ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
※カテゴリー別のRSSです
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年03月28日

コスパ!



私はジグは買う立場の人間なので発言します。

丸わかりですが、一応メーカー名商品名は伏せときましょう。

コスパ!最高です!
船代も安いもんでは無いんで、この作りと値段はオススメジグですよ♪

あの高級ジグの五分の一の値段で、あの高級ジグと同じ釣果が出せるでしょう!
高級ジグ高級ジグと言いますが、あの形に仕上がるまでの手間苦労、見た事も無い魚の形じゃ無いジグ!そして何よりも飛び抜けた釣果!衝撃的でした。
マジですごいジグです!
高級ジグ!その通りです!でも、それくらい価値のあるジグなんです!

最近はその当たり前に釣れ過ぎるジグは使ってません。w
だって、普通に釣れすぎますもんw

太刀魚にあの高級ジグ??え?使うの??
県外から来るジギンガーはみなさん驚いてました。

駿河湾で定番化してきた高級スロージグ!そこに太刀魚用スロージグとして、太刀魚に特化したジグが参入して来ました!
もう、コスパ最高だし釣れるしw
タイプで呼べるところなんて覚えやすいし♪

まあ、太刀魚のスロージグと言えばこ2社のジグでしょう!

そこに今年参入して来たメーカー!
噂によればスロージグ最安値!
先行して配られたカタログを見る限り、これはあのジグがこの値段で買えるのか!!
と、思ったのが第一声でした。ワクワク
SW誌に付属された冊子も手にし、開発のインタビューも読んだりしました。
内容的には、すごく研究し現場で試行錯誤し作られたようです。
ただ内容にちょっとズレも感じましたがw
まあ初心者からエキスパートまで相手にするっつーとそうなるのかな?

そしていよいよ待ちに待った発売日!
店頭で並んだセミロングジグを初めて目の前にしました。

なんだろね。

何故か商品に手が伸びない。

なんだろね。

手にしようとすると何故か罪悪感が生まれる。
よく言って二番煎じ、悪く言って・・・
これが超一流メーカーの出した太刀魚スロージギングの答え??
試行錯誤の開発??

一応購入して開封。

試行錯誤の開発??
これが?

今回のセミロングジグは、どうしたら高級ジグと同じ形にならないか試行錯誤して考えた!
そのようにしか私には取れません。
微妙に変えたエッジ、テール形状は高級ジグとは違うがタイプ別ジグと同じ、目ん玉まで!エラ部分で水抵抗がどうかとか言ったら・・・ダメよw

太刀魚が追うジグ、そして口を使うタイミング、どういう仕組みでフッキングするのか!
開発者さんホントに試行錯誤して研究しましたか?
同時にリリースされたアシストフックにも汗は感じれないのが正直な感想です。
アシストフックに関してはどこのアシストフックもろくに研究されてないと思います。
何故同じようなものばかりなんでしょうか?

いや、マーケティングを研究し尽くしてあの形なら申し訳ありません。謝っときます。
誰もが納得出来る太刀魚アシストフック理論の説明を私はできます!
船で一緒になれば説明してあげますよ。
開発者さんには簡単には説明しませんがw

先日まぐれであっても自分の考えたジグが大当たりしました。
形やクォリティなんてハナクソみてーなジグです。
でもね、釣れる時も釣れない時もずーーーーーっと太刀魚相手にしてるとね、ジグに必要な動き、必要で無い動きが大体わかって来たんです。
とか言いながら、絶対は無いのでまたすぐにギャフンと言わされると思いますがw

ただ、最新リリースのジグが数年前のジグ(結構経つよねー?)と同じ形状でリリース!
これは私の中では考えられない事です。
太刀魚専用スロージグなんです!真似はしてません!!と言われても信じれ無いですね。
絶対他に形はあるはずですからww
研究すればわざわざセンターバランスやセミロングにこだわる必要も無いでしょうしねw

開発者には苦言を漏らしますが、ユーザーさんにはオススメしときますよ♪
使ってませんが、間違い無く釣れるジグでしょう!
それくらい見た目だけでわかるほどの出来です!
しかも安い!!
釣れる時は一釣行で塗装がボロボロになる太刀魚ジギングには持ってこいだと思いますよ♪
リールはどうかわからないすけど、太刀魚するにはちと高いかな?
色のセンスが私的には残念。
でも、安い方の竿?調子はいい感じに仕上がってると思います。
言ってみれば、安い方で充分では無いかと思います。
メタルトップとか感度がどうとか?
それ必要あるかな〜?
微妙な太刀魚のアタリ?そんなのある?
微妙にかするアタリなんて最初から針に掛からないアタリだし、人間の反応で掛けにいってもただのファールフッキングでしょう。ちゅうか掛けれないよwww
微妙なアタリで掛からない魚は最初から掛からない魚!
微妙にアタッて来てる魚がフッキングしたならその時点で大きなアタリになるんです!
微妙なアタリだから掛からないそれはあたりまえ!
それを掛けるはほぼ不可能!
どうとらえるかは釣り人の自由なんでしょうが、釣れてないものは釣れてないんですww
つまり!私的には繊細なロッドの意味は無いですね。
竿はジグの演出の仕方で選ぶ物だと思ってます。
あと、みよしで人がうらやむような弧を描く竿ってホントにそれがコンセプト?w
でも、あの調子は好きですよ!
なんしょうシャクリの方を考えて欲しいな〜
試行錯誤してればわかるはずなんだけどな〜
ワンピッチで上下してるだけで釣れる竿!
開発できるはず!
飛ばして落としてステイこの3つがオートマチック出来る竿にまだ出会ってません。
あるのかもしれないけど、でもそんなの実際は夢の竿とわかってますwww
一流なら挑戦してもらいたいです。

勝ち負けではないですが、強いて言えば
勝ててるのはコスパだけ。

アーーースッッゴ!

きたね〜もんでも物づくりしてると、楽しさや気持ちがルアーに宿ると実感してる今日この頃です。









  


Posted by YOLVIS at 22:44Comments(0)ソルトウォーターオフショア

2017年03月23日

浜太刀

昨日も浜へ。

だいぶ群れが薄くなりました。

薄暗くなった頃に右隣りがヒット!

棚を聞くと自分が探っていた層より上!
同じ層に通しますが、中々あたらないw
焦ってリーリング速くなりますが、そこを抑えてるつもりでも広く探りたい気持ちと、レンジをキープしたい気持ちがw
やっぱり少し速そうwww

カラーを変えてリセット!
すると大きめのワンピッチでアタリ!!
一瞬竿曲がるもフックアウト嗚呼

結局このワンバイトのみで終了。

船で回っても前みたいな魚探反応出ないし、浜終わるのかな?


空っぽwww




軽くなるまで乾燥させたけど、型薄かったのか一本目でパキッといみり!!(クラック、ヒビの方言)入りましたwww
すぐ作れるからいいけんど♪
塗装どうしるかな〜



ありがたき幸せ♪
粒のしっかりした生しらす!
新鮮な証拠♪
美味しくいただきました。
  


Posted by YOLVIS at 06:21Comments(0)ソルトウォーターオフショア

2017年03月21日

浜太刀

今日も浜へ!
じあいに間に合うか間に合わないかの時間!
雨が残ってるせいか人は少ないです。

なんとかじあい前に仕度を済ませ、キャスト開始!

じあい前に間に合ってます。

じあい前に余裕で間に合ってましました♪

今日のじあいは遅いようです。

辺りも暗くなり始めもうじあいでしょう!

じあいはいつも何時でしたっけ?

じあいは無かったです。


と、言う事でノーバイトノーフィッシュBorzいただきました♪

今日は形の決まったオリジナルジグ
【GoGoJIG KICKAKE】の型を作りました♪



上手くいくかな〜♪
ジグコンセプトは きっかけ!
太刀魚専用設計です。  

Posted by YOLVIS at 20:23Comments(0)ソルトウォーター

2017年03月20日

橋安丸太刀魚ジギング&浜太刀

昨日は橋安丸のお手伝いしてきました。


早朝3時半出船で、最近調子の良かったポイントへ向かいましたが、好調時の様な反応が出ませんでした。

反応を探し北上
反応乗せるも太刀魚のご機嫌はナナメ…嗚呼

今回は、先日から作り始めたジグのテストをしました。
つうか、それ縛り!!w
浅場から深場までチャレンジしましたw


適当に作った割には理想の動き!ww
食わせるきっかけが上手く演出されてます♪
180gだけど、浅くても深くても使える感じ♪

明るくなってからは水深100mを底から攻めます。
潮が全く動かず、船の軌跡も全然動かないw
お手上げかな〜と思いましたが、少し潮が動いた瞬間、お客様にヒット!
大きめのワンピッチスローで自分にも記念すべき1匹目!!


始まったか!?
しかし、沈黙w

しばらく続く沈黙の中、底からハイピッチでジャークするとドスン!

お!

ドラグ出ます!!
太刀ならデカいよ宣言!!

でも、おおかた予想は当たってました。




ハイ!エソくんでした〜ww

時間は過ぎて普通なら終了の時刻なんですが、船長の悪い癖??ww良い癖が???
とりあえず残業ww

やはり少しでも潮が動くと食い始めます。

底は180m魚は150m
ハーフピッチでスローに誘うとジグの落ち始めでトン!同じパターンで2匹追加!

残り30分で皆さんもポツポツと釣れて2時間残業して終了となりました。



数は出ませんでしたが、集中が続くし、思い通りのタイミング、思い通りのフッキングで、上手くいきすぎてテンション上がりまくりましたww

とりあえず、下へのアクションは釣れたのでオケ!

あとは上げのアタリが出てくれればジグボックスのジグが減りそうですww

とりあえずもう一度、今度はプロトを完全整形して型を取り直し完成品を作りあげたいと思います。
ジグ作りハマりましたわ〜ww

今日はトップの人で25本釣れたそうです!
昨日とえらい違い!!
これだから海はわからんす!



で、今夜も浜へ!

今日は掛けてはバラし掛けてはバラしで数伸びず!

2.5〜3本指が3本でした。
明日荒れてどう変わるのか??
楽しみです。

しかしながら船の釣果と同じという…嗚呼

浜の帰り
手に持てるゴミ回収

ラッキー!ワームひろた!バカヤロ
こんなの持って帰りなさいよ!


太刀魚の煮付け旨し!!












  


Posted by YOLVIS at 23:12Comments(2)ソルトウォーターオフショア

2017年03月15日

浜太刀

ここ二回連チャンで外してる浜へ!

仕事で通ってる浜松の沿岸部は、まさに遠州のからっ風!
これなら焼津はよく飛ぶだろうな〜と安心して会社に戻ると、なんと!!
結構なナライが吹いてる!!
戻る途中雨も降ったんですが、まさかの東風で行こうか行こまいか迷いました!

とりあえず!

行ってみにゃーわからんじゃんね♪

浜に着くと風は弱まってきてましたが、東から北東風が吹いております。

まだ明るいうちから投げれるのは久しぶりです。
ダメ元で探りますがダメでしたww
じあいが近付く時間帯
そろそろ始まってもおかしく無い暗さになって来ましたがアタリが出ません。
多分届いて無いのでしょう!
西風なら普通に届くゾーンですが、サイドショアの今日の風ではうまく届いて無いようです!
そこで!
ウェイトアップシステムを導入!
それをダブルで組みます。
(ガン玉5B×2)
そしてフルキャスト!
これがやっぱりと言うかなんちゅうか本中華
まんまとアタッて来て指3本越えの良型太刀魚♪
ラインに集中してるといきなり高波が襲って来ますww

もう下半身が

び・しょ・ぬ・れ❤︎

じあいになんとか4本とりましたが、時間が短い!
粘ったら釣れるのかもしれませんが、
結構釣りにくいのでいつもより早く浜を後にしました。



帰って来てすぐに調理

刺身、塩焼き、ハラモ串、骨煎餅、尻尾素揚げ、肝と白子のポン酢


肝と白子と刺身をグチャグチャにして食ったらめちゃウマ!
このためにちゃんと血抜きしました♪

今日は臨機応変で釣れてくれたので
かなりの自己満足な釣行でした♪

  


Posted by YOLVIS at 22:23Comments(0)ソルトウォーターオフショア

2017年03月13日

CLUE OFFSHORE GAMES#10 東京湾シーバスラウンド

昨日は東京湾へ!
ルアーメーカーのCLUE INC.のシーバスジギング大会に参加して参りました。
シーバスジギングは初めての挑戦です。

行きは箱根峠を越えて船宿を目指します。
今回は
金沢八景の太田屋さんに初めてお世話になりました。

道は間違えましたが、ドリンクホルダーに置いた紙コップの水は一滴も溢れる事無く峠を越えました♪
道が大分良くなったので、夜中ならスーイスイですよ〜♪

2時に集合場所の清水を出て4時半に船宿に到着しました。


時間になり受付を済ませます。
釣り座は抽選でまさかの大ども!
あちこちキャストも出来るので有利な釣り座!

これは期待できます!!ww

沖に出て開会式
てか、携帯充電されてなくてこの時点で1%
だましだまし使ってたので写真あまりありません⤵︎

太田屋、吉野屋、こなやの各船が集結!
スタートの合図で全速で各ポイントに向かいます!
太田屋A船は海ほたるなのかな〜?あれw
ユーチューブで予習したところに到着。


すでに遊漁船やプレジャーボートが撃ちまくってますww
ゆっくりゆっくり反応を探し、ようやく釣り開始。
底は25m。
1投目から!あたりません!!ww

ぐるぐると、ポイントをランガンしますが、あたりませんw
ぜーんぜんユーチューブみたいにならないwww

ポイントを大きく変えて給油所みたいな所?
ゆっくり反応を探し船が停止!その1投目!!

やっぱりあたりません!!w
打っても打ってもあたりません!!w
お魚さんかなりご機嫌斜めらしいです!

そしてまた大きく移動

今度は超大型船の周りを打ちます。
この時点で感じてましたが、やはりストラクチャー側が完全有利な釣りなんですよね〜w

右舷側に大型船がある時に何匹かあがった様ですが
、左舷は高校生の子が一本のみ。
自分にも着底直後ブルっとアタリありましたが、乗らず!

大型船船首に着けてる他船ではタモが出てるのが見えます。

あそこ着けてくれないかな〜?w

次は左舷側にストラクチャー着けるという事なので期待!

しかし!
船はゆっくりとくるくると。。。

いつの間に反対向きw
風や潮があるので仕方ないですね。

大型船の右舷側に回り、ようやく左舷側がストラクチャー!


チャンス!

しかーーし!

風裏の大型船右舷側、まったく反応ありません!

やはり大型船船首の船はバタバタ釣れてます!
どう考えても風が絡んでる所が釣れてるすよね。

思うように釣果が出ないので、船長も大変そうです。

なんとか大型船船首に入りここで釣らねば!
と、予習で聞いたノウハウを船が回ってしまう前の短時間で色々試しましたがノーバイト!
また、付け直ししますと期待しましたがどうしてもみよし側有利な方向に船が向いてしまう…
その後違うところも攻めますが、船中型を見る事はありませんでした。

と、そんな言い訳を並べさせてもらいww
ワンバイトノーフィッシュで参加ポイント5を年間ポイントに追加し終了しました。

相変わらずジャンケン大会もショボショボwww


でも、大会のこの雰囲気が好きで、東京湾行っても話す人が増えてきた♪

参加者の皆様、大会運営のスタッフ様お疲れ様でした!
次の太刀魚ラウンドを楽しみにしてます♪


スタッフSさん誕生日プレゼントありがとうございます♪




FMヨコハマの井出さんと♪









  


Posted by YOLVIS at 21:20Comments(0)ソルトウォーターオフショア

2017年03月10日

浜太

今日も浜へ

正面の方に声を掛けさせていただき間に入らさせていただきました。ありがとうございます。

左の方で浜一の太刀魚が上がったのを横目にキャスト


キャスト


キャスト


キャスト


カウント10をふわふわしてたら


カッツーン!!


と、かっっったいアタリが!


太刀魚では無いと思います。
予想真鯛っぽいかな?


その後もアレヤコレヤ試します!


キャスト


キャスト


キャスト


ぜーーーーんぜんあたらない!w


なんとかブレイクの手前であたりましたがのらず!!

キャスト


キャスト


キャ


仲間のいる所へ移動!


すると、ちらっと魚が釣りあがって居ります!


空いてるところに入りキャスト


キャスト


キャスト


キャ


今日は諦めました。


釣れてたのも細いオスなんでヤバイかな?


明後日は東京湾でCLUEのシーバスジギング大会!
明日は調整のため浜休ですよ〜。  

Posted by YOLVIS at 23:59Comments(4)ソルトウォーター

2017年03月09日

浜太刀

今日も浜へゴー♪

仲間達とやってると楽しいんですが、そこだけその場所だけ釣れてる様な印象になってしまってるので、今日は皆と離れたところに入ると決めておりました。
正面ポイントからアングラーの間に入れそうな場所を入れてもらえるかどうか聞きながら南へ
二箇所断られましたが、入れていただける場所がありました!ありがとうございます♪

結局前までみんなでガヤガヤやってた場所でしたねww

ヘッドライトを点け支度をします。
今日は出遅れてますwww

が、まわりに釣れてる気配がない!

まさか!

なんて、思ってませんがねwww
とりあえず一投目!

アクションはいつも通りの以下同文!
フルキャストから巻き始め少しだけ遠目でガツガツ

いた!!

てか、かかった!w
一投目かから幸先ええスタートです。

前半は投げれば当たる!投げれば当たる!的な感じなんですが、なんせいつもより遠くにいる感じ!!
流石に手返しが悪いwww

中盤からアタリが遠のく感じなんでカラーチェンジ!

すると、やっぱり!?即アタリ!
ええ感じに当たって来てます!

数本これで抜く頃にはまたアタリが少なくなっていきますwww

そうなるとまわりは帰り仕度!
浜が空いてまいります♪

でもね、普通に釣れるんですよw
いつもの距離で当たらなければ色々試すんです。
レンジと距離、あと色をうまいことハメてくんです!

魚が好む動きが毎日違うので毎日がパズルですよ〜♪

そこそこ釣り上げたので納竿しましたw


他人の釣果で目立とうとしている輩入りwww


太刀魚2.5本指〜3.5本指が10本でした♪

眠くて文が上手く書けない!w
悪しからず。。。








  


Posted by YOLVIS at 23:51Comments(2)ソルトウォーター

2017年03月08日

浜太刀

中一日置いて本日も浜へ♪
なんとか明るい時間帯に間に合いました。
支度を済ませ、ちゃっちゃと投げ始めます。
その一投目!
オチョンチョンボーのコンビネーションで探ると!
モゾフワっとアタリ!


はあ〜!


いる!!


同じ層を以下同文。
わかってます。以下同文ならブログ書くな!でしょ?www

そんなこんなで(どんなこんな?)アタリまくるけん乗らないやら何やら。。。
8本釣ってお祭り終了!
明るいうちに来るやつは型がええですぞ♪

皆が諦めて釣れない時間帯、周りのアングラーも撤収してるポイントに小移動!

絶対いるはず!
パターンを以下同文にとらわれ過ぎてるだけなんだ!と以下同文からハッキリとメリハリのあるオテンテンボーーに変えてみる!
そうするとボーーの時にガツーンとアタリ!
3本をポンポンと釣り上げて
今日は先輩のところに太刀魚届けないとなんで納竿としました♪


指2〜3.5が11本でした♪

帰ってからの反省会!


海岸のゴミについて話しました!
海岸清掃予定してますので、都合合う方は参加してください!
日時決まり次第告知しますよ♪











  


Posted by YOLVIS at 23:57Comments(0)ソルトウォーターオフショア

2017年03月06日

浜太刀やいやい!

今日も浜へ!
最近なんかこうマンネリ化して来たので、ポイントを大きく変えました♪

今日は地合い前に支度が出来上がり、浜1狙って明るいうちからキャストします。

キャストを続けますが、暗くなり始めてもあたらず。。。

まさか!
今日はダメなのかな〜と思いだした頃にいきなりアタリ!合わせて魚がグゥ〜っと抵抗します!
しかしこれはプッとフックアウト!!
気を取り直し同じとこをトレース
ガツン!完璧に乗りましたが、ラインブレイク!
なんでだ?
ワイヤー付けてるよ?
回収すると、なんとタカギレ…
お祭りした時に石に挟まれ痛んでいたようです。
リーダーを結び直しキャスト。
良い具合にバイトして来ます。

魚は時間が経つにつれ、どんどん上ずっていき、ノーカウントでも釣れる爆状態に!!

そうなるとご自慢の手返しで太刀魚をやっつけていきます。

アタリが無くなりもう終わりかな〜と思いながらレンジを変えて探って行くと、ガツン!まだまだ居るんです!くぅーーんです!

1投1匹の時もあり、順調に数を伸ばしました!

で、まわりはどうか?と、いうとなんだか良い話は聞きませんでした。
ノーバイトで終わった方多数!
どうやらたまたま良い群れにあたった様ですね♪
なんだかだんだん太刀魚の行動パターンがわかり始めてきました!www
こうなって来ると魚群探知機で群れを探せる船での釣りが完全有利となって来るでしょう!


毎日どこかが違うので臨機応変にしてかないと釣れませんね〜♪
なんしょ〜ワンパターンな中に変化を加えると、ガガガガガ!!とアタリが出ましたよ♪






太刀魚2〜3.5本指が25本!
やいやい!釣り杉田んで
明日は休んでさばきまくりますwww  


Posted by YOLVIS at 23:53Comments(1)ソルトウォーター

2017年03月05日

橋安丸 太刀魚ジギング&浜太刀

昨日は、一昨日爆ってた橋安丸乗って来ましたよ。
出船時間は深夜2時風はほぼ無く軽く西
ポイントの水深は20m〜40mでした。

様子は動画ご覧ください。

隣は浜仲間のイッチー!

ジギングデビュー戦でしたが、ガンガン釣りました!
リールのパーミング教えただけで、後は教えてませんwww
吸収力がゴイスー♪




当たりカラーにハメれず、目標の50行かなかったけど、充分過ぎる釣果でした。
釣った太刀魚は市場へお嫁に行きましたw





写真は途中経過。

夕方は浜へ!
暗くなり始めた頃に遠目で釣れ始めますが、ポツポツでまわりはあまり釣れて無さそう?
最初は大きめのワンピッチで単純に食いましたが、オチョーーンチョーーン&オチョンチョンとかオチョンチョン&ボー巻きなど、だんだんアクションを変化させないと喰わなくなりました。
喰わなくなった太刀魚に口を使わせるのがまた楽しいすね♪



二時間弱で9本でした。

あ、土曜日貼り忘れた写真



スゴイ人でした!!

自分のゴミはモチのロン!
全部では無くても、まわりに落ちてる小さなゴミも持ち帰りましょう♪




  


Posted by YOLVIS at 23:45Comments(0)ソルトウォーターオフショア

2017年03月04日

浜太刀

今日も仕事帰りに浜へ

駐車スペースがお満車なら帰ろうかと思って居ましたが、奥の方はビッシリでしたが手前が開いててすんなり浜イン♪
今日も仲間の間に入れさせてもらいます。

隣には最近何故か良くお会いするブロガーさんが♪
ご挨拶を済ませていざ!

今日も明るい内から食い始めました!
自分じゃ無いすけどw

相変わらず魚はあちこちな感じ、前の定番だったブレイクに張り付いてるパターンが通用しない!

なんだか今日もスパスパ!
3スパっといただきペースにハマらないww
掛かってもハズれる!
掛かってもハズれる!!
なんでかな〜www




今日は細身の太刀魚が5匹でした。。。

明日船乗るので寝まーす♪

  


Posted by YOLVIS at 21:41Comments(0)ソルトウォーターオフショア

2017年03月04日

緊急速報

本日早朝出船
橋安丸の釣果が届きました!

ジギングで2.5〜3.5本指の太刀魚が14〜50本!!

餌釣りで20本ほどの釣果がありました!





アンチョビメタルのTYPEIIの100〜130gが活躍したようですよ♪
参考までに


まだ予約は少なく空き充分あるそうです。
http://hashiyasu.com/yoyaku.html

釣れるか釣れないかは明日にならないとわからんですが、チャレンジする価値はありますぞ!

満船でなければ私も乗ります!

この情報見て来たよ〜と若船長に声をかけていただけたら私の励みになるのでよろしくお願いします♪www
割引の権限は一切ありませんので悪しからず♪  


Posted by YOLVIS at 12:32Comments(0)ソルトウォーターオフショア

2017年03月03日

浜太刀

今日も浜へ

明るいうちに到着して仲間の間に入れてもらいました♪

支度をしてるとキタ!!って

えええ??
もう釣れるの??
まだまわりが確認できるほどの明るさで釣れ始めました。

支度を済ませて一投目!

オチョンチョンツーーっとアクション+ボー巻きで無難なテンカウントをさぐります。

スルー

まさか!
群れ小さい??

二投目
最近反応がいいワンピッチのオチョーーンチョーーン

すると!オチョーーンチョーーンチョーーンチョーーン ンガ!!

やはりな♪

いい抵抗をみせてあがったのは引きの割に指2.5本の太刀魚。

魚が上ずり始めノーカウントで食いがたちます!

パターンを掴み連チャンしたものの、乗ってすぐのバラシが多い!

数をどんどん伸ばしたいがスパっともくらい、群れが薄くなっていき19時にはアタリはほぼ無くなりました。

それでも粘っていると、遠くの方でアタルのですが乗らない。
乗ってもバラシ!
そんなこんなで腹も減ってきたので撤収しました。





いとこの子供に引き味だけww


やはり低気圧通過前のように群れが固まっておらず沖から近め、上から下まで散り散りバラバラなイメージでした。

また時間がたてばまとまるのかな?

船も船長が一人で45分ほど流したようなんですが、その短時間で10匹ほどの釣果があったようです♪
バーチカルも是非お試しあれ♪


  


Posted by YOLVIS at 23:34Comments(0)ソルトウォーターオフショア

2017年03月02日

浜太刀END???

今日も浜へ
天気が回復したので明るいうちに浜に入ることができました!
こりゃ地合いをはなから攻められるとヤル気お満々でしたが、その気持ちとは逆にぜーーーーーんぜんあたらない!!w

探りましたよ!
持ってる引き出し全部出してwww
持ってない引き出しも試しましたよwww

一回だけフルキャストのフリーフォールからの巻き始め10秒カウントでソフトオチョンチョンアンドフォールでヒット!
しかし、10mほど巻いたところでバラしました!

結果
ワンヒワンバラノーヒッシュ!
で終了しました。www

完全に右肩下がり!
また釣れだすことはあるのか?また様子見ですな〜
  


Posted by YOLVIS at 23:07Comments(0)ソルトウォーター

2017年03月01日

浜太刀

今日はちょうど夕方から雨模様となってしまいましたが、もちのロンで行ってまいりました。

浜に向かう道中、こんなローライトな状況ではもう釣れてるんだろうな〜と想像しておりました。

が、しかし

全然盛り上がってない!
波打ち際まで来た頃にようやく浜一が

どうやらアタリが少ないらしいんです。

風はほぼ無風♪

支度をして投げますが、やはりあたらない!
頭の中では一投目からガツーンってつもりだったんですけどねwww

3投目ぐらいにアタリ!しかし乗らず、同じところをその次も流しますがアタリません。

その後違う層を探るとそこでガツーン!
3本指の太刀魚ゲト!
しかしその後続かず
いつもより終了時間を少し長めにやって、やっとの思いで太刀魚4本とエギをゲットしました。ww
想像ですが、昨日まとまって居た群れが散り散りバラバラになったイメージ、いつもほぼ同じ距離で当たるのに今日は遠くから近くまでアタリが出るのですが毎回単発的なアタリでした。
明日はどうなるかな♪






昨日と今日の魚のお腹はほぼ空っぽ、消化済みでした。

一匹だけ膨らんでた。
中身は多分共喰いでした。


今日の浜は渋っ渋ぅ〜w


今朝の出船なんですが、焼津小川港出船の橋安丸が太刀魚ジギングで12本から18本の釣果がでました。
暗いうちにアタリが出てたようですよ♪




ご予約は左の橋安丸のリンクからホームページに飛べますのでそちらからお願いします。  


Posted by YOLVIS at 23:55Comments(0)ソルトウォーターオフショア

2017年02月28日

浜太刀

今日も浜へ
以下同文


指2.5本〜3.8本が15本釣れました!
が、4スパッと

もうマンネリ化してきましたなwww

ガツガツ!とかグンッとかおふぁ〜んとか、いろんなアタリがありました。

また人が増えると思うけど、10メートル感覚の間に何も言わず入っていきなり投げるばかんみてぇーなてぇ〜らいるけんあれ何?
トラブってもうんともすんとも、後から入って来たにも関わらずもっと右に寄れ!とか、ええ加減にしてくりょ〜や〜

間に入るなら言ってくれりゃ〜入れるし、そこから繋がれば次からも場所共有できるじゃんね〜
ハッキリ言って釣り人の間隔なんて5メートルありゃ釣り出来るしね!
みーーーんな挨拶しあってお互い様で仲良くやれたら釣り場増えるのにwww
でも知ってるよw
一筋縄に行かない事なんてw
仲良くなんて簡単じゃ無い事も!

でも挨拶だけでもちゃんとしたら、可能性は広がるじゃん♪
次からもその挨拶した人の横気持ちよく入れてもらえるかもじゃん♪
そんな挨拶で仲良くなった仲間達と釣りしてます♪

挨拶はしよう!


  


Posted by YOLVIS at 22:44Comments(0)ソルトウォーター

2017年02月25日

浜太刀

今日も浜に行ってまいりました。
仕事も早めに終われて明るいうちに入ることができました。
まだ明るいのでゆっくり支度していたのですが、何やら右の方で早くも釣れたとの情報が!
おりゃー!っと釣り開始しますが、流石にまだ群れが薄いのかあたりませんww
しばらくすると隣の釣り友がヒット!
棚を聞きますが、いまいち掴めないw
いつものパターンを試してるのですがあたらず!でも隣は釣る。。。
違いを急いで見つけ出す!
すると何時もなら中盤のパターンが序盤に!!
居ないところに通してたんで釣れるわけありません。
魚の居場所がわかればこっちのもの!
ってわけにもいかずwww
昨日と同じアクションで攻めてましたが、これまた今日は違う!
同じ1/3ピッチでもティップの返し方変えたらバイト連発!
そして太刀魚の居場所がめまぐるしく変わって行く。
それに合わせてルアーチェンジ!
周りよりも少し長く釣れました♪
今日はやたらバラシが多かったw
ゴリ&巻きしすぎたかなwww




本日の釣果
指2.5〜3.5本指が9本
4バラシNOスパッと!

ちとテクニカルがええ感じでした♪


贅沢塩焼き♪
魚の向き悪いな〜w


脂のノリがゴイスー!
ハンバーグの肉汁みたいに脂が溢れる!!
写真じゃわからんねww
釣ってください♪

明日は


  


Posted by YOLVIS at 23:33Comments(0)ソルトウォーター

2017年02月23日

浜太刀PNB

今日は仕事が少々遅くなり濃い地合いに遅刻!
仲間の間に入れさせてもらい、釣況を聞きながら支度!

アタリも無いみたい。

そんじゃあ〜って俺が釣っちゃうよ〜と、息巻いてたら、ザッブーーーーン!
波のセットが入り高いとこまで波が押し寄せた!
隣の友達は長靴ビショビショ
あれ?誰かの竿流されてるよ!って、よく見たら自分の竿www

まぁ〜大した事無かったんですけど、もしもの事考えたら波が高いのをわかってるのだから、もっと後ろに下がったところで支度しなければならなかったと反省

で、釣り開始

全くもって無反応で終了!
明日に期待します。  

Posted by YOLVIS at 23:58Comments(2)ソルトウォーター

2017年02月19日

浜太刀&船太刀

金曜日も浜に行ってまいりました♪
仲間が先に入っていたので間にいれてもらいます。

自分が入った時には既に釣れ始めてました。
急いでガイドに糸を通しルアーを付け一投目!
スル〜ww
あれ?群行っちゃった?

風があるとラインにたるみが出てジギングの二枚潮と同じように感度やアクションが鈍ります。
魚が居るか居ないかを知るためフォールで探るのではなくレンジを変えて巻きで探ります。
探り方もオチョンチョンだと風で掴めないアタリがあるのでここはタダ巻きボー巻き!
なるべくラインが真っ直ぐになるようにします。

この日は中層でいつもの距離でアタリ!
それを掴んだらそこだけを集中!
アタリのある場所でオチョンチョン&フォールやオチョンチョン&ボー巻き、オチョンチョンのリズム変えで魚の食うきっかけ、リアクションを付けてバイトを誘発します。
これがハマるとメチャ楽しい♪
魚のレンジはしょっちゅう変わるので、アタリが遠のいたらレンジを変えていきます。
ガンガンガツガツまあ〜良くアタリましたわ〜♪ww
なんだかんだでつ抜け出来ました!

中には指3.8本の良型もまじりましたよ〜♪

写真だと3.5本だなぁ〜w(^_^;)

釣れないと言えば!
昨日はオフショア!
太刀魚ジギング調査しましたが、それらしき反応あるもののアタラズ!


エソ×1
あれもこれも試しましたが、ダメ〜!
来週予定していた太刀魚大会も各船長と相談し延期としました。

残念!

ラーメン食って帰りました。




木曜日と金曜日の魚を捌くと



半分以上の魚は何も無しでした。
やはり桜エビがメインですが、1匹だけ胃袋まんちくりんのやついました。

エビの後に小魚をたらふく食ってました。
小魚はズタボロで何か判断できませんでした。

このショアとオフショアの差!
どなたかなんでなのかご存知でしょうか???



  


Posted by YOLVIS at 11:10Comments(0)ソルトウォーター