ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年05月31日

オフショア中止DEデコボコラボ

東風吹きまくりでしたね~

rikoさんオフショア中止して正解でしたね。
またお誘いください。


前日、凸凹くんが会社の同僚からチロリを沢山もらったそうで、朝の1時間でも糸をたらせたら?と思い、夜明けに船着場まで行ってみる事に。

現地に到着すると?
みなさん出船するか迷っているようです。
凸凹丸チームは早々にオカッパリにシフト!

迷ってる方たちの中にtomo3127さん発見!
さすがにtomo3127さん達も中止な方向の話でしたね。
ここでお初のブロガーさんが!
tomo3127さんの船に乗船予定だったtoroさんです。
これからヨロシクお願いします。
最近toroさんのブログにお邪魔したことがあったんでピピッときましたよ。
管釣りのエキスパートから技?を聞き出したところで、みなさんとお別れしオカッパリへGO!

とりあえずふぃっしゅ~な

エギなんかを少々投げてみますが、自分の活性がどうも上がらず即ヤメ。

エギングタックルをまたもや使用し、キスの仕掛けをセット!チロリを付けてフルキャスト!!

さあ釣れるかな?
ゴリゴリ砂利底を感じながら引いてきます。

10mほど引いたところで、竿がひったくられるほどのアタリ!
引きは本命っぽいです。

一投目から釣れたのは



じゃ~ん

本命のキス
しかも20cmオーバー!

幸先の良いスタートに気を良くしましたが、この後続かず・・・

凸凹くんも外道?のみ。
ヒトデやら石やら赤いハゼみたいのやら


なんでこうなっちゃうかね~???

しかも、6月になるというのに寒い!防寒着着ましたよ・・・


あんまり釣れないんで、極秘キスポイントへ移動。
すると

ここでも一投目から本命がHIT!
ポツポツ釣れますが、入れるたびとはいかず・・・

凸凹君にはいろいろなネタが釣れてました(笑)

潮が引き八分にもなると、全くアタリが途絶えてしまいここで納竿としました。


しかしパッとしないですな!

再来週はそんなウップンをぶっ放しに清水へ行ってきます。


海じゃないよ~


久しぶりに東京の親友がライブにやって来る!





2010.6.13(SUN)清水 JAM JAM JAM
DREX PRESENTS THE CALL UP! -vol.70-

・COBRA
・JUNIOR
・FULL MONTY
・OI RIVER SUMMIT
・DREX

[ DJ ]
・LOBOTOMY
・MASA68
・KENGOi!

OPEN 18:00 / START 18:30
ADV ..2,500 / DOOR ..3,000(+1ドリンク)
しかも釣り仲間もいる、大井川発OI RIVER SUMMITも出るし!
主催のDREXは浜松発!ありがとう!!
さらにCOBRAやらFULL MONTYってどうよ!

イカが釣れなくて悶々としているあなた!
ストレス解消にご一緒しませんか(笑)  


Posted by YOLVIS at 01:18Comments(10)海釣り

2010年05月29日

溜息! 破裂指VSエギングとか・・・







釣れん!






昨日・一昨日と、そろそろだろうと誰もが思うアオリイカを狙いにエギイカ

一昨日はナライが結構吹いてましたね。
石津提で日没前まで粘りましたが・・・
×

昨日は南西微風だったんで浜へ出撃!

×

アオリいんのか?

誰も釣らんぞ!!

ならばと
暗くなる頃にタチ狙い。

こっちはと言うと・・・






×



釣れんね~~~~
早く「釣れた!」っちゅう記事を書きたいっす。




今日の昼ごろかな?
いっちょまえにブログアクセスが30000を超えました!
釣れない記事も多く参考にはならんと思いますが、ボチボチマイペースでやってきます。

皆様これからもヨロシクお願いします。  


Posted by YOLVIS at 23:03Comments(2)ソルトウォーター

2010年05月25日

激闘 破裂指VSクロダイ落とし込み








釣れん!






昨日は雨で作業中止。

病院で破裂指のメンテしてもらい外に出ると。
降って無いじゃ~んね!!
行っちゃいましょう!
って、巻物は出来ないんでシーバスは×

他に濁りで熱い釣りは・・・


そうだ!落とし込みに行こう!!

てことで、ふぃっしゅ~なへGO!
潮も満潮に向かってるようだし濁りもGOOD、条件は◎です。

ここでも活躍のエギングロッド
アブガルシア(Abu Garcia) ソルティーステージ エギシス SES-892EM
アブガルシア(Abu Garcia) ソルティーステージ エギシス SES-892EM





落とし込みにも使っちゃいます(笑)


リーダーにチヌ針を結び準備OK!

岸壁の隙間のカニを付けて落とし込みます。
アタリが無ければ5歩進んで落とし込みます。
アタリが無ければ5歩進んで落とし込みます。
アタリが無ければ5歩進んで落とし込みます。
アタリが無ければ5歩進んで落とし込みます。
アタリが無ければ5歩進んで落とし込みます。
アタリが無ければ往復で落とし込みます。
アタリが無ければ5歩進んで落とし込みます。
アタリが無ければ5歩進んで落とし込みます。
アタリが無ければ5歩進んで落とし込みます。
アタリが無ければ5歩進んで落とし込みます。
アタリが無ければ5歩進んで落とし込みます。

カニがなんにも食われん・・・
フナムシでは?と思いましたが、フナムシも食われん・・・

1時間半ほど探りましたが、フグかキタマクラのアタリが2回のみでした。
絶対釣れると思ったのにな~・・・

なんだかな~
海の調子が悪いのかね?

  


Posted by YOLVIS at 17:56Comments(6)

2010年05月23日

恐怖! 破裂指VS浜アオリ











釣れん!






昨日の早朝3:00
小僧さんがせきこんで目覚め・・・

  無し!
  無し!
  折れ!

行っちゃいましょう!エギ


薄暗い頃から6:00までやりましたが、仕事なんで帰りました。

去年の今頃は数ハイ釣ってたのにな~


しかし、左投げ飛ばねぇ~・・・





昨日の海




雨ですな。

ホータイ濡れるから、シーバスは行けません。  

Posted by YOLVIS at 09:58Comments(4)

2010年05月19日

破裂指VSワラサ

お陰様で傷口の痛みは退いて、大分楽になってきましたが、指が動くと激痛が走ります・・・
流石は骨折!!


なんも出来ねぇ~






事は無い!




で、橋安丸に乗せていただき、御前崎沖へGO!(笑)
狙いは底物!
今回のミッションは?




★ハタを捕獲せよ!★


数年前まで、底物は事故のような釣り(着底後巻き上げたら食ってる)だと思ってました。
年月が経ち、いつの間にか食わせる釣りになってました。


ベイトタックルならなんとかなると思いましたが、一応電動リールも持っていきました。

早朝4時すぎに小川港を出港。

見事なべた凪です。



そして見事なご来光。

毎回ご来光写真を写しちゃうのは何故?

相良沖辺りからいわしを追ってフィシュイーターが水面割って出てます。



ポイントに着いてもべた凪!
鳥山バリバリです。
ワラサが食ってるという事ですからね~


開始時間がきて一投目。

隣の方にはすぐにワラサがヒット!
無事取り込みました。

ジグが着底し5mほど誘い、フォール。
次の誘い始めにドスン?
と言うほどでもないですが、港サイズのBIGカサゴゲット。

ハタを狙いふんわふんわ誘いますが、僕には来ません・・・
ん~
わからん。

そのうち根掛り、ジグロスト。
なんとかリーダーを結び、昨日買ったばかりのジグをセット。
行ってこーい!

着底
ふんわふんわ←誘い

グイーンと竿に変化


ん?アタリ??
何か違う・・・

反対舷のともの方がワラサを掛けたようで、どうもオマツリしてるようです。

無事取り込み成功!おめでとうございます。
オマツリを解いてもらい「巻いていいよ~」と言われ巻いてみると!?









NO~!

ミーのジグどこです



か?



3分前に結んだばかりの新品のジグ


どこですかぁ~
どこですかぁ~
どこですかぁ~
どこですかぁ~
どこですかぁ~






脱力ガーン



お互い様ですからね、仕方ありませんよ。
気を取り直して、リーダーを結び直します。

よっしゃ~行ってこ~い!

ボヨンボヨンふわ~ん←誘い


ん~
わからん!

底から5m~10mの範囲を入念に攻め続けると


ガツン!ゴゴゴゴン!!
ズイ~~~
っとファーストラン
ドラグが出ます。
これはいいぞ!

ポンピングしてと

糸をサササッと巻きとっ

サササッ?


んな巻き方今の俺にはできません・・・

結局50mほどラインを出されてラインブレーク。
先ほどのオマツリでPEにキズが入っていたか?

あ~あまたリーダー結びだよダウン
見かねた若船頭がリーダーを結んでくれました。アリガトウゴザイマス

気分転換にタイラバで攻めてみる事に。

すると着底から5mほど巻き上げたところで
ゴゴゴン!ググッ!ググッ!グーーーン!!

ったぁ~

巻き上げている間も、グングン引きます。

上がってきたのは

本命のハタ!
サイズは今ひとつですが、狙って釣ったのは初めてなんで、うれしい本命のハタです。
ヤッター!

中盤からだんだん食いが渋り始めます。
が、移動のため回収していると

いきなりグイーンと竿が曲がり、ドラグが引き出されます。
中層なんで、ほぼワラサでしょう!
「船頭かかったで待ってくりょ! あっ! ばれちゃってぇ~!!」
今度こそは釣り上げてやろうと思ってたのに・・・


その後、船中ポツポツカサゴが上がりますが、最後までポツポツでした。
最後にホームランの方も居ましたが!

結局カサゴ×1、ハタ×1でした。
他の皆さんは大量だったようですよ。

VSワラサは完敗でした。


しかし、タイラバの集中力が大分アップしました。
長時間アタリが無くても、多分やっていられます。


多分


御前崎方面激熱ですよ~












  


Posted by YOLVIS at 21:46Comments(12)

2010年05月17日

焼津 小川港 橋安丸

いつもお世話になっている遊漁船橋安丸



このたび最新鋭ソナーを装備し
SUPER橋安丸
になりました!(名前は変わってませんよ)


これからの回遊魚シーズンが、ますます楽しみとなりましたね
(b^ー°)

今は御前崎でワラサも釣れてるようなんで、
活躍すること間違い無しでしょう!  


Posted by YOLVIS at 21:51Comments(8)オフショア

2010年05月14日

FF破裂!

ファックのフィンガーが、破裂and骨折しちまいました…



しばらく仕事も釣りも×ですわ(涙)


でも、意地でも釣りする自分が想像できます(笑)  


Posted by YOLVIS at 19:27Comments(8)その他

2010年05月13日

FF

9日の日曜日
ファミリーで、焼津新港にサビけぇ~行って参りました。
せんだってFF(ファミリーフィッシング)の大先輩凸凹さんが、唐揚げで二度揚げしたら、骨まで食べれて美味しかったよ~っちゅうんで☆


狙いは大サバ÷5=小サバ!

凸凹さんにTELしてみると、「うちももう向かってますよ~。」
打ち合わせ無しでしたが、考える事は一緒だったようですね(笑)

港に到着すると、凸凹家はすでに大量!
サビキをセットしてと

ポチャブルルルルル!!

え!
もう?


いきなりバリバリスズナリでございます。

お昼過ぎまでこんな状態で釣れます。
あんまり釣れるんで、家で用をしていたかぁちゃんを呼べ~いきます。

して再びポイント到着!



??

???

さっきまで居たサバが・・・


消・え・た

あ~あ
たまには、かぁちゃんにも釣らせたかったのに。。。

と、そのころ
これまた打ち合わせも無いのに、あの家族やこの家族が!(笑)

かわいそうですが、もう・・・

まあ、子供達は子供達で、うちの車ん中で幼稚園状態なってんで
釣れなくても釣り続けることに。

でも、サビキはダメなんでエギなんか投げてみます。

アオリにはあまり期待してないんで、数投したら甲イカ狙いでヒーロー宣言!

しかし、狙ってすぐにも!って訳にはいきません。
隣でもうじき3歳の次男がサビキ振り回してるし・・・
案の定俺の竿に絡まるし・・・

あ~あ~
ささほうさだよ・・・

絡まったサビキをほどき、竿を持ち上げようとすると?


ん?

根掛り?
ちがうぞ!

ブイ~ンブイ~ンブイ~ンって微妙に引っ張ってますがな!
って、なんじゃそれ・・・


でもって釣れちゃったのが


もう一枚


結構良い型(未計測)の甲イカ
宣言通りヒーローになりましたが、完全なる事故でした。(笑)

一同やる気メーターMAXになりましたが、残念ながらその後反応無し。。。

キンコン♪の時間なんで撤収しました。

釣ったサバ達はこんな感じに変身。
骨も気にならず、聞いたとおり美味しかったです。


Posted by YOLVIS at 17:23Comments(3)海釣り

2010年05月08日

マリンちゃんDE沖調査2

近場の沖は釣れてないようですね。
釣れないのは判ってましたが、焼津マリンのレンタルボートで
カン船長と初の同船だいちゃんと行ってまいりました。
釣れない事が判ってて行ったのは、ボートを半年間借りないと
講習をまた受けなきゃならなくなるため、早朝出港が出来なくなります。
同じ料金で日の出から出港するのと、講習を受けてから11:00近くから出港するのでは・・・
当然釣れなくても行っとくほうがマシでしょう。

今回はそのつなぎとして行って参りました。

出港前
良い船だな~
あんなの持ちたいな~
と、いつも思って見ていた船が浮いてます。
ちょうどその船のオーナーさんが到着し、挨拶がてら声を掛けさせていただきました。
状況を聞くと、やはり近場は・・・ダメ
なので、御前崎に底を叩きに行くそうです。

仕度をしていると、10時ごろには帰って来るけど乗ってきます?(ゴッドボイス!)
と、憧れの船のオーナーさんが声を掛けて下さいましたが、
心の準備も出来てなく、初対面と言うこともあり丁重にお断りさせていただきました。
ありがとうございました。
いつか乗ってみたいな~♪


でもって釣行記

朝一のタチ場
異常無し!
船も無し!!
ちゅうか本腰入れてません。(笑)

大井川河口へ飛んでシーバス&ヒラメ狙い
1バイト終了

反応を探りながら焼津方面へ

藤森の地震計周りやらケイソン周りをあれやこれや攻めます。
思い切ってタイラバで黒鯛狙い!
するとコツコツとアタリが!
見事フッキング!!

Borz回避!




ウウウ・・・

ちゅかここは次こそはナニデアレしたいPOINTですね。


続いて栃山川河口

異常無し!


続いて網横の海溝
タイラバ着底後、巻き始めにアタリが出るものらず・・・

ジグではどうかとカプリス投入

え~っ!!
80gのカプリスにですよ!!
10cmほどのバーサー・・・
どんだけの食い気やねんガーン
カン船長とだいちゃんはジグサビキでイワシとサバがポコポコ釣れてました。

すると沖からあの船がさっそうと帰ってまいりました。
手を振るとこちらへ向いてきてくれました。
御前崎の釣果をたずねると・・・

ウッカリカサゴ多数、ジャンボカサゴにハタ!
超釣れてます。
流石です。

したらば!
カサゴ分けてもらっちゃいました。
ご馳走様でした。

でもって
昼食に一時帰港おにぎり

帰港途中カヤックの方がティップランしてます。

ん!
今なんか合わせたぞ!!
ムムム
目をこらして見ると・・・
ピュッピュッピュッ!!!
釣れてますやんイカ
午後はここで決まりだね。

丘に上がり、釣り捨てられた巨大ナマコの様に港でひっくり返っていると

「どうですか?」と声を掛けられました。
Y「だめですね~」
「いつもタイラバやエギングやられるんですか?」
Y「ま~適当ですけどね。今カヤックの方があそこでイカ上げてましたよ。」
「どんなカヤックでした?」
これを聞いてくるって事はこの人達ももしかして?
Y「確かこんな色であんな色で・・・てか、カヤックやられるんですか?」
「ええ」
Y「もしかしてBLOGとかも?」
「はい」
Y「メンピンさんとかっていうかたも・・・」
「ああああ私です。この人もBLOGやってるやまさんです。」

本人達かよ!!!

Y「いつも参考にさせて頂いております。それこそ自分は魚々日記のYOLVISと申します。」
M「あっ私も見させて頂いております。」
Y「えっ!そうなんですか?」
などと徐々に会話も弾んでいき、盛り上がりついでにずうずうしくも
ポイントや釣り方までも聞いたりなんかしちゃったりして。
話をしているとメンピンさんに電話が、先ほどイカをしとめていた方のようです。
釣れていたのは甲イカだったそうです。
で、そのイカを仕留めておられた方がどうもご近所の同級生のお兄さん?のようです。

しかしあのメンピンさん達にこんなところで出会うなんて。
今後ともよろしくお願いします。
あとよろしければLINKさせてください。


そして午後の部
甲イカが釣れていたあのポイントへ


異常無し!
てか、おねむMODE突入!!


そろそろキスもいいかなとイソメを流すも


異常無し!
餌取りも全くなし!


結局食いついて来たのは海上保安庁だけでした。

飽きたので帰ります。


岸壁では凸凹家が家族で楽しんでいました。
港の中でもサバっ子が大漁だったようですね。



そして本日。
日付変わっちゃったか。


雨=川
と言うことでアソコ川へシーバス狙い

そうそうこの感じこの感じ雨ハート

ん?
ゴミがすげえ・・・

でもなんとか釣りは出来そう。
今回もこれ一本で攻めます。
ハンプ・コーポレーション グース90F
ハンプ・コーポレーション グース90F






グン!っときますが

これっすわ~

くじけず探り続けると

腰が痛くなり始めた頃に
ゴゴン!グン!!
キターーーー
エラ洗い2発したところでおとなしく上がってきたのは

50cm弱の本命でした。
口に掛かったフックは、一度外れて腹に掛かったようですね。
危なかったです。

雨の川はやっぱり釣れますね。

その後、アタリがあるものの乗せきれず。
寒くなってきたので帰りました。



我が家のお祭りですくった金魚ちゃん達がスポーニングに入りました。
産んでも産んでも、み~んな自分達で食べちゃいますね(笑)





  


Posted by YOLVIS at 02:50Comments(8)ソルトウォーター