丸焼津前に出船しました!!(本命ポイントの吉田沖のウタレには行けず)

上手なお客様は暗いうちからポツポツつり上げてました。
暗いうちチャンプは5バイトノーフィッシュ!ww笑ってやってください♪
明るくなってバタバタっと食ったのですが長続きしませんでした。
オーシャンスタイルの気になってたあのカラーでも釣れましたよ♪
丘上がったら雪降ってくるし!寒かった~ww

にほんブログ村
2016年01月18日
太刀技チャンピオンシップ
大放置のブログ!
いつぶり?
嬉しい事があったのでアップします♪
ちゅうか、スマホから画像アップ出来ないじゃん!!!プンプン
昨日は沼津のプロショップカサハラさんの太刀技チャンピオンシップに参加して参りました!
1月3日に激渋の釣果の中勝ち進んだ上位9名(俺ギリ9位w)と、前回チャンピオンを合わせた10名で争いました。

決勝戦のようなこの闘い、流石に猛者ばかりが集います❗
夕方まだ陽があるうちに出船
釣り座はミヨシから二番目
3日の大会で同船一位通過のⅠ氏が隣!!w
3日の心理戦が再び!!w


ポイントに到着後船はアンカーを打ちます。
岸近っ!!


明るい内は船中ノーバイト

陽が落ちた時、他船で喰ったと無線が入りますが…
誰かが釣ったらそこからスタート!なんですが、誰も釣りません!w
ようやく一本釣れてスタートしますが、スルメスルメスルメ…
誰もがまた1月3日のような渋釣りを予想しました。
ここで船長が決断!
ポイントを大きく移動、これがバッチリ大当たり!
フォールバイトで当たってきます!
この時のジグはカプリス。
釣れるけど違う!w
フォール遅すぎ
Ⅰ氏はメタルフリッカーでボコボコ当たって釣り上げてる!
焦る~w
メタルフリッカーは200㌘しか手持ちがなく他のセンターバランスで代用しますが今いち当たらない
水面には胴長10㌢ほどのイカが群れてる
こんな時アグラームのグロー系が調子良いのでオリカラの失敗サンプルカラーww(パープルのピンクドットにグローエッジ)で試すと❗
これがハマった♪
何本(けっこう)か釣ったら隣とまつり高切れ…
これはお互い様なので仕方ありませんね♪
しかーーし!
世界で一つしかないジグは海底に…
さてどうする
アグラーム俺&河原田店長合作カラー!wヨルビス苺ミルクだとショートバイト
グロー入りをあれこれ変えます。
が!
両隣グロー入ってませんww
そか、ピンクエッジのパープルか!w
正解!
落とす!当たる!かかる!
落とす当たるかかる!やっほーーい♪
偶然のキロフィッシュが回収中水面直下で追い食い!ジグに襲いかかって来るのが見え大興奮!
これを上げて少し追いついたかなと?w
その後も落とす当たるかからない!当たるかかる!
そして調子良く本数抜くも中折れ
長く続かない!
落とす!当たらない!底…
Ⅰ氏は同じジグでボコボコ!
この差は?
あれでも無いこれでも無い!
焦ったドラエモン状態の中まわりはバンバン抜いていく!
やっベーもう無理だ…
はきらめないで!(真矢みき)
後半でヒットジグにはまる!
ブランカ100㌘レッドパールホワイトゼブラ
落とす!当たる!かかる!
落とす当たるかかる!やっほーーい♪
まくれまくれーー!
といってもまわりも抜くわ抜くわの入れ食いバトル!
21時になりポイント移動!
着いた一投目から当たり❗
前のポイントより当たりレンジは少し深め!
まわり見るとあれ?みんな釣れてない!?
俺、落とす!当たる!かかる!やっほーーい
大連チャン!
まくれまくれーーーい!
で、皆さんが釣れ始めると俺のジグへの反応が…
ブランカのオレキン!
落とす当たるかかる!やっほーーい♪
これもすぐ飽きられる…
そしてそうこうしているうちにストップフィッシング

クーラーの中のお皿入れると蓋が閉まりません!!ww
港に帰り検量です❗
引数では完全にのされた感ありましたが、今回は総重量での勝負!
何本か型の良いやつ抜いてたので期待は残します
どっさりと太刀魚が入ったクーラーをかごにひっくり返し検量していきます。
俺もⅠ氏も何か手ごたえがあるようでww
他の選手の検量を伺いみますww
そして先に自分が検量!21.4Kg
Ⅰ氏はどうだ?どうだ?
ドキドキワクワクの結果!
なんと!
ななな、なんと!
優勝してしまいました!
アザ~ッスアザ~ッス♪
ラインブレイク2回!太刀魚に噛まれる事3回!手は血だらけww笑った事多数!
橋安丸のお手伝いさせてもらい、ミヨシからいろんな方々の釣り方やジグを見させてもらい勉強させて頂いております!
それが優勝に繋がったと思います。
船長は勿論、同船されるお客さま!ありがとうございました♪
これからも皆さんと楽しい釣りが出来るようにお手伝いしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
それと、本来は仕事だったのですが、この大会を理解して頂き、半日休みにさせてくれた社長や現場の仲間の皆さん!本当にありがとうございました♪
俺、ベルト巻いて来たよーーー♪w


写・・・カサハラさんブログより
次回も連覇目指して橋安丸のミヨシから勉強させていただきまーす。
いつぶり?
嬉しい事があったのでアップします♪
ちゅうか、スマホから画像アップ出来ないじゃん!!!プンプン
昨日は沼津のプロショップカサハラさんの太刀技チャンピオンシップに参加して参りました!
1月3日に激渋の釣果の中勝ち進んだ上位9名(俺ギリ9位w)と、前回チャンピオンを合わせた10名で争いました。

決勝戦のようなこの闘い、流石に猛者ばかりが集います❗
夕方まだ陽があるうちに出船
釣り座はミヨシから二番目
3日の大会で同船一位通過のⅠ氏が隣!!w
3日の心理戦が再び!!w


ポイントに到着後船はアンカーを打ちます。
岸近っ!!


明るい内は船中ノーバイト

陽が落ちた時、他船で喰ったと無線が入りますが…
誰かが釣ったらそこからスタート!なんですが、誰も釣りません!w
ようやく一本釣れてスタートしますが、スルメスルメスルメ…
誰もがまた1月3日のような渋釣りを予想しました。
ここで船長が決断!
ポイントを大きく移動、これがバッチリ大当たり!
フォールバイトで当たってきます!
この時のジグはカプリス。
釣れるけど違う!w
フォール遅すぎ
Ⅰ氏はメタルフリッカーでボコボコ当たって釣り上げてる!
焦る~w
メタルフリッカーは200㌘しか手持ちがなく他のセンターバランスで代用しますが今いち当たらない
水面には胴長10㌢ほどのイカが群れてる
こんな時アグラームのグロー系が調子良いのでオリカラの失敗サンプルカラーww(パープルのピンクドットにグローエッジ)で試すと❗
これがハマった♪
何本(けっこう)か釣ったら隣とまつり高切れ…
これはお互い様なので仕方ありませんね♪
しかーーし!
世界で一つしかないジグは海底に…
さてどうする
アグラーム俺&河原田店長合作カラー!wヨルビス苺ミルクだとショートバイト
グロー入りをあれこれ変えます。
が!
両隣グロー入ってませんww
そか、ピンクエッジのパープルか!w
正解!
落とす!当たる!かかる!
落とす当たるかかる!やっほーーい♪
偶然のキロフィッシュが回収中水面直下で追い食い!ジグに襲いかかって来るのが見え大興奮!
これを上げて少し追いついたかなと?w
その後も落とす当たるかからない!当たるかかる!
そして調子良く本数抜くも中折れ
長く続かない!
落とす!当たらない!底…
Ⅰ氏は同じジグでボコボコ!
この差は?
あれでも無いこれでも無い!
焦ったドラエモン状態の中まわりはバンバン抜いていく!
やっベーもう無理だ…
はきらめないで!(真矢みき)
後半でヒットジグにはまる!
ブランカ100㌘レッドパールホワイトゼブラ
落とす!当たる!かかる!
落とす当たるかかる!やっほーーい♪
まくれまくれーー!
といってもまわりも抜くわ抜くわの入れ食いバトル!
21時になりポイント移動!
着いた一投目から当たり❗
前のポイントより当たりレンジは少し深め!
まわり見るとあれ?みんな釣れてない!?
俺、落とす!当たる!かかる!やっほーーい
大連チャン!
まくれまくれーーーい!
で、皆さんが釣れ始めると俺のジグへの反応が…
ブランカのオレキン!
落とす当たるかかる!やっほーーい♪
これもすぐ飽きられる…
そしてそうこうしているうちにストップフィッシング

クーラーの中のお皿入れると蓋が閉まりません!!ww
港に帰り検量です❗
引数では完全にのされた感ありましたが、今回は総重量での勝負!
何本か型の良いやつ抜いてたので期待は残します
どっさりと太刀魚が入ったクーラーをかごにひっくり返し検量していきます。
俺もⅠ氏も何か手ごたえがあるようでww
他の選手の検量を伺いみますww
そして先に自分が検量!21.4Kg
Ⅰ氏はどうだ?どうだ?
ドキドキワクワクの結果!
なんと!
ななな、なんと!
優勝してしまいました!
アザ~ッスアザ~ッス♪
ラインブレイク2回!太刀魚に噛まれる事3回!手は血だらけww笑った事多数!
橋安丸のお手伝いさせてもらい、ミヨシからいろんな方々の釣り方やジグを見させてもらい勉強させて頂いております!
それが優勝に繋がったと思います。
船長は勿論、同船されるお客さま!ありがとうございました♪
これからも皆さんと楽しい釣りが出来るようにお手伝いしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
それと、本来は仕事だったのですが、この大会を理解して頂き、半日休みにさせてくれた社長や現場の仲間の皆さん!本当にありがとうございました♪
俺、ベルト巻いて来たよーーー♪w


写・・・カサハラさんブログより
次回も連覇目指して橋安丸のミヨシから勉強させていただきまーす。
2012年07月01日
2012年06月30日
2011年11月10日
タチ、底物リレー
はい!お久です!!
晴れて月給サラリーマンに転職しました俺です。
きょうはその初日でした。
土方は辞めると決意しましたが、何でしょう?さだめでしょうか??
オファーがかかり、もいちど土方スタートです。
今回は営業なんかも兼ねております。
心に余裕が出来たんでBLOG再開!
でもって、再就職前に橋安丸の若船頭からTEL、
漁師モードで来てくれと出動命令!
次の就職先には明後日からお願いしますと伝えハイOK
集合時間に船に着くと、ナライが強いっす・・・
でも、出港は出来るようなので一安心。
てか、今回のお客さんはあの原田さんだったんですよ!

車から降りてきた瞬間、わ~本物だぁ~!ってなってるのを顔に出さないようにご挨拶。
風が収まるのを願いつつ出港です!
ウタレに到着すると、やっぱり海はガシャガシャ・・・
DE
Borz
タチは餌では食ってたようですが、ジグは。。。
そうそうにタチはあきらめて底物を狙いに御前崎へ向かいます。
到着一投目、いきなり原田さんHIT!
3kgのホウキハタGET!
俺、タイラバロッドでやってましたが、やっぱりイメージ通りに動かんですな。
根掛りでラインブレークしたところで、若船頭の高級タックルを借ります。
すると、すぐに釣れました!
そして、すぐに食われました!
シャーーーーーークアターーーーーーーック!
アシストをスッパリやられました・・・
沈黙の時間が続き、やっと港サイズのアヤメちゃんが釣れてくれました。
小さいけどこの日唯一の魚でした。
全然漁師にはなれませんでした。スビバセン
一匹の価値!
あああああ
底物タックルがほすぃ~~~~!
って事で(どんな事?)
太刀魚玉砕、底物ポツポツな釣行でした。
スロージギング修行しよっかな~?って
2児のパパはジグを買うことすら修行です。
晴れて月給サラリーマンに転職しました俺です。
きょうはその初日でした。
土方は辞めると決意しましたが、何でしょう?さだめでしょうか??
オファーがかかり、もいちど土方スタートです。
今回は営業なんかも兼ねております。
心に余裕が出来たんでBLOG再開!
でもって、再就職前に橋安丸の若船頭からTEL、
漁師モードで来てくれと出動命令!
次の就職先には明後日からお願いしますと伝えハイOK
集合時間に船に着くと、ナライが強いっす・・・
でも、出港は出来るようなので一安心。
てか、今回のお客さんはあの原田さんだったんですよ!
車から降りてきた瞬間、わ~本物だぁ~!ってなってるのを顔に出さないようにご挨拶。
風が収まるのを願いつつ出港です!
ウタレに到着すると、やっぱり海はガシャガシャ・・・
DE
Borz
タチは餌では食ってたようですが、ジグは。。。
そうそうにタチはあきらめて底物を狙いに御前崎へ向かいます。
到着一投目、いきなり原田さんHIT!
3kgのホウキハタGET!
俺、タイラバロッドでやってましたが、やっぱりイメージ通りに動かんですな。
根掛りでラインブレークしたところで、若船頭の高級タックルを借ります。
すると、すぐに釣れました!
そして、すぐに食われました!
シャーーーーーークアターーーーーーーック!
アシストをスッパリやられました・・・
沈黙の時間が続き、やっと港サイズのアヤメちゃんが釣れてくれました。
小さいけどこの日唯一の魚でした。
全然漁師にはなれませんでした。スビバセン
一匹の価値!
あああああ
底物タックルがほすぃ~~~~!
って事で(どんな事?)
太刀魚玉砕、底物ポツポツな釣行でした。
スロージギング修行しよっかな~?って
2児のパパはジグを買うことすら修行です。
2011年08月15日
焼津前 タチジギ
まいんち暑いですね~。(´Д`)
ここ数年釣りをしていない親父に釣りをしてもらいたくて、
今回も凸凹君にお世話になりまして親父と一緒にタチジギに行ってまいりました。
ってか、休み前の月曜日の夕方にも行ったので簡単にそちらの結果を。
6HIT4バラシ。船べりで5Fオーバーバラシました。(涙)
ありゃへこんだわ・・・(-。-;)
DE今日は、辺りが白み始める4時頃に出船です。
POINTには十数隻ほどの船がいます。
が、
静かです。
電動リールの音が聞こえない・・・
やっぱり、花火が影響してんのか?
まぁ~やってみましょう。
俺JIG、親父ESA
ゴールデンタイムなのにアタリ無し。
なんで?居ない?食わない?
キターーーと思ったらドデカサバ!
当然キープです。
その後アタリも無いので底からの釣りが続きます。
DEようやくヒット!
ゴールデンタイムなのにヒットゾーン40m・・・?
しかも、単発。
親父のえさのほうも反応0!
こりゃ苦労しそうです。
ま、思ったとおり大苦労で、なかなかアタリが出ません。
沈黙の時間が続き、棚がしぼれないのでやたら疲れます。
移動中サメが跳ねたと思ったら、親子連れのお父さんがHITさせてました。
子供はいいものが観れたでしょうね。
日も完全に昇り底が140mの場所に移動。
相変わらずアタリは無いです。
しかし、交通事故のように一匹追加。
ここで大きな潮目が近づいてきたと思ったら、急に親父の竿に反応が出始めました。
親父もようやくHITさせて一安心。
が、上がってきたのはニ~ベ~
しかし、ようやく竿を曲げてくれた魚に大満足のようでした。
なかなかアタリが出ないので、他の釣りでもしようかな~なんて考え始めた時。
底から10mシャクったところでドスン!HITです。
てか、デカそうです。
いきなり竿が絞り込みます!
ドラグを調整しやりとり開始!(調整しとけよ!)
糸のキャパは残10m・・・
10m巻く
10m出る
を10回ほどクリアすると、魚は徐々に上がりはじめました。
凸凹君 予想エソ
俺予想 焼津オオアナゴ
しかし上がって来たのは、人生初の

53cm・2kgのマダイ嬉しくて周りの船に見せびらかしてしまいました。スマソ
その後も、アタリは遠かったですが、親父にもF4が2本きて一安心。
今日の渋さに観念し8時ごろ納竿しました。
今日の釣果
タチ×2
特大サバ×1
マダイ×1

凸凹君ありがとね~ 超久々に親父と釣りが出来てホント嬉しかったし、何よりも喜んでもらえたよ。
ここ数年釣りをしていない親父に釣りをしてもらいたくて、
今回も凸凹君にお世話になりまして親父と一緒にタチジギに行ってまいりました。
ってか、休み前の月曜日の夕方にも行ったので簡単にそちらの結果を。
6HIT4バラシ。船べりで5Fオーバーバラシました。(涙)
ありゃへこんだわ・・・(-。-;)
DE今日は、辺りが白み始める4時頃に出船です。
POINTには十数隻ほどの船がいます。
が、
静かです。
電動リールの音が聞こえない・・・
やっぱり、花火が影響してんのか?
まぁ~やってみましょう。
俺JIG、親父ESA
ゴールデンタイムなのにアタリ無し。
なんで?居ない?食わない?
キターーーと思ったらドデカサバ!
当然キープです。
その後アタリも無いので底からの釣りが続きます。
DEようやくヒット!
ゴールデンタイムなのにヒットゾーン40m・・・?
しかも、単発。
親父のえさのほうも反応0!
こりゃ苦労しそうです。
ま、思ったとおり大苦労で、なかなかアタリが出ません。
沈黙の時間が続き、棚がしぼれないのでやたら疲れます。
移動中サメが跳ねたと思ったら、親子連れのお父さんがHITさせてました。
子供はいいものが観れたでしょうね。
日も完全に昇り底が140mの場所に移動。
相変わらずアタリは無いです。
しかし、交通事故のように一匹追加。
ここで大きな潮目が近づいてきたと思ったら、急に親父の竿に反応が出始めました。
親父もようやくHITさせて一安心。
が、上がってきたのはニ~ベ~
しかし、ようやく竿を曲げてくれた魚に大満足のようでした。
なかなかアタリが出ないので、他の釣りでもしようかな~なんて考え始めた時。
底から10mシャクったところでドスン!HITです。
てか、デカそうです。
いきなり竿が絞り込みます!
ドラグを調整しやりとり開始!(調整しとけよ!)
糸のキャパは残10m・・・
10m巻く
10m出る
を10回ほどクリアすると、魚は徐々に上がりはじめました。
凸凹君 予想エソ
俺予想 焼津オオアナゴ
しかし上がって来たのは、人生初の
53cm・2kgのマダイ嬉しくて周りの船に見せびらかしてしまいました。スマソ
その後も、アタリは遠かったですが、親父にもF4が2本きて一安心。
今日の渋さに観念し8時ごろ納竿しました。
今日の釣果
タチ×2
特大サバ×1
マダイ×1
凸凹君ありがとね~ 超久々に親父と釣りが出来てホント嬉しかったし、何よりも喜んでもらえたよ。