ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年09月30日

手の平一枚

雨天のため仕事を中止。
子供を幼稚園に送ってから、ふぃっしゅ~なへ向かいます。
三海里へ立ち寄り餌調達、しばらくくっちゃべり
津波注意報が出てますが、注意報なんで10時過ぎに釣りスタート。

ダンゴえさは、いつものです。
マルヒデビッグダンゴに
細びきサナギ
チヌスパイス
三色麦
を配合しました。
付けえさは、フナムシです。

2投目からメジナが掛かりますが、足元に入られてラインブレイク。
その後の5投目、たるんだラインがピン・ピーンと張りアタリが出ました。
ブルブルとフグのような引き
上がったのは手の平クロダイ。

その後、津波もクロダイも来ません。
フグのアタリが頻発・・・
メジナ・スミヤキ・マアジが釣れて終了。

試しに短竿で落とし込み
フナムシだとタナゴが連発でした。

隣の方はクロダイを4枚ほどあげてました。



フグが一気に出始めました。
なにか対策しなければなりませんな。

  


Posted by YOLVIS at 22:55Comments(2)海釣り

2009年09月29日

チャミングするなら餌をくれ

26日
橋安丸にてカツオ・メジマグロ狙い

前日爆釣ということで、期待を胸に午前10時出港
瀬の方向に向かいます。

吉田沖を通り過ぎた辺りで鳥発見するも休憩中
そこで一流し目イワシ玉はあるのに
祭りは終わったようで、不発・・・

しかし、すぐに別の鳥山発生!!

船長がすくったイワシでチャミング開始
船中でもヒットしてます。
自分はカモメ屋で買ったシンペンで攻めます。
その一投目
フラ~ンヒラ~ンとゆっくりな平打ちアクションにガツ~~~~ン!!
久しぶりのカツオなんで慎重にやりとりしてネットでランディング
1キロチョイのカツオゲット!

もっとカツオほしぃ~

ということで、プライドの無い僕は生餌の流し釣りにチェ~ンジ!
アシストフックを解体し、リーダーに直結します。

イワシを素早く付けてポイッ!
ガツ~ン!!

コラ~!!ペンペン!!!
お前が食うな~!!!!!

ポイッ!
コラ~!!


ポイッ!
コラ~!!


ポイッ!
コラ~!!
あっカツオだっけ!!


ポイッ!
コラ~!!


と繰り返し繰り返し
シーラの猛攻の中で
カツオ×4本、ヨコワ1本取れました。
エサダケンネ
やっぱりカツオはおもろいね!

カツオがルアーを追わなくなったので、場所を移動
今度は東へ向かいます。

安倍川沖を過ぎた辺りで鳥発見!
しかし鳥のところにたどり着く前にナブラ発見!

船の足が利いてますが、キャストします!
ヨシ!とどくぞ!オリャ~ッ!!!!!
キュイ~ン・・・
ガイドにラインが絡まりました。ガクン

結局ナブラは沈んじまいました。


しかしその周りをゆっくり走っていると、魚探に反応が出たらしく船が止まります。
ジグを20mほど落としますが、反応無し・・・
釣れてるのはペンペンのようです。
ジグをさらに深く落とし、50mから探ると残り20mのところでガッツ~ンとヒット!
前に走りジャンプしそうな雰囲気
シーラかな?なんて思ったらなんとカツオちゃんでした。
そのヒットがきっかけでカツオが表層まで浮いてきたようで、
船中またもやにぎやかくなりました。

が、チャミングが多いせいかルアーへの反応が渋いです。
すかさず餌釣りへチェ~ンジ!
ヨコワを一本追加して納竿となりました。


カツオ×5 ヨコワ×2 








  


Posted by YOLVIS at 01:36Comments(6)ソルトウォーター

2009年09月29日

シルバー

相変わらず書くタイミングを失い、タイムリーなブログが書けてません。


とりあえず、覚えているところを書いてみます。

18日 ふぃっしゅ~な 大潮
仕事を半日で終えて、クロダイのダンゴ釣り
13時ぐらいから釣りスタート!
台風の影響で港内もうねってます。
三海里が休みだったんで、まるきゅうの旗がたくさん出てる焼津漁具センターで餌を購入
漁師の道具屋のイメージでしたが、普通に釣具屋ですね。
ルアーやジグ、タコベイトなど種類の量よりも色の量といったイメージですね。
面白い店です。
ン?
フツウノツリグヤジャナイノカ・・・?
旗がたくさんのわりに、クロダイの餌が少ないのは残念かな?

いつもの餌は買えず、なんとなくチヌ大将をメインに
使った事の無いオカラダンゴで量を増やします。
それにチヌスパイスと三色麦を配合、付け餌はフナムシ
これでいってみます。
ダンゴを投入、数投するもいつものボラが寄って来ない。
どうもダンゴの比重が軽かったのか、うねりのせいで水中でダンゴが左右へ転がってるようです。
砂を混ぜて比重を上げ釣り再開。
ダンゴアタリが出始めると、最初に釣れたのは25cmほどのメジナ

上げ四分
コン・グ~ン!
と一気に引き込むアタリ
ビシッとあわせてクロダイ手の平サイズゲット!

その後、新港の主的存在の常連さんと話をしてるときに
竿を引き込むほどのアタリ
むこうあわせで上がったのはクロダイ30cmをゲット!

その後、夕方になるにつれてアタリが遠のきます。
最後のダンゴでメジナを一枚追加して納竿となりました。

夕方暗くなる頃に隣でシャク打ちしてる方にも30cmオーバーが釣れました。


19日 ふぃっしゅ~な 大潮
午前中子守

この後震えてました。。。


午後2時半からスタート
ダンゴえさは、いつものです。
マルヒデビッグダンゴに
荒びきサナギ
チヌスパイス
三色麦
を配合しました。
付けえさは、フナムシです。

前の日よりもうねりが強いです。
アタリも少なくゴミも邪魔、いつも粘る常連さんも早上がりです。

が、

上げ八分
なんとか30cm弱のクロダイをゲットすることが出来ました。


この日は、自分の釣り座意外は潮が乗っかって危険な状態でしたが、
鰯が釣れてる為か、ファミリーは強行してました。
危ないですよ~



20日地元の祭りに参加
人数が少ないので大変でした。

21日祭りの片付け
祭りの後


22日 ふぃっしゅ~な 中潮
ダンゴえさは
マルヒデビッグダンゴに
荒びきサナギ
チヌスパイス
三色麦
を配合しました。
付けえさは、フナムシです。

メジナ×2枚
ボラ×4本
こんなでっかいフグも・・・



23日BBQ
朝の二時間
鰯と鯵をシャク打ちで狙うも・・・
30cmほどのコノシロがウッジャウジャ!!
コッパメジナもウッジャウジャ!!

結局つまみは福一で買いました。。。


ふぃっしゅ~なは日ムラが大きいようです。

以上
シルバーウィーク釣行でした。















  


Posted by YOLVIS at 00:41Comments(2)海釣り

2009年09月14日

日曜日 

いやいや日曜日の風ったら・・・
朝っから強かったですね。

早朝3:30東京のバンド友達からの電話で起床。
最近釣りにボケ過ぎている自分に喝を入れてくれました。
釣りでもツッパッテっから安心しろって!
ソウイウコトジャナイカ・・・

で、目覚めたからには行っちゃいましょうサカナ

まずは、タチ狙いで浜へ。
車から道具を降ろし・・・
なんだえっ!


リーダー結んでない!!
ヤメヨウカナ?


ちっと迷いましたが、浜に行って結ぶ事にします。
暗いうちから浜は結構混んでますね。
あっちの方まで並んでるんで、ちょっと間の広そうなところへ挨拶を済ませて入れてもらい
ちゃっちゃとリーダーを結びます。
なんとか時合いには間に合ってそうです。

一投目、何事も無くジグ回収

二投目、フワフワとシャクリ合間にフォール
次のシャクリはじめにゴンッ!
乗っっっった!バレタ~ダウン
一瞬でバレマシタ。
皆さん釣れてなさそうなんで、ここでたんと釣ったらヒーロー???
なんて頑張ってみますがダメー
あたりのあった距離を入念に攻めますがダメー
シャクリをいろいろ変えてみますがダメー

少し明るくなった頃、右隣の方がF3ゲット
急いでます!走ってます!急いでましたが後は続いてませんね~。

そして、自分にも!
自分が持つすべてのアクションを織り交ぜた七色アクション!
って、フワッフワッヒュヒュヒュッグイーングイーンスルルルル
四種類か・・・
フワッとヒュの間で喰いました。
ひっっっっさしぶりの浜太刀の引きを楽しみながら水揚げ。
F3ゲットです。

おっ!俺ヒーロー?
右隣釣れてない、左は・・・


釣れてるんかい!
時合いやないけ!!


太刀を袋へ入れて次次ぃ~











はいっ!
その後反応ございませんっ!!

クロダイの釣り座が無くなるといやなんで、みやげも獲った事だし、ふぃっしゅ~なへ移動します。
明るくなって気づきましたが、両隣結構近かったです。
大変申し訳ありませんでした。


して、ふぃっしゅ~な。
風がサイド強です。
仲間のおじさん(ハローフィッシングで笑顔の人)がすでにやってんので、移動覚悟で隣に入ります。
ダンゴえさは、いつものです。
マルヒデビッグダンゴに
荒びきサナギ
チヌスパイス
を配合しました。
付けえさは、当然現地調達のフナムシで勝負です。





勝負になりません。



潮も引いているんで、ラインがたるむたるむ・・・

ダンゴが効いてそうですが、移動を決意。
あっ、そうそう
こんなん南国っぺぇ~魚が釣れてました。

こんなんいるのね。


して、新港内東隣の通称コの字に移動します。
風裏バッチリですが、なんだかイベント中
はっちょうろのタイムアタック大会が開催されていて
へたくそなアナウンスが賑やかです。
ブラジル人の仲間にもへたくそって言ってました。(笑)

アタリも出ないので、更に移動。
新港内のそのまた東隣の市場へ。

ここでは、壁際を攻めてみます。
って言うか、これが本来短竿の釣りってか。

五投目ぐらいから、ダンゴアタリが出始めます。
が、喰わない喰わない。
まあ、付け餌二種類だし攻めてる内にも入りませんけどね。

結局集中力0&ダンゴ0になったんで、憂さ晴らしに家族でジャンつり葉梨園にLETs GO!
鯉の釣堀って結構クロダイ釣りの感じに似てるんですよね。
すれアタリも出るし、それを合わしても乗らないしね。
なんだかんだ(どんなかんだ?)
2時間で11Kgでした。


かあちゃんも久々のジャンつりをエンジョイしてくれたし
子供もお菓子をもらえて大満足してくれたみたい。

風にはやられましたが、みんなで楽しむつりが出来たんで◎ですな。


次の日曜日は地元の神輿で釣りは×

でも連休はまた釣りばっかでしょうな。












  


Posted by YOLVIS at 23:15Comments(2)ソルトウォーター

2009年09月09日

毎回安打

最近はクロダイがメチャ面白い!

ですが、

まずは9月5日の橋安丸の釣果。
タチ狙いの出船で、ボーカルわたるのオフショアデビュー!
三本指から5本指が20本でした。
アベレージ三本指かな。
いつも暗いうちはルアーの食いが悪いのでさぼってました。イイワケ
上手な方は喰わしてましたYO。

でも、明け方のゴールデンタイムに
どんなJIGでも落としてポン!というようなお祭りタイムは無く
結構渋い感じでした。

>わたる
また行こうな。
今度行くときは筋トレしてこいよ。

9月6日は、なんと!!御前崎でサーフィンの大会!!
去年5年ぶりにチョコット復活したサーフィンなんですが
今年のスタートはショップの大会がスタートです。(笑)
やれる男?なのでスペシャルクラスでエントリー(大笑)
12分の試合時間で乗った波は2本・・・
沖に出れません。
当然です!サーフィンはどんなスポーツよりも過酷なスポーツなんです。
波がもう少しだけ小さければもっと乗れたかな?
でも、たった12分でしたが現役時代に台風の波で丸一日やったぐらいの疲れ・・・
のちにBBQで充電するも、グッタリ感は抜けません。
しし鍋や鹿肉の焼肉!このショップの大会ならでわのBBQでした。
当然飲酒なんで駐車場の東屋で野宿。何年ぶりだろう、野宿なんて。。。
翌朝9月7日寒くて起床。
片付けをしてボチボチ帰ります。
当然ただでは帰りません!
綺麗な朝焼けを見ながら各港に立ち寄り帰ります。

(台風が近くにあるときは、綺麗な空や不思議な空が見れます。)

が、風が悪く体もダルダルなんで様子見だけで大井川港に到着。
いつも常連さんが並ぶ田中川西側なんですが、まだ誰もいません。
風も背中側からなんでチコットだけダンゴしてきます。
風の影響が少ないので、重りを付けない前打ちダンゴの0釣法で攻めます。
ダンゴはマルヒデのビッグダンゴにチヌスパイスを配合します。
付け餌は最近調子の良いフナムシ。
一投目から、あいかわらずのボラの猛攻!!
ダンゴが空中にあるときからダンゴを追います・・・スゲーナコリャ

多少うねりがあり釣りにくさがあります。
二時間もしたころでしょうか・・・
アタリが出ないので、竿を立ててすうーーーっとさそいます。
誘った後アタリを待ちますが、あたりは出ません。
回収しようと糸を巻き取ると、ブルブルブル!!!

喰ってたんかい!!!
居食いしてました・・・

そんなん釣れちゃった感がバカ強い魚一枚でこの日は終了しました。
大井川港は完全秋ですな。

9月8日は、昼ぐらいからの釣行。
またまたクロダイです。
ハマッテマス。

釣り場は焼津外港の新赤灯台。
先行者が2名おります。
一人の方がすかりを入れてますが、型の良いメジナが二枚だけのようです。
ダンゴはマルヒデのビッグダンゴにチヌスパイスと荒挽きさなぎを配合します。
付け餌はやっぱりフナムシ。

この日はカモメ屋の副店長さんが遊びに来てくれました。
なにやら瞬殺チヌの底ヂカラを確認しに来たそうです(笑)
前半ダンゴアタリがあるものの付け餌には喰ってきません。
たまに喰いアタリが出るものの、多分ゴンズイや金魚。。。

カフーさんとダベリながら時間は過ぎます。
何時かチェックするのを忘れてしまいましたが、カフーさんがよそ見をしたその瞬間!
クイッ!クイーン!!と竿先が入ります。
びすぃっ!っとあわせて魚の重みを感じます。
壁に張り付きたがる引きは、メジナをイメージさせましたが23cmほどの本命チヌでした。アハハハハ

なんとかカフーさんに瞬殺チヌの力を見せることが出来ました。
って、今度はもっとでかい奴でチカラを見せ付けたいですな。

後半は、日曜日のサーフィンの疲れもまだ抜けていなかったので、ダラダラモードに。。。
バラシなんかもありながら、魚は獲れずそのまま終了。

長い堤防をボチボチ帰り、堤防の階段を下ります。

カフーさん、おもむろにチャリへと荷物を乗せてます。

・・・

・・・ ・・・

・・・ ・・・ ・・・




チャリかよ!!!



健康にはいいですけど・・・

ダイエット頑張ってください。

カフーさんのブログがアップされてない所をみると。。。



もしかして?
ウラギリマシタネ?

















  


Posted by YOLVIS at 21:26Comments(4)

2009年09月04日

まさかの!

すいません
本日も釣りです。

本日も午後一番からふぃっしゅーなでダンゴです。
東の風が吹いてます。
だので仕掛けはダウンショットから始めます。
ダンゴえさは、昨日と同じく
マルヒデビッグダンゴに
荒びきサナギ
チヌスパイス
を配合しました。
付けえさは、昨日も実績の現地調達のフナムシで勝負です。

やっぱり一投目から、ボラのアタリが頻発します。
三投目
早速ボラヒット!


デカッ!重っ!
体高すんごいです。
61cmありました・・・

その後もボラのアタリは止まりませんが、風は凪いできました。
最近挑戦している、重りを付けない0釣法を試します。

ダンゴから抜けてノーシンカーで漂う仕掛け
たるんだラインがペンペーンと張ったり緩んだり

アタリです!

ビィスィーーーーッ!!!
と、あわした魚はメジーナさん
最近必ず釣れますね。

そしてメジナが4連荘で釣れました。

雰囲気もダラダラモードになったPM4:30
竿先にまで出たアタリ!
ビィスィーーーーッ!!!
と、あわした魚は結構走ります。
またボラだろうと雑に巻き上げ
ボワっと水面に出てきたのは・・・


んがーーーーーー

まさかの2日連荘36cm本命さんでした・・・

顔見るまでは解りませんね。

スピニング短竿瞬殺チヌとパシャリ


今日のお魚さんはお帰りいただきました。

チョイ投げ0釣法!
ハマリマシタ!!


今夜未明からは、橋安丸で沖太刀狩りです。



  


Posted by YOLVIS at 23:06Comments(2)海釣り

2009年09月04日

改名

くっそう
夕べも返コメ書いてる途中に寝ちまった・・・

昨日は午後一番からふぃっしゅーなでダンゴ
「地獄の底から這い上がってきた男」
ボーカルのワタルがダンゴデビュー
餌撒き係がまたひとり増えました。


今回のダンゴには
マルヒデビッグダンゴに
荒びきサナギ
チヌスパイス
を配合しました。
初サナギです。
なんか気持ち悪くて使ってませんでした。(笑)
つけ餌はオキアミの生、ボイル、ハードを用意し
フナムシを現地調達します。

ポイントには4人ほど先に入っていて、
まだストリンガーは入ってません。
最近調子のいい場所が空いていたのでそこに入ります。

相変わらずボラの多いポイントです。
一投目からボラのアタリが激しいです。


潮が上げ4分に達したPM1:30ぐらいかな?
ハッキリとしたアタリでビシッと合わした魚は、足元に持っていく引きが
ウグイかメジナですな。
でもなかなか重い、何度も足元のスリットに入りかけ糸が根ずれしてるのが解ります。
なんとか耐えてタモ入れ
あがったのは、自己最高記録41cmのまるまるとしたメジナでした。
オナガとかクチブトとかってわかりませ~ん。


PM2:00
隣のおっちゃんにチヌがきます。
「こうやって釣るだえ」って言われちゃいました。

その30分後
PM2:30上げ5分
餌をフナムシにチェンジ

またも明確なアタリ
ブシッとあわせます!
引きますが走らないんで、鯛だと確信。
あっという間にやっつけたクロダイは31cmでした。

「こうやって釣るだえ」
この時点で竿の名前を改名

その名も瞬殺チヌ

また数日でチヌ知らずに戻ると思いますが・・・


その後も怪しいアタリがあったものの合わせ切れ多発・・・

PM5:30までやりましたが、追加できませんでした。


片付けようかと思ったら、水面がピチャピチャ
シラスが何かに追われて岸壁沿いにウヨウヨしてます。

シラス漁開始!

はち皿一杯捕れました。


嫁っ子がクロダイの刺身を食べたいというので、今日は持ち帰ります。
海で下処理しましたが、ぜんぜん臭くない優秀なチヌでした。
胃の中を見ると・・・
ほとんどが麦でした。

恐る恐る匂いをかいでみると



俺のダンゴの匂いやんけ!!!



ずっとそばに居たのね、あなたったら。。。



刺身と生シラスで一杯いただきました。









  


Posted by YOLVIS at 09:49Comments(5)海釣り

2009年09月03日

貧釣神

完全に取り付かれてます…

ていう事で(そんな事で)

あぁ~あだよ


ったく


釣りし過ぎで釣り運が分散されてます。


仕事を午前中にすませ、午後からカモメ屋に遊びに行きがてら、大井川港でダンゴを撃ちました。


ポイントに着いて、おいちゃん達に様子を伺うと…


手のひらサイズですが、超釣れてる!!


いよいよチヌ知らずがチヌ殺しになる時がきたか!?


で、カモメ屋さんで買ったサンプルダンゴでいざ勝負!


ダンゴを投げ入れると…


わぁ~お


本命の?ボラが着水前にダンゴを追ってウジャウジャ


サンプルダンゴ底まで落ちません…


結局またもや


チキショウと浜へ寄り太刀魚に癒やしてもらおうとおもいましたが、見える範囲では隣のひとが一本でした。

自分はというと、3バイトノーフィッシュでした。


同時にキャスティングロッドにも名前が付きました。


タチしらず…


まあええわ


本日はふぃっしゅ~な


やたらラインブレイク


大物クロダイ特有の最初重いだけで後に突っ込む引きも、突っ込まれた時にプチ

なんでやねん


てな具合でボラ&ゴンズイで撃沈でした。


相変わらずチヌ知らずです。





土曜日の朝2時から橋安丸で太刀魚いきますが、席が空いているようです。

どなたか御一緒しませんか?  


Posted by YOLVIS at 00:05Comments(3)海釣り