2009年07月31日
釣りではありません
裏の学校がベスト4もしや甲子園?
的な感じだったんで応援に!

こんなんなんで釣りはお休み。
結果負けてしまいましたが、良い試合でした。
昨日対戦した藤枝明誠ナインも静清ナインを応援してました。

しまいには静清野球部応援団に紛れて

昨日の敵は今日の友!
鳥肌がたってしまいました。
若者の夏はこうでなくっちゃね
的な感じだったんで応援に!

こんなんなんで釣りはお休み。
結果負けてしまいましたが、良い試合でした。
昨日対戦した藤枝明誠ナインも静清ナインを応援してました。

しまいには静清野球部応援団に紛れて

昨日の敵は今日の友!
鳥肌がたってしまいました。
若者の夏はこうでなくっちゃね

タグ :高校野球
2009年07月30日
昨日、一昨日Borz
昨日はアップしませんが、行ってましたよ~タチ狙い。
まずは昨日
午後から焼津へ、時間が早いので白灯台横でダンゴします。
何ででしょうかね~
ラーボー連発でまたもや本命なしでした。
隣のおいちゃんが本命あげましたが25cmほどでした。
17時過ぎにタチポイントへ
雨が降ったりやんだりでポイントにはまだ誰もいません。
といっても時間にはそれなりに人は来ましたね。
濁りが入ってからは明るい時間からアタリだしてます。
となりで投げてた知り合いの方が竿をしならせ
やいやい根掛りだ~なんて引張りっこしてます。
なんとか回収したようですが、おまけがついてきました。

あらら~
長物ですが色が違いました(笑)
そして、う~んと右のほうで釣れ出したという情報が!
知り合いの方が右へ移動します。
その後、自分も右の方が気になって気になって・・・
自分の左のひとも気になっていたようで。
知り合いの方の竿が曲がっているのを見て移動を決意。
左のひとに「向こう釣れてるようですね~」と声をかけたら、その方も移動!
しかし、竿を曲げていたのは根掛りだったようです。ザンネン
隣の方ごめんなさい
とにもかくにも、この辺で釣れた事に間違い無いのでガンガン打ちますが
まさかのリーダー抜け・・・
リーダーの結束は自信があるんですが、PE使い始めて10年ぐらいとおもいますが初めてです。ショック
グローのブランカは一つしかなかったので、戦意喪失・・・
気持ちが揺らいでる時は、やはり良い釣りができませんね。
結局Borzでした。
そして本日。
ポイントに着いたのは18時くらいかな?
今日はたくさんのアングラーが左側に集中してます。
空いている正面に入ります。
昨日二本釣れた右側には、釣ったご本人Kさんがいます。
昨日の棚を聞いてみると、底のほうで喰ったらしいです。
話し込んでいくと橋安丸の常連さんらしく、共通の知り合いやらいるようなんで
今度沖へ行くことを約束しTEL番号交換。
そろそろかなと、底を中心に探りだしますがアタリはでません。
10分ほどたった頃に、フォールカウント20秒で微妙なアタリ!
合わせますが乗りません。
回収してジグとリーダーをチェックするとリーダーに傷が!!!
ソコジャナイヨ
アタリがあった棚を入念に探るもその後アタリなし・・・
う~ん
考えながら探っていると、一本の電話が。
昨日右で釣り上げていたKさんからです。
「底まで落としてスローのただ巻きで喰ったよ~」
うお~
流石だね~
釣る男だね~
その通りにやってみますがダメダメでした。
やはりグローなのか?
しかし残念ながらブランカを買う銭もありません・・・クソッ
結局本日もBorzでした。
ボーズ日記なのになんげ~日記!!!!!
肩こった
週末は待ちに待った橋安丸での沖釣行!
タチも爆ってるし、カツオも一応入っているようだから楽しみだや~
ガスだけはかからんでもらいたいな。
土曜日にしようか日曜日にしようかまだ迷ってます。
どちらか乗船する方はいらっしゃいますか~???
まずは昨日
午後から焼津へ、時間が早いので白灯台横でダンゴします。
何ででしょうかね~
ラーボー連発でまたもや本命なしでした。
隣のおいちゃんが本命あげましたが25cmほどでした。
17時過ぎにタチポイントへ
雨が降ったりやんだりでポイントにはまだ誰もいません。
といっても時間にはそれなりに人は来ましたね。
濁りが入ってからは明るい時間からアタリだしてます。
となりで投げてた知り合いの方が竿をしならせ
やいやい根掛りだ~なんて引張りっこしてます。
なんとか回収したようですが、おまけがついてきました。

あらら~
長物ですが色が違いました(笑)
そして、う~んと右のほうで釣れ出したという情報が!
知り合いの方が右へ移動します。
その後、自分も右の方が気になって気になって・・・
自分の左のひとも気になっていたようで。
知り合いの方の竿が曲がっているのを見て移動を決意。
左のひとに「向こう釣れてるようですね~」と声をかけたら、その方も移動!
しかし、竿を曲げていたのは根掛りだったようです。ザンネン
隣の方ごめんなさい
とにもかくにも、この辺で釣れた事に間違い無いのでガンガン打ちますが
まさかのリーダー抜け・・・
リーダーの結束は自信があるんですが、PE使い始めて10年ぐらいとおもいますが初めてです。ショック

グローのブランカは一つしかなかったので、戦意喪失・・・
気持ちが揺らいでる時は、やはり良い釣りができませんね。
結局Borzでした。
そして本日。
ポイントに着いたのは18時くらいかな?
今日はたくさんのアングラーが左側に集中してます。
空いている正面に入ります。
昨日二本釣れた右側には、釣ったご本人Kさんがいます。
昨日の棚を聞いてみると、底のほうで喰ったらしいです。
話し込んでいくと橋安丸の常連さんらしく、共通の知り合いやらいるようなんで
今度沖へ行くことを約束しTEL番号交換。
そろそろかなと、底を中心に探りだしますがアタリはでません。
10分ほどたった頃に、フォールカウント20秒で微妙なアタリ!
合わせますが乗りません。
回収してジグとリーダーをチェックするとリーダーに傷が!!!
ソコジャナイヨ

アタリがあった棚を入念に探るもその後アタリなし・・・
う~ん
考えながら探っていると、一本の電話が。
昨日右で釣り上げていたKさんからです。
「底まで落としてスローのただ巻きで喰ったよ~」
うお~
流石だね~
釣る男だね~
その通りにやってみますがダメダメでした。
やはりグローなのか?
しかし残念ながらブランカを買う銭もありません・・・クソッ
結局本日もBorzでした。
ボーズ日記なのになんげ~日記!!!!!
肩こった
週末は待ちに待った橋安丸での沖釣行!
タチも爆ってるし、カツオも一応入っているようだから楽しみだや~
ガスだけはかからんでもらいたいな。
土曜日にしようか日曜日にしようかまだ迷ってます。
どちらか乗船する方はいらっしゃいますか~???
2009年07月27日
結局んところ
Borz
でした。
あ~
うみのせいじゃありません。
となりの方はちゃんと水揚げしとります。
と言うことで
あたしゃ釣れぇ~にゃ~ぁっきよ。
連日むきんなって投げてるもんですから、糸をかける人差し指がパックリパックリ割れて?切れて?
ちっと痛くて遠投できない(泣)
しばらくキャスティングは我慢しようかな~!?
オフショアのカツオ・マグロ・シーラにそなえてね!!
帰りに隣の方に声を掛けさせて頂くと、焼津まるつよ釣行日記のまるつよさんでした。
まるつよさん今後ともよろしくお願いします。
初めてブロガーさんと会いました。
でした。
あ~
うみのせいじゃありません。
となりの方はちゃんと水揚げしとります。
と言うことで
あたしゃ釣れぇ~にゃ~ぁっきよ。
連日むきんなって投げてるもんですから、糸をかける人差し指がパックリパックリ割れて?切れて?
ちっと痛くて遠投できない(泣)
しばらくキャスティングは我慢しようかな~!?
オフショアのカツオ・マグロ・シーラにそなえてね!!
帰りに隣の方に声を掛けさせて頂くと、焼津まるつよ釣行日記のまるつよさんでした。
まるつよさん今後ともよろしくお願いします。
初めてブロガーさんと会いました。
2009年07月27日
2009年07月25日
クロダイのちタチ
公衆便所に行くと便器の中に必ずカナブンがもがいてます。
夏ですね~
本日は日中浜に行ってみましたが、定置網に張られたワイヤーの中では
チラッと極小ナブラは出てたもの、届く範囲には反応が無かったです。
南南西の風がどん吹いてきたので、30分で撤収。
ふぃっしゅ~なへ移動。
日中釣れるものがないんで、いつものようにダンゴをやります。
今日は何枚か型があるようです。
が、
なんせここも向かい風・・・
釣りにくーいけど釣りにはなるでしょう。
開始早々アタリはバンバンですが、ほぼボラのようです。
中盤までにドラグがビービー出るような巨ボラを二本仕留めました。
その後ボラとは違う本命らしき引きの魚が掛かるもラインブレーク
巨ボラのせいでラインがへたったようです。
10mほどラインをカットし、釣り再開。
今度はボラのアタリのようですが、またまたラインブレーク・・・


二連荘はへこみます。
やっきりしたので全ライン交換!
するも、らしいアタリが出なく餌がきれたところでタチポイントに移動。
昨日よりは濁りが取れているようですが、まだまだ濁ってますね~。
やな予感。。。。
やはりタチタイムに突入するも、数投ノーバイト。
試行錯誤しましたが、本日は3本指を1本あげて地合い終了。
今日も渋かったー
4バイト1フィッシュでした。
濁りが取れればまた爆るかな~!?
夏ですね~
本日は日中浜に行ってみましたが、定置網に張られたワイヤーの中では
チラッと極小ナブラは出てたもの、届く範囲には反応が無かったです。
南南西の風がどん吹いてきたので、30分で撤収。
ふぃっしゅ~なへ移動。
日中釣れるものがないんで、いつものようにダンゴをやります。
今日は何枚か型があるようです。
が、
なんせここも向かい風・・・
釣りにくーいけど釣りにはなるでしょう。
開始早々アタリはバンバンですが、ほぼボラのようです。
中盤までにドラグがビービー出るような巨ボラを二本仕留めました。
その後ボラとは違う本命らしき引きの魚が掛かるもラインブレーク

巨ボラのせいでラインがへたったようです。
10mほどラインをカットし、釣り再開。
今度はボラのアタリのようですが、またまたラインブレーク・・・



二連荘はへこみます。
やっきりしたので全ライン交換!
するも、らしいアタリが出なく餌がきれたところでタチポイントに移動。
昨日よりは濁りが取れているようですが、まだまだ濁ってますね~。
やな予感。。。。
やはりタチタイムに突入するも、数投ノーバイト。
試行錯誤しましたが、本日は3本指を1本あげて地合い終了。
今日も渋かったー
4バイト1フィッシュでした。
濁りが取れればまた爆るかな~!?
2009年07月24日
タチ
昨日のタチを、嫁さんがどくしょんばく焼いてくれたので
今夜も漁に出ました。
ポイントに向かう途中結構な雨
風もナライです。
でも、昨日はわりと近くでバイトしたので、向かい風でも良しと判断しました。
ポイントに着いたのは、18時45分ぐらいかな?
潮は濁っていて、やな予感がします。
まだ明るいというか雲が厚く薄暗い感じなので、早速ブランカ投入。
さすがにまだ反応はありません。
19時10分最初のアタリ
50m以内のところでアタリますが、ノリマセン
数投しますが、昨日のような爆釣劇はありません。
渋いのか?棚が違うのか?誘い方か?
とりあえずは10カウントでアクション開始
アタリが出たので、その辺の棚を丁寧に探るとゴゴゴゴ ゴン!
2.5本指のドテッパラフッキング!
その後も昨日のようにはいかず、変則的な誘いじゃないと乗ってきません。
結果2.5~3本指を3本でした。
駐車場であがってきたアングラーさんに話しかけてみると
やはり渋かったようですが、その後帰ってきたアングラーさんに聞いてみると
手返し良ければツ抜けはいけたとのこと・・・
ポイントかい!!!!
サイズはやはり小さいですな。
明日は自分が調理します。。。。
今夜も漁に出ました。
ポイントに向かう途中結構な雨

風もナライです。
でも、昨日はわりと近くでバイトしたので、向かい風でも良しと判断しました。
ポイントに着いたのは、18時45分ぐらいかな?
潮は濁っていて、やな予感がします。
まだ明るいというか雲が厚く薄暗い感じなので、早速ブランカ投入。
さすがにまだ反応はありません。
19時10分最初のアタリ
50m以内のところでアタリますが、ノリマセン
数投しますが、昨日のような爆釣劇はありません。
渋いのか?棚が違うのか?誘い方か?
とりあえずは10カウントでアクション開始
アタリが出たので、その辺の棚を丁寧に探るとゴゴゴゴ ゴン!
2.5本指のドテッパラフッキング!
その後も昨日のようにはいかず、変則的な誘いじゃないと乗ってきません。
結果2.5~3本指を3本でした。
駐車場であがってきたアングラーさんに話しかけてみると
やはり渋かったようですが、その後帰ってきたアングラーさんに聞いてみると
手返し良ければツ抜けはいけたとのこと・・・
ポイントかい!!!!
サイズはやはり小さいですな。
明日は自分が調理します。。。。
タグ :タチ
2009年07月24日
やっと俺にも
あいかわらずたくさん釣りしてます。
港も浜もチェックしてますが、あまりにも釣れないんで
浜は噂が回ってからにしようと思っていたところでした。
昨日も小雨降る中タチのチェックしましたが・・・Borz
でも、某ブロガーさんはちゃんと釣ってるではありませんか!
むむむむむ
なんだえ!釣れぇ~ないっきだか!!
だので本日も雨の中タチ狙いに行きました。
ポイントに着いたのは19時20分
ちょうどいい時間かな!?
まずは一投目
フォールでのアタリを待つとスルー
しゃくりを入れてもアタリ無し。。。
今日もダメかと二投目
フォール中カウント4秒でコツッとアタリ!
すぐにベールを戻し細かいシャクリで誘うとゴンッ!!
キタキタキターーーーー
重いばかりで引きません・・・
こりゃスレですね。
ゴリ巻きで水揚げ、やっぱり2.5本指のドテッパラフッキング。
3投目も同じ探りでまた同じサイズ
でかい奴はもうちっと深いかな?と8秒カウント
が、深いところではあたらず
しばらくシャクってきたところで
ゴンッ!!
あたってから動きません。
オッ?と思いましたが、するする水揚げ、一応サイズアップの4本指。
その後も一投一匹釣れて、合計8匹の釣果でした。

2.5本指がアベレージサイズと型が伸び悩みましたが、
久しぶりのタチの引きを満喫しました。
(正味20分ほどの釣行でしたが)
良い潮が差してきましたね。
港も浜もチェックしてますが、あまりにも釣れないんで
浜は噂が回ってからにしようと思っていたところでした。
昨日も小雨降る中タチのチェックしましたが・・・Borz
でも、某ブロガーさんはちゃんと釣ってるではありませんか!
むむむむむ
なんだえ!釣れぇ~ないっきだか!!
だので本日も雨の中タチ狙いに行きました。
ポイントに着いたのは19時20分
ちょうどいい時間かな!?
まずは一投目
フォールでのアタリを待つとスルー
しゃくりを入れてもアタリ無し。。。
今日もダメかと二投目
フォール中カウント4秒でコツッとアタリ!
すぐにベールを戻し細かいシャクリで誘うとゴンッ!!
キタキタキターーーーー
重いばかりで引きません・・・
こりゃスレですね。
ゴリ巻きで水揚げ、やっぱり2.5本指のドテッパラフッキング。
3投目も同じ探りでまた同じサイズ
でかい奴はもうちっと深いかな?と8秒カウント
が、深いところではあたらず
しばらくシャクってきたところで
ゴンッ!!
あたってから動きません。
オッ?と思いましたが、するする水揚げ、一応サイズアップの4本指。
その後も一投一匹釣れて、合計8匹の釣果でした。

2.5本指がアベレージサイズと型が伸び悩みましたが、
久しぶりのタチの引きを満喫しました。
(正味20分ほどの釣行でしたが)
良い潮が差してきましたね。
2009年07月12日
釣れぇ~ない…
朝方、雨が降れば即釣りに出てます。
最近は雨が多いんで、かなり釣りしてますが、釣れないんでブログ更新が少なくなりました…
三保に関しては、釣れないのではなく、釣れぇ~なかった(バーサー)…
(ρ_;)
石津も週に4日はチェックしてますが、鳥もいないし雰囲気無しですな。
クロダイもせんだって一枚釣ったけん、手のひらサイズだった…
今日はふぃしゅ~なでラーボー祭りでした。
最近は雨が多いんで、かなり釣りしてますが、釣れないんでブログ更新が少なくなりました…
三保に関しては、釣れないのではなく、釣れぇ~なかった(バーサー)…
(ρ_;)
石津も週に4日はチェックしてますが、鳥もいないし雰囲気無しですな。
クロダイもせんだって一枚釣ったけん、手のひらサイズだった…
今日はふぃしゅ~なでラーボー祭りでした。
2009年07月03日
平均80m
先日自分の手中に迷い込んできたボートキャスティングロッド
本日試しに振ってきました。
浜で持ってみた感じは、店で持ったときよりもロッドが短く感じます。
ヤバ。。。
これ飛ばせるかな~?
と、少し不安になりましたが、とりあえず投げて見ます。
竿は硬めなんでルアーの垂らしをいつもより少し長めに投げます。
やっぱり1フィート短いかな~?なんて思いましたが、
慣れたところでバットにフルウェイトかけてブン投げてみると!
ブシュ~ン シュルシュルシュル~~~~
40gのRUSHが気持ちよく飛んでいきます。
PEの色を数えてみると・・・
最高で90m出てました。
ラインの弧を差し引いても85mほど飛んでいると思います。
これぐらい飛んでいれば、自分の中で完全合格です。
しゃくった感じも、ティップの曲がりが残らず、竿を立てた分全てしゃくれる感じ。
すべてのロッドアクションがルアーに伝わる感じでベリーグーです。
ティップが柔らかいと、その分アクションを吸収してしまうんですよね。
9フィートの竿でも7フィート分のアクションしかしないみたいな。
しかも、アクションがソフトになりジグが平打ちしてくんない。
この竿はギュンギュンしゃくれますね。
欲を言えばもう1フィート長ければまだ飛ぶのに!?
と思いますが、なにせ一期一会的な中古ロッド
飛距離もこれぐらい出れば〇
強度も張りも理想な竿でした
でもって釣果はというと
青物・タチともに
激Borz
アタリすらありませんでした。
三保行けばよかった
本日試しに振ってきました。
浜で持ってみた感じは、店で持ったときよりもロッドが短く感じます。
ヤバ。。。
これ飛ばせるかな~?
と、少し不安になりましたが、とりあえず投げて見ます。
竿は硬めなんでルアーの垂らしをいつもより少し長めに投げます。
やっぱり1フィート短いかな~?なんて思いましたが、
慣れたところでバットにフルウェイトかけてブン投げてみると!
ブシュ~ン シュルシュルシュル~~~~
40gのRUSHが気持ちよく飛んでいきます。
PEの色を数えてみると・・・
最高で90m出てました。
ラインの弧を差し引いても85mほど飛んでいると思います。
これぐらい飛んでいれば、自分の中で完全合格です。
しゃくった感じも、ティップの曲がりが残らず、竿を立てた分全てしゃくれる感じ。
すべてのロッドアクションがルアーに伝わる感じでベリーグーです。
ティップが柔らかいと、その分アクションを吸収してしまうんですよね。
9フィートの竿でも7フィート分のアクションしかしないみたいな。
しかも、アクションがソフトになりジグが平打ちしてくんない。
この竿はギュンギュンしゃくれますね。
欲を言えばもう1フィート長ければまだ飛ぶのに!?
と思いますが、なにせ一期一会的な中古ロッド
飛距離もこれぐらい出れば〇
強度も張りも理想な竿でした

でもって釣果はというと
青物・タチともに
激Borz
アタリすらありませんでした。
三保行けばよかった

2009年07月02日
キャスティングロッド
今年のショアジギングは、エギングロッドでこなそうと思っていましたが、
雑な扱いで折ってしまいロッドを探しているところでした。
で、安もんやら中古品を探していました。
どっちみちボートでのキャスティングロッドは去年からほしかったんですがね・・・
なので理想はショアで遠投が出来て、ボートキャスティングで10kg程度のマグロやカツオを相手にできる強度を持つロッド。
ボートキャスティングロッドを買えばショアもこなせるだろうと考えましたが
なんせお値段が
…
16000円程度で9フィートほどのショアジギングロッドがあるんですが、強度がどんなものかと。。。
しかも、穂先からガイド5つほどまでの竿の柔らかさが好みでないんです。
あれがあるから30gまでしか投げる事が出来ないんですよねー。
あくまでも好みですが・・・
で、昨日イシグロに寄ってみたところ、こんな竿が16000円で中古コーナーに。
GAME AR-C BOAT S706MH
情報不足の自分には、高いのか安いのかわかりまっせん!
その場でカタログやらナチュラムやらで調べてみると・・・
カタログでは、35000円
売値は、27000円ぐらいかな?
中古なんだから10000円ぐらいでもええんちゃう?
高いんじゃないかな~???
でも、持った感じやカタログのウンチクを読んだところ
理想にピッタリ!
自分の中の価値観は買いごろと判断し購入を決めました!
カフーさんお先っす
雑な扱いで折ってしまいロッドを探しているところでした。
で、安もんやら中古品を探していました。
どっちみちボートでのキャスティングロッドは去年からほしかったんですがね・・・
なので理想はショアで遠投が出来て、ボートキャスティングで10kg程度のマグロやカツオを相手にできる強度を持つロッド。
ボートキャスティングロッドを買えばショアもこなせるだろうと考えましたが
なんせお値段が

16000円程度で9フィートほどのショアジギングロッドがあるんですが、強度がどんなものかと。。。
しかも、穂先からガイド5つほどまでの竿の柔らかさが好みでないんです。
あれがあるから30gまでしか投げる事が出来ないんですよねー。
あくまでも好みですが・・・
で、昨日イシグロに寄ってみたところ、こんな竿が16000円で中古コーナーに。
GAME AR-C BOAT S706MH
情報不足の自分には、高いのか安いのかわかりまっせん!
その場でカタログやらナチュラムやらで調べてみると・・・
カタログでは、35000円
売値は、27000円ぐらいかな?
中古なんだから10000円ぐらいでもええんちゃう?
高いんじゃないかな~???
でも、持った感じやカタログのウンチクを読んだところ
理想にピッタリ!
自分の中の価値観は買いごろと判断し購入を決めました!
カフーさんお先っす

2009年07月02日
6月30日釣行 ダンゴ
雨で仕事中止
午前中は東名店のカリブ海へ…
釣れたのは、サメ・アンコウ・チョウチョウウオ
タコやカメやエビは釣れず…
モウカリマッヘ~ン
だのでダンゴをぶちまけぇ行ってきました。
お昼からスタート
ダンゴはマルヒデビッグダンゴにJA精米機の米ぬかを半半、にんにくが効いたチヌスパイスを半袋、 いずれもぐらいみたいな適当な分量です。
付け餌はいつものスーパーハードのL
一投目から激しくアタリますが、のりません。
数投するも、のりません。
フグだろうとわかってはいますが、カワハギだったらラッキーなんで、針をハゲ針にしてみます。
ビシッ!!
ブルブルブル
上がってきたのは、やはりでした。
おグーフーでした。
その後掛かるのは、ラーボーやターマル。
中層から底までアタリは凄まじいんです。
外道のね…
自分はダウンショットなんで、ダンゴが割れても仕掛けは沈んでいきますが、
普通のやり方ではマルタにダンゴを中層でぶっ壊されて、仕掛けが落ちないでしょうね~。
そんなボラとウグイのアタリ地獄の中、ココン!グン!と、ちっと違うアタリ。
よしノッター!!
って、引き味は大き目のフグのようです。
が
釣れて来たのは、手のひらほどのチヌでした。
その後もやつらのアタリは潮止まりを除いて延々と続き
19時餌切れで終了しました。
久々の魚は20cm以下でした・・・
これからこれが増えるかな。
午前中は東名店のカリブ海へ…
釣れたのは、サメ・アンコウ・チョウチョウウオ
タコやカメやエビは釣れず…
モウカリマッヘ~ン
だのでダンゴをぶちまけぇ行ってきました。
お昼からスタート
ダンゴはマルヒデビッグダンゴにJA精米機の米ぬかを半半、にんにくが効いたチヌスパイスを半袋、 いずれもぐらいみたいな適当な分量です。
付け餌はいつものスーパーハードのL
一投目から激しくアタリますが、のりません。
数投するも、のりません。
フグだろうとわかってはいますが、カワハギだったらラッキーなんで、針をハゲ針にしてみます。
ビシッ!!
ブルブルブル
上がってきたのは、やはりでした。
おグーフーでした。
その後掛かるのは、ラーボーやターマル。
中層から底までアタリは凄まじいんです。
外道のね…
自分はダウンショットなんで、ダンゴが割れても仕掛けは沈んでいきますが、
普通のやり方ではマルタにダンゴを中層でぶっ壊されて、仕掛けが落ちないでしょうね~。
そんなボラとウグイのアタリ地獄の中、ココン!グン!と、ちっと違うアタリ。
よしノッター!!
って、引き味は大き目のフグのようです。
が
釣れて来たのは、手のひらほどのチヌでした。
その後もやつらのアタリは潮止まりを除いて延々と続き
19時餌切れで終了しました。
久々の魚は20cm以下でした・・・
これからこれが増えるかな。