2009年11月02日
今シーズン初のバラムツ釣行
ブログ書くのに3日かかります…
さあ!
と、言う事でねっ
(どう言う事?)
何年ぶりになるんでしょうかね~
7年ぶりぐらいになるでしょうか、小川港の橋安丸でバラムツ狙いに行ってまいりました。
今回は、当日の緊急告知にもかかわらず、DESHIくんが食いついて来てくれて同行する事となりました。
小川港を18時30分に出船
ポイントへは5分で到着。
300gのプライアルJIGにサンマを付けて実釣開始!
200メートルからやってみ
やって。
やっ。
やってみますが
あれ?ラインが足りねぇじゃん…
160メートルしかねぇ~よ!
なんせ、いい加減男!
カツオの時にラインブレイクしたタックルを、そのまんま使ってるんで当然です(笑)
そんな事もあろうと、PE3号を300メートル用意しといたんですよ。フフン♪
誰にもアタリというアタリも無いので、ラインを交換する事にします。
グルグルグルグル
?
あれ?
全部巻けないじゃん…
ええわ
切っちまえ!
ツインパ4000はPE3号だと170メートルしか入らんじゃん!!
さっきより10メートルだけ伸びました(笑)
しょんないんで、それでやる事にします。
相変わらずダメダメな船内、PM9:45アタリというアタリは無し…
あきらめムードの船内、胃がきしみ始める若船頭(笑)
山下の方がええだかな~?
なんて話をしていると、160メートルから誘い始め
150メートルで待望のアタリ!
フッと喰い上げたあとゴッゴゴン!ゴツゴツゴツ!
アタリの出方は間違い無くモノホンでしょう!
サンマを丸ごとエサにしているので、じっくり食い込ませます。
ヤメルナヨ~
ヤメルナヨ~
ゴゴンゴンゴン
ヤメルナヨ~
ヤメルナヨ~
船の揺れで竿にグーンとテンションがかかったところで、いくよ~
ヨイショ~!グイッ!と合わせます。
乗っっっっっった~~~~!!
って、動かねえ~~~~!!
大物確定です♪

って、喜んでいる場合じゃ無いっす!
ライン残り20メートルしか無いっす!
ポンピングを繰り返しますが、竿を上げる分ラインが出ちまいます。
なんとか5メートル巻き上げましたが、ガガンと首を振ったかと思うと
一気に15メートル走られました(°□°;)
ヤベーヤベーヤベーヤベベベベベベ!
残り一色っす(笑)
こうなりゃ~ヤケクソです。
どりゃあ~~~~っと、ヤケクソポンピング!
(;`皿´)
ウリャウリャウリャウリャウリャウリャ~
なんとか120メートルまで上げてくる事ができました。
しかし気になる事がひとつ。
時間がかかると、人の目が気になってきます…
早く上げろ光線が目から出てるようで気になるんです(泣)
しかし、日頃の図々しさで光線をシャットアウト!
やりとりに集中します。
十数分後、ようやく魚は40メートルまで浮いてきました。 ハヤクアゲロー
が、ここからの抵抗がまた…
10メートル巻いては10メートル出されで、これが何回続いた事か(T_T)コシガイテェー
ハヤクアゲロー
ようやく魚体を確認!やっぱり良いサイズ!!
水面を割る前にまたもや走ります。
ハヤクアゲロー
手こずりながらも水面に浮かせてみると、30kg越えは確実な丸々太った本命。
ギャフアップも大変です、なんとか若船頭にギャフアップしてもらい
今シーズン初のバラムツをゲットすることが出来ました。
推定145センチ
船上計測で32キロでした。
ありがとうございます。
これで船内の活性は一気に上がりました!
自分はと言うと…
歳はとりたかないですな~
グッタリでございます。(>_<)
とても仕掛けを落とす気になりません。
さあ!
と、言う事でねっ
(どう言う事?)
何年ぶりになるんでしょうかね~
7年ぶりぐらいになるでしょうか、小川港の橋安丸でバラムツ狙いに行ってまいりました。
今回は、当日の緊急告知にもかかわらず、DESHIくんが食いついて来てくれて同行する事となりました。
小川港を18時30分に出船
ポイントへは5分で到着。
300gのプライアルJIGにサンマを付けて実釣開始!
200メートルからやってみ
やって。
やっ。
やってみますが
あれ?ラインが足りねぇじゃん…
160メートルしかねぇ~よ!
なんせ、いい加減男!
カツオの時にラインブレイクしたタックルを、そのまんま使ってるんで当然です(笑)
そんな事もあろうと、PE3号を300メートル用意しといたんですよ。フフン♪
誰にもアタリというアタリも無いので、ラインを交換する事にします。
グルグルグルグル
?
あれ?
全部巻けないじゃん…
ええわ
切っちまえ!
ツインパ4000はPE3号だと170メートルしか入らんじゃん!!
さっきより10メートルだけ伸びました(笑)
しょんないんで、それでやる事にします。
相変わらずダメダメな船内、PM9:45アタリというアタリは無し…
あきらめムードの船内、胃がきしみ始める若船頭(笑)
山下の方がええだかな~?
なんて話をしていると、160メートルから誘い始め
150メートルで待望のアタリ!
フッと喰い上げたあとゴッゴゴン!ゴツゴツゴツ!
アタリの出方は間違い無くモノホンでしょう!
サンマを丸ごとエサにしているので、じっくり食い込ませます。
ヤメルナヨ~
ヤメルナヨ~
ゴゴンゴンゴン
ヤメルナヨ~
ヤメルナヨ~
船の揺れで竿にグーンとテンションがかかったところで、いくよ~
ヨイショ~!グイッ!と合わせます。
乗っっっっっった~~~~!!
って、動かねえ~~~~!!
大物確定です♪

って、喜んでいる場合じゃ無いっす!
ライン残り20メートルしか無いっす!
ポンピングを繰り返しますが、竿を上げる分ラインが出ちまいます。
なんとか5メートル巻き上げましたが、ガガンと首を振ったかと思うと
一気に15メートル走られました(°□°;)
ヤベーヤベーヤベーヤベベベベベベ!
残り一色っす(笑)
こうなりゃ~ヤケクソです。
どりゃあ~~~~っと、ヤケクソポンピング!
(;`皿´)
ウリャウリャウリャウリャウリャウリャ~
なんとか120メートルまで上げてくる事ができました。
しかし気になる事がひとつ。
時間がかかると、人の目が気になってきます…
早く上げろ光線が目から出てるようで気になるんです(泣)
しかし、日頃の図々しさで光線をシャットアウト!
やりとりに集中します。
十数分後、ようやく魚は40メートルまで浮いてきました。 ハヤクアゲロー
が、ここからの抵抗がまた…
10メートル巻いては10メートル出されで、これが何回続いた事か(T_T)コシガイテェー
ハヤクアゲロー
ようやく魚体を確認!やっぱり良いサイズ!!
水面を割る前にまたもや走ります。
ハヤクアゲロー
手こずりながらも水面に浮かせてみると、30kg越えは確実な丸々太った本命。
ギャフアップも大変です、なんとか若船頭にギャフアップしてもらい
今シーズン初のバラムツをゲットすることが出来ました。
推定145センチ
船上計測で32キロでした。
ありがとうございます。
これで船内の活性は一気に上がりました!
自分はと言うと…
歳はとりたかないですな~
グッタリでございます。(>_<)
とても仕掛けを落とす気になりません。