2017年03月23日
浜太刀
昨日も浜へ。
だいぶ群れが薄くなりました。
薄暗くなった頃に右隣りがヒット!
棚を聞くと自分が探っていた層より上!
同じ層に通しますが、中々あたらないw
焦ってリーリング速くなりますが、そこを抑えてるつもりでも広く探りたい気持ちと、レンジをキープしたい気持ちがw
やっぱり少し速そうwww
カラーを変えてリセット!
すると大きめのワンピッチでアタリ!!
一瞬竿曲がるもフックアウト嗚呼
結局このワンバイトのみで終了。
船で回っても前みたいな魚探反応出ないし、浜終わるのかな?

空っぽwww

軽くなるまで乾燥させたけど、型薄かったのか一本目でパキッといみり!!(クラック、ヒビの方言)入りましたwww
すぐ作れるからいいけんど♪
塗装どうしるかな〜

ありがたき幸せ♪
粒のしっかりした生しらす!
新鮮な証拠♪
美味しくいただきました。
だいぶ群れが薄くなりました。
薄暗くなった頃に右隣りがヒット!
棚を聞くと自分が探っていた層より上!
同じ層に通しますが、中々あたらないw
焦ってリーリング速くなりますが、そこを抑えてるつもりでも広く探りたい気持ちと、レンジをキープしたい気持ちがw
やっぱり少し速そうwww
カラーを変えてリセット!
すると大きめのワンピッチでアタリ!!
一瞬竿曲がるもフックアウト嗚呼
結局このワンバイトのみで終了。
船で回っても前みたいな魚探反応出ないし、浜終わるのかな?

空っぽwww

軽くなるまで乾燥させたけど、型薄かったのか一本目でパキッといみり!!(クラック、ヒビの方言)入りましたwww
すぐ作れるからいいけんど♪
塗装どうしるかな〜

ありがたき幸せ♪
粒のしっかりした生しらす!
新鮮な証拠♪
美味しくいただきました。
2017年03月21日
浜太刀
今日も浜へ!
じあいに間に合うか間に合わないかの時間!
雨が残ってるせいか人は少ないです。
なんとかじあい前に仕度を済ませ、キャスト開始!
じあい前に間に合ってます。
じあい前に余裕で間に合ってましました♪
今日のじあいは遅いようです。
辺りも暗くなり始めもうじあいでしょう!
じあいはいつも何時でしたっけ?
じあいは無かったです。
と、言う事でノーバイトノーフィッシュBorzいただきました♪
今日は形の決まったオリジナルジグ
【GoGoJIG KICKAKE】の型を作りました♪



上手くいくかな〜♪
ジグコンセプトは きっかけ!
太刀魚専用設計です。
じあいに間に合うか間に合わないかの時間!
雨が残ってるせいか人は少ないです。
なんとかじあい前に仕度を済ませ、キャスト開始!
じあい前に間に合ってます。
じあい前に余裕で間に合ってましました♪
今日のじあいは遅いようです。
辺りも暗くなり始めもうじあいでしょう!
じあいはいつも何時でしたっけ?
じあいは無かったです。
と、言う事でノーバイトノーフィッシュBorzいただきました♪
今日は形の決まったオリジナルジグ
【GoGoJIG KICKAKE】の型を作りました♪



上手くいくかな〜♪
ジグコンセプトは きっかけ!
太刀魚専用設計です。
2017年03月20日
橋安丸太刀魚ジギング&浜太刀
昨日は橋安丸のお手伝いしてきました。

早朝3時半出船で、最近調子の良かったポイントへ向かいましたが、好調時の様な反応が出ませんでした。
反応を探し北上
反応乗せるも太刀魚のご機嫌はナナメ…嗚呼
今回は、先日から作り始めたジグのテストをしました。
つうか、それ縛り!!w
浅場から深場までチャレンジしましたw
適当に作った割には理想の動き!ww
食わせるきっかけが上手く演出されてます♪
180gだけど、浅くても深くても使える感じ♪
明るくなってからは水深100mを底から攻めます。
潮が全く動かず、船の軌跡も全然動かないw
お手上げかな〜と思いましたが、少し潮が動いた瞬間、お客様にヒット!
大きめのワンピッチスローで自分にも記念すべき1匹目!!

始まったか!?
しかし、沈黙w
しばらく続く沈黙の中、底からハイピッチでジャークするとドスン!
お!
ドラグ出ます!!
太刀ならデカいよ宣言!!
でも、おおかた予想は当たってました。

ハイ!エソくんでした〜ww
時間は過ぎて普通なら終了の時刻なんですが、船長の悪い癖??ww良い癖が???
とりあえず残業ww
やはり少しでも潮が動くと食い始めます。
底は180m魚は150m
ハーフピッチでスローに誘うとジグの落ち始めでトン!同じパターンで2匹追加!
残り30分で皆さんもポツポツと釣れて2時間残業して終了となりました。


数は出ませんでしたが、集中が続くし、思い通りのタイミング、思い通りのフッキングで、上手くいきすぎてテンション上がりまくりましたww
とりあえず、下へのアクションは釣れたのでオケ!
あとは上げのアタリが出てくれればジグボックスのジグが減りそうですww
とりあえずもう一度、今度はプロトを完全整形して型を取り直し完成品を作りあげたいと思います。
ジグ作りハマりましたわ〜ww
今日はトップの人で25本釣れたそうです!
昨日とえらい違い!!
これだから海はわからんす!
で、今夜も浜へ!
今日は掛けてはバラし掛けてはバラしで数伸びず!
2.5〜3本指が3本でした。
明日荒れてどう変わるのか??
楽しみです。

しかしながら船の釣果と同じという…嗚呼
浜の帰り
手に持てるゴミ回収

ラッキー!ワームひろた!バカヤロ
こんなの持って帰りなさいよ!

太刀魚の煮付け旨し!!

早朝3時半出船で、最近調子の良かったポイントへ向かいましたが、好調時の様な反応が出ませんでした。
反応を探し北上
反応乗せるも太刀魚のご機嫌はナナメ…嗚呼
今回は、先日から作り始めたジグのテストをしました。
つうか、それ縛り!!w
浅場から深場までチャレンジしましたw
適当に作った割には理想の動き!ww
食わせるきっかけが上手く演出されてます♪
180gだけど、浅くても深くても使える感じ♪
明るくなってからは水深100mを底から攻めます。
潮が全く動かず、船の軌跡も全然動かないw
お手上げかな〜と思いましたが、少し潮が動いた瞬間、お客様にヒット!
大きめのワンピッチスローで自分にも記念すべき1匹目!!

始まったか!?
しかし、沈黙w
しばらく続く沈黙の中、底からハイピッチでジャークするとドスン!
お!
ドラグ出ます!!
太刀ならデカいよ宣言!!
でも、おおかた予想は当たってました。

ハイ!エソくんでした〜ww
時間は過ぎて普通なら終了の時刻なんですが、船長の悪い癖??ww良い癖が???
とりあえず残業ww
やはり少しでも潮が動くと食い始めます。
底は180m魚は150m
ハーフピッチでスローに誘うとジグの落ち始めでトン!同じパターンで2匹追加!
残り30分で皆さんもポツポツと釣れて2時間残業して終了となりました。


数は出ませんでしたが、集中が続くし、思い通りのタイミング、思い通りのフッキングで、上手くいきすぎてテンション上がりまくりましたww
とりあえず、下へのアクションは釣れたのでオケ!
あとは上げのアタリが出てくれればジグボックスのジグが減りそうですww
とりあえずもう一度、今度はプロトを完全整形して型を取り直し完成品を作りあげたいと思います。
ジグ作りハマりましたわ〜ww
今日はトップの人で25本釣れたそうです!
昨日とえらい違い!!
これだから海はわからんす!
で、今夜も浜へ!
今日は掛けてはバラし掛けてはバラしで数伸びず!
2.5〜3本指が3本でした。
明日荒れてどう変わるのか??
楽しみです。

しかしながら船の釣果と同じという…嗚呼
浜の帰り
手に持てるゴミ回収

ラッキー!ワームひろた!バカヤロ
こんなの持って帰りなさいよ!

太刀魚の煮付け旨し!!
2017年03月15日
浜太刀
ここ二回連チャンで外してる浜へ!
仕事で通ってる浜松の沿岸部は、まさに遠州のからっ風!
これなら焼津はよく飛ぶだろうな〜と安心して会社に戻ると、なんと!!
結構なナライが吹いてる!!
戻る途中雨も降ったんですが、まさかの東風で行こうか行こまいか迷いました!
とりあえず!
行ってみにゃーわからんじゃんね♪
浜に着くと風は弱まってきてましたが、東から北東風が吹いております。
まだ明るいうちから投げれるのは久しぶりです。
ダメ元で探りますがダメでしたww
じあいが近付く時間帯
そろそろ始まってもおかしく無い暗さになって来ましたがアタリが出ません。
多分届いて無いのでしょう!
西風なら普通に届くゾーンですが、サイドショアの今日の風ではうまく届いて無いようです!
そこで!
ウェイトアップシステムを導入!
それをダブルで組みます。
(ガン玉5B×2)
そしてフルキャスト!
これがやっぱりと言うかなんちゅうか本中華
まんまとアタッて来て指3本越えの良型太刀魚♪
ラインに集中してるといきなり高波が襲って来ますww
もう下半身が
び・しょ・ぬ・れ❤︎
じあいになんとか4本とりましたが、時間が短い!
粘ったら釣れるのかもしれませんが、
結構釣りにくいのでいつもより早く浜を後にしました。

帰って来てすぐに調理
刺身、塩焼き、ハラモ串、骨煎餅、尻尾素揚げ、肝と白子のポン酢


肝と白子と刺身をグチャグチャにして食ったらめちゃウマ!
このためにちゃんと血抜きしました♪
今日は臨機応変で釣れてくれたので
かなりの自己満足な釣行でした♪
仕事で通ってる浜松の沿岸部は、まさに遠州のからっ風!
これなら焼津はよく飛ぶだろうな〜と安心して会社に戻ると、なんと!!
結構なナライが吹いてる!!
戻る途中雨も降ったんですが、まさかの東風で行こうか行こまいか迷いました!
とりあえず!
行ってみにゃーわからんじゃんね♪
浜に着くと風は弱まってきてましたが、東から北東風が吹いております。
まだ明るいうちから投げれるのは久しぶりです。
ダメ元で探りますがダメでしたww
じあいが近付く時間帯
そろそろ始まってもおかしく無い暗さになって来ましたがアタリが出ません。
多分届いて無いのでしょう!
西風なら普通に届くゾーンですが、サイドショアの今日の風ではうまく届いて無いようです!
そこで!
ウェイトアップシステムを導入!
それをダブルで組みます。
(ガン玉5B×2)
そしてフルキャスト!
これがやっぱりと言うかなんちゅうか本中華
まんまとアタッて来て指3本越えの良型太刀魚♪
ラインに集中してるといきなり高波が襲って来ますww
もう下半身が
び・しょ・ぬ・れ❤︎
じあいになんとか4本とりましたが、時間が短い!
粘ったら釣れるのかもしれませんが、
結構釣りにくいのでいつもより早く浜を後にしました。

帰って来てすぐに調理
刺身、塩焼き、ハラモ串、骨煎餅、尻尾素揚げ、肝と白子のポン酢


肝と白子と刺身をグチャグチャにして食ったらめちゃウマ!
このためにちゃんと血抜きしました♪
今日は臨機応変で釣れてくれたので
かなりの自己満足な釣行でした♪
タグ :焼津、太刀魚
2017年03月13日
CLUE OFFSHORE GAMES#10 東京湾シーバスラウンド
昨日は東京湾へ!
ルアーメーカーのCLUE INC.のシーバスジギング大会に参加して参りました。
シーバスジギングは初めての挑戦です。
行きは箱根峠を越えて船宿を目指します。
今回は
金沢八景の太田屋さんに初めてお世話になりました。
道は間違えましたが、ドリンクホルダーに置いた紙コップの水は一滴も溢れる事無く峠を越えました♪
道が大分良くなったので、夜中ならスーイスイですよ〜♪
2時に集合場所の清水を出て4時半に船宿に到着しました。

時間になり受付を済ませます。
釣り座は抽選でまさかの大ども!
あちこちキャストも出来るので有利な釣り座!
これは期待できます!!ww
沖に出て開会式
てか、携帯充電されてなくてこの時点で1%
だましだまし使ってたので写真あまりありません⤵︎
太田屋、吉野屋、こなやの各船が集結!
スタートの合図で全速で各ポイントに向かいます!
太田屋A船は海ほたるなのかな〜?あれw
ユーチューブで予習したところに到着。

すでに遊漁船やプレジャーボートが撃ちまくってますww
ゆっくりゆっくり反応を探し、ようやく釣り開始。
底は25m。
1投目から!あたりません!!ww
ぐるぐると、ポイントをランガンしますが、あたりませんw
ぜーんぜんユーチューブみたいにならないwww
ポイントを大きく変えて給油所みたいな所?
ゆっくり反応を探し船が停止!その1投目!!
やっぱりあたりません!!w
打っても打ってもあたりません!!w
お魚さんかなりご機嫌斜めらしいです!
そしてまた大きく移動
今度は超大型船の周りを打ちます。
この時点で感じてましたが、やはりストラクチャー側が完全有利な釣りなんですよね〜w
右舷側に大型船がある時に何匹かあがった様ですが
、左舷は高校生の子が一本のみ。
自分にも着底直後ブルっとアタリありましたが、乗らず!
大型船船首に着けてる他船ではタモが出てるのが見えます。
あそこ着けてくれないかな〜?w
次は左舷側にストラクチャー着けるという事なので期待!
しかし!
船はゆっくりとくるくると。。。
いつの間に反対向きw
風や潮があるので仕方ないですね。
大型船の右舷側に回り、ようやく左舷側がストラクチャー!

チャンス!
しかーーし!
風裏の大型船右舷側、まったく反応ありません!
やはり大型船船首の船はバタバタ釣れてます!
どう考えても風が絡んでる所が釣れてるすよね。
思うように釣果が出ないので、船長も大変そうです。
なんとか大型船船首に入りここで釣らねば!
と、予習で聞いたノウハウを船が回ってしまう前の短時間で色々試しましたがノーバイト!
また、付け直ししますと期待しましたがどうしてもみよし側有利な方向に船が向いてしまう…
その後違うところも攻めますが、船中型を見る事はありませんでした。
と、そんな言い訳を並べさせてもらいww
ワンバイトノーフィッシュで参加ポイント5を年間ポイントに追加し終了しました。
相変わらずジャンケン大会もショボショボwww

でも、大会のこの雰囲気が好きで、東京湾行っても話す人が増えてきた♪
参加者の皆様、大会運営のスタッフ様お疲れ様でした!
次の太刀魚ラウンドを楽しみにしてます♪
スタッフSさん誕生日プレゼントありがとうございます♪




FMヨコハマの井出さんと♪
ルアーメーカーのCLUE INC.のシーバスジギング大会に参加して参りました。
シーバスジギングは初めての挑戦です。
行きは箱根峠を越えて船宿を目指します。
今回は
金沢八景の太田屋さんに初めてお世話になりました。
道は間違えましたが、ドリンクホルダーに置いた紙コップの水は一滴も溢れる事無く峠を越えました♪
道が大分良くなったので、夜中ならスーイスイですよ〜♪
2時に集合場所の清水を出て4時半に船宿に到着しました。

時間になり受付を済ませます。
釣り座は抽選でまさかの大ども!
あちこちキャストも出来るので有利な釣り座!
これは期待できます!!ww
沖に出て開会式
てか、携帯充電されてなくてこの時点で1%
だましだまし使ってたので写真あまりありません⤵︎
太田屋、吉野屋、こなやの各船が集結!
スタートの合図で全速で各ポイントに向かいます!
太田屋A船は海ほたるなのかな〜?あれw
ユーチューブで予習したところに到着。

すでに遊漁船やプレジャーボートが撃ちまくってますww
ゆっくりゆっくり反応を探し、ようやく釣り開始。
底は25m。
1投目から!あたりません!!ww
ぐるぐると、ポイントをランガンしますが、あたりませんw
ぜーんぜんユーチューブみたいにならないwww
ポイントを大きく変えて給油所みたいな所?
ゆっくり反応を探し船が停止!その1投目!!
やっぱりあたりません!!w
打っても打ってもあたりません!!w
お魚さんかなりご機嫌斜めらしいです!
そしてまた大きく移動
今度は超大型船の周りを打ちます。
この時点で感じてましたが、やはりストラクチャー側が完全有利な釣りなんですよね〜w
右舷側に大型船がある時に何匹かあがった様ですが
、左舷は高校生の子が一本のみ。
自分にも着底直後ブルっとアタリありましたが、乗らず!
大型船船首に着けてる他船ではタモが出てるのが見えます。
あそこ着けてくれないかな〜?w
次は左舷側にストラクチャー着けるという事なので期待!
しかし!
船はゆっくりとくるくると。。。
いつの間に反対向きw
風や潮があるので仕方ないですね。
大型船の右舷側に回り、ようやく左舷側がストラクチャー!

チャンス!
しかーーし!
風裏の大型船右舷側、まったく反応ありません!
やはり大型船船首の船はバタバタ釣れてます!
どう考えても風が絡んでる所が釣れてるすよね。
思うように釣果が出ないので、船長も大変そうです。
なんとか大型船船首に入りここで釣らねば!
と、予習で聞いたノウハウを船が回ってしまう前の短時間で色々試しましたがノーバイト!
また、付け直ししますと期待しましたがどうしてもみよし側有利な方向に船が向いてしまう…
その後違うところも攻めますが、船中型を見る事はありませんでした。
と、そんな言い訳を並べさせてもらいww
ワンバイトノーフィッシュで参加ポイント5を年間ポイントに追加し終了しました。
相変わらずジャンケン大会もショボショボwww

でも、大会のこの雰囲気が好きで、東京湾行っても話す人が増えてきた♪
参加者の皆様、大会運営のスタッフ様お疲れ様でした!
次の太刀魚ラウンドを楽しみにしてます♪
スタッフSさん誕生日プレゼントありがとうございます♪




FMヨコハマの井出さんと♪
2017年03月10日
浜太
今日も浜へ
正面の方に声を掛けさせていただき間に入らさせていただきました。ありがとうございます。
左の方で浜一の太刀魚が上がったのを横目にキャスト
キャスト
キャスト
キャスト
カウント10をふわふわしてたら
カッツーン!!
と、かっっったいアタリが!
太刀魚では無いと思います。
予想真鯛っぽいかな?
その後もアレヤコレヤ試します!
キャスト
キャスト
キャスト
ぜーーーーんぜんあたらない!w
なんとかブレイクの手前であたりましたがのらず!!
キャスト
キャスト
キャ
仲間のいる所へ移動!
すると、ちらっと魚が釣りあがって居ります!
空いてるところに入りキャスト
キャスト
キャスト
キャ
今日は諦めました。
釣れてたのも細いオスなんでヤバイかな?
明後日は東京湾でCLUEのシーバスジギング大会!
明日は調整のため浜休ですよ〜。
正面の方に声を掛けさせていただき間に入らさせていただきました。ありがとうございます。
左の方で浜一の太刀魚が上がったのを横目にキャスト
キャスト
キャスト
キャスト
カウント10をふわふわしてたら
カッツーン!!
と、かっっったいアタリが!
太刀魚では無いと思います。
予想真鯛っぽいかな?
その後もアレヤコレヤ試します!
キャスト
キャスト
キャスト
ぜーーーーんぜんあたらない!w
なんとかブレイクの手前であたりましたがのらず!!
キャスト
キャスト
キャ
仲間のいる所へ移動!
すると、ちらっと魚が釣りあがって居ります!
空いてるところに入りキャスト
キャスト
キャスト
キャ
今日は諦めました。
釣れてたのも細いオスなんでヤバイかな?
明後日は東京湾でCLUEのシーバスジギング大会!
明日は調整のため浜休ですよ〜。
2017年03月09日
浜太刀
今日も浜へゴー♪
仲間達とやってると楽しいんですが、そこだけその場所だけ釣れてる様な印象になってしまってるので、今日は皆と離れたところに入ると決めておりました。
正面ポイントからアングラーの間に入れそうな場所を入れてもらえるかどうか聞きながら南へ
二箇所断られましたが、入れていただける場所がありました!ありがとうございます♪
結局前までみんなでガヤガヤやってた場所でしたねww
ヘッドライトを点け支度をします。
今日は出遅れてますwww
が、まわりに釣れてる気配がない!
まさか!
なんて、思ってませんがねwww
とりあえず一投目!
アクションはいつも通りの以下同文!
フルキャストから巻き始め少しだけ遠目でガツガツ
いた!!
てか、かかった!w
一投目かから幸先ええスタートです。
前半は投げれば当たる!投げれば当たる!的な感じなんですが、なんせいつもより遠くにいる感じ!!
流石に手返しが悪いwww
中盤からアタリが遠のく感じなんでカラーチェンジ!
すると、やっぱり!?即アタリ!
ええ感じに当たって来てます!
数本これで抜く頃にはまたアタリが少なくなっていきますwww
そうなるとまわりは帰り仕度!
浜が空いてまいります♪
でもね、普通に釣れるんですよw
いつもの距離で当たらなければ色々試すんです。
レンジと距離、あと色をうまいことハメてくんです!
魚が好む動きが毎日違うので毎日がパズルですよ〜♪
そこそこ釣り上げたので納竿しましたw


他人の釣果で目立とうとしている輩入りwww
太刀魚2.5本指〜3.5本指が10本でした♪
眠くて文が上手く書けない!w
悪しからず。。。
仲間達とやってると楽しいんですが、そこだけその場所だけ釣れてる様な印象になってしまってるので、今日は皆と離れたところに入ると決めておりました。
正面ポイントからアングラーの間に入れそうな場所を入れてもらえるかどうか聞きながら南へ
二箇所断られましたが、入れていただける場所がありました!ありがとうございます♪
結局前までみんなでガヤガヤやってた場所でしたねww
ヘッドライトを点け支度をします。
今日は出遅れてますwww
が、まわりに釣れてる気配がない!
まさか!
なんて、思ってませんがねwww
とりあえず一投目!
アクションはいつも通りの以下同文!
フルキャストから巻き始め少しだけ遠目でガツガツ
いた!!
てか、かかった!w
一投目かから幸先ええスタートです。
前半は投げれば当たる!投げれば当たる!的な感じなんですが、なんせいつもより遠くにいる感じ!!
流石に手返しが悪いwww
中盤からアタリが遠のく感じなんでカラーチェンジ!
すると、やっぱり!?即アタリ!
ええ感じに当たって来てます!
数本これで抜く頃にはまたアタリが少なくなっていきますwww
そうなるとまわりは帰り仕度!
浜が空いてまいります♪
でもね、普通に釣れるんですよw
いつもの距離で当たらなければ色々試すんです。
レンジと距離、あと色をうまいことハメてくんです!
魚が好む動きが毎日違うので毎日がパズルですよ〜♪
そこそこ釣り上げたので納竿しましたw


他人の釣果で目立とうとしている輩入りwww
太刀魚2.5本指〜3.5本指が10本でした♪
眠くて文が上手く書けない!w
悪しからず。。。
タグ :焼津、太刀魚
2017年03月08日
浜太刀
中一日置いて本日も浜へ♪
なんとか明るい時間帯に間に合いました。
支度を済ませ、ちゃっちゃと投げ始めます。
その一投目!
オチョンチョンボーのコンビネーションで探ると!
モゾフワっとアタリ!
はあ〜!
いる!!
同じ層を以下同文。
わかってます。以下同文ならブログ書くな!でしょ?www
そんなこんなで(どんなこんな?)アタリまくるけん乗らないやら何やら。。。
8本釣ってお祭り終了!
明るいうちに来るやつは型がええですぞ♪
皆が諦めて釣れない時間帯、周りのアングラーも撤収してるポイントに小移動!
絶対いるはず!
パターンを以下同文にとらわれ過ぎてるだけなんだ!と以下同文からハッキリとメリハリのあるオテンテンボーーに変えてみる!
そうするとボーーの時にガツーンとアタリ!
3本をポンポンと釣り上げて
今日は先輩のところに太刀魚届けないとなんで納竿としました♪

指2〜3.5が11本でした♪
帰ってからの反省会!

海岸のゴミについて話しました!
海岸清掃予定してますので、都合合う方は参加してください!
日時決まり次第告知しますよ♪
なんとか明るい時間帯に間に合いました。
支度を済ませ、ちゃっちゃと投げ始めます。
その一投目!
オチョンチョンボーのコンビネーションで探ると!
モゾフワっとアタリ!
はあ〜!
いる!!
同じ層を以下同文。
わかってます。以下同文ならブログ書くな!でしょ?www
そんなこんなで(どんなこんな?)アタリまくるけん乗らないやら何やら。。。
8本釣ってお祭り終了!
明るいうちに来るやつは型がええですぞ♪
皆が諦めて釣れない時間帯、周りのアングラーも撤収してるポイントに小移動!
絶対いるはず!
パターンを以下同文にとらわれ過ぎてるだけなんだ!と以下同文からハッキリとメリハリのあるオテンテンボーーに変えてみる!
そうするとボーーの時にガツーンとアタリ!
3本をポンポンと釣り上げて
今日は先輩のところに太刀魚届けないとなんで納竿としました♪

指2〜3.5が11本でした♪
帰ってからの反省会!

海岸のゴミについて話しました!
海岸清掃予定してますので、都合合う方は参加してください!
日時決まり次第告知しますよ♪
タグ :焼津、太刀魚、
2017年03月04日
浜太刀
今日も仕事帰りに浜へ
駐車スペースがお満車なら帰ろうかと思って居ましたが、奥の方はビッシリでしたが手前が開いててすんなり浜イン♪
今日も仲間の間に入れさせてもらいます。
隣には最近何故か良くお会いするブロガーさんが♪
ご挨拶を済ませていざ!
今日も明るい内から食い始めました!
自分じゃ無いすけどw
相変わらず魚はあちこちな感じ、前の定番だったブレイクに張り付いてるパターンが通用しない!
なんだか今日もスパスパ!
3スパっといただきペースにハマらないww
掛かってもハズれる!
掛かってもハズれる!!
なんでかな〜www

今日は細身の太刀魚が5匹でした。。。
明日船乗るので寝まーす♪
駐車スペースがお満車なら帰ろうかと思って居ましたが、奥の方はビッシリでしたが手前が開いててすんなり浜イン♪
今日も仲間の間に入れさせてもらいます。
隣には最近何故か良くお会いするブロガーさんが♪
ご挨拶を済ませていざ!
今日も明るい内から食い始めました!
自分じゃ無いすけどw
相変わらず魚はあちこちな感じ、前の定番だったブレイクに張り付いてるパターンが通用しない!
なんだか今日もスパスパ!
3スパっといただきペースにハマらないww
掛かってもハズれる!
掛かってもハズれる!!
なんでかな〜www

今日は細身の太刀魚が5匹でした。。。
明日船乗るので寝まーす♪
タグ :焼津、太刀魚
2017年03月03日
浜太刀
今日も浜へ
明るいうちに到着して仲間の間に入れてもらいました♪
支度をしてるとキタ!!って
えええ??
もう釣れるの??
まだまわりが確認できるほどの明るさで釣れ始めました。
支度を済ませて一投目!
オチョンチョンツーーっとアクション+ボー巻きで無難なテンカウントをさぐります。
スルー
まさか!
群れ小さい??
二投目
最近反応がいいワンピッチのオチョーーンチョーーン
すると!オチョーーンチョーーンチョーーンチョーーン ンガ!!
やはりな♪
いい抵抗をみせてあがったのは引きの割に指2.5本の太刀魚。
魚が上ずり始めノーカウントで食いがたちます!
パターンを掴み連チャンしたものの、乗ってすぐのバラシが多い!
数をどんどん伸ばしたいがスパっともくらい、群れが薄くなっていき19時にはアタリはほぼ無くなりました。
それでも粘っていると、遠くの方でアタルのですが乗らない。
乗ってもバラシ!
そんなこんなで腹も減ってきたので撤収しました。


いとこの子供に引き味だけww
やはり低気圧通過前のように群れが固まっておらず沖から近め、上から下まで散り散りバラバラなイメージでした。
また時間がたてばまとまるのかな?
船も船長が一人で45分ほど流したようなんですが、その短時間で10匹ほどの釣果があったようです♪
バーチカルも是非お試しあれ♪

明るいうちに到着して仲間の間に入れてもらいました♪
支度をしてるとキタ!!って
えええ??
もう釣れるの??
まだまわりが確認できるほどの明るさで釣れ始めました。
支度を済ませて一投目!
オチョンチョンツーーっとアクション+ボー巻きで無難なテンカウントをさぐります。
スルー
まさか!
群れ小さい??
二投目
最近反応がいいワンピッチのオチョーーンチョーーン
すると!オチョーーンチョーーンチョーーンチョーーン ンガ!!
やはりな♪
いい抵抗をみせてあがったのは引きの割に指2.5本の太刀魚。
魚が上ずり始めノーカウントで食いがたちます!
パターンを掴み連チャンしたものの、乗ってすぐのバラシが多い!
数をどんどん伸ばしたいがスパっともくらい、群れが薄くなっていき19時にはアタリはほぼ無くなりました。
それでも粘っていると、遠くの方でアタルのですが乗らない。
乗ってもバラシ!
そんなこんなで腹も減ってきたので撤収しました。


いとこの子供に引き味だけww
やはり低気圧通過前のように群れが固まっておらず沖から近め、上から下まで散り散りバラバラなイメージでした。
また時間がたてばまとまるのかな?
船も船長が一人で45分ほど流したようなんですが、その短時間で10匹ほどの釣果があったようです♪
バーチカルも是非お試しあれ♪

タグ :焼津、太刀魚、小川港、橋安丸
2017年03月01日
浜太刀
今日はちょうど夕方から雨模様となってしまいましたが、もちのロンで行ってまいりました。
浜に向かう道中、こんなローライトな状況ではもう釣れてるんだろうな〜と想像しておりました。
が、しかし
全然盛り上がってない!
波打ち際まで来た頃にようやく浜一が
どうやらアタリが少ないらしいんです。
風はほぼ無風♪
支度をして投げますが、やはりあたらない!
頭の中では一投目からガツーンってつもりだったんですけどねwww
3投目ぐらいにアタリ!しかし乗らず、同じところをその次も流しますがアタリません。
その後違う層を探るとそこでガツーン!
3本指の太刀魚ゲト!
しかしその後続かず
いつもより終了時間を少し長めにやって、やっとの思いで太刀魚4本とエギをゲットしました。ww
想像ですが、昨日まとまって居た群れが散り散りバラバラになったイメージ、いつもほぼ同じ距離で当たるのに今日は遠くから近くまでアタリが出るのですが毎回単発的なアタリでした。
明日はどうなるかな♪



昨日と今日の魚のお腹はほぼ空っぽ、消化済みでした。
一匹だけ膨らんでた。
中身は多分共喰いでした。
今日の浜は渋っ渋ぅ〜w
今朝の出船なんですが、焼津小川港出船の橋安丸が太刀魚ジギングで12本から18本の釣果がでました。
暗いうちにアタリが出てたようですよ♪



ご予約は左の橋安丸のリンクからホームページに飛べますのでそちらからお願いします。
浜に向かう道中、こんなローライトな状況ではもう釣れてるんだろうな〜と想像しておりました。
が、しかし
全然盛り上がってない!
波打ち際まで来た頃にようやく浜一が
どうやらアタリが少ないらしいんです。
風はほぼ無風♪
支度をして投げますが、やはりあたらない!
頭の中では一投目からガツーンってつもりだったんですけどねwww
3投目ぐらいにアタリ!しかし乗らず、同じところをその次も流しますがアタリません。
その後違う層を探るとそこでガツーン!
3本指の太刀魚ゲト!
しかしその後続かず
いつもより終了時間を少し長めにやって、やっとの思いで太刀魚4本とエギをゲットしました。ww
想像ですが、昨日まとまって居た群れが散り散りバラバラになったイメージ、いつもほぼ同じ距離で当たるのに今日は遠くから近くまでアタリが出るのですが毎回単発的なアタリでした。
明日はどうなるかな♪



昨日と今日の魚のお腹はほぼ空っぽ、消化済みでした。
一匹だけ膨らんでた。
中身は多分共喰いでした。
今日の浜は渋っ渋ぅ〜w
今朝の出船なんですが、焼津小川港出船の橋安丸が太刀魚ジギングで12本から18本の釣果がでました。
暗いうちにアタリが出てたようですよ♪



ご予約は左の橋安丸のリンクからホームページに飛べますのでそちらからお願いします。
タグ :焼津、太刀魚、小川港、橋安丸
2017年02月28日
浜太刀
今日も浜へ
以下同文

指2.5本〜3.8本が15本釣れました!
が、4スパッと
もうマンネリ化してきましたなwww
ガツガツ!とかグンッとかおふぁ〜んとか、いろんなアタリがありました。
また人が増えると思うけど、10メートル感覚の間に何も言わず入っていきなり投げるばかんみてぇーなてぇ〜らいるけんあれ何?
トラブってもうんともすんとも、後から入って来たにも関わらずもっと右に寄れ!とか、ええ加減にしてくりょ〜や〜
間に入るなら言ってくれりゃ〜入れるし、そこから繋がれば次からも場所共有できるじゃんね〜
ハッキリ言って釣り人の間隔なんて5メートルありゃ釣り出来るしね!
みーーーんな挨拶しあってお互い様で仲良くやれたら釣り場増えるのにwww
でも知ってるよw
一筋縄に行かない事なんてw
仲良くなんて簡単じゃ無い事も!
でも挨拶だけでもちゃんとしたら、可能性は広がるじゃん♪
次からもその挨拶した人の横気持ちよく入れてもらえるかもじゃん♪
そんな挨拶で仲良くなった仲間達と釣りしてます♪
挨拶はしよう!
以下同文

指2.5本〜3.8本が15本釣れました!
が、4スパッと
もうマンネリ化してきましたなwww
ガツガツ!とかグンッとかおふぁ〜んとか、いろんなアタリがありました。
また人が増えると思うけど、10メートル感覚の間に何も言わず入っていきなり投げるばかんみてぇーなてぇ〜らいるけんあれ何?
トラブってもうんともすんとも、後から入って来たにも関わらずもっと右に寄れ!とか、ええ加減にしてくりょ〜や〜
間に入るなら言ってくれりゃ〜入れるし、そこから繋がれば次からも場所共有できるじゃんね〜
ハッキリ言って釣り人の間隔なんて5メートルありゃ釣り出来るしね!
みーーーんな挨拶しあってお互い様で仲良くやれたら釣り場増えるのにwww
でも知ってるよw
一筋縄に行かない事なんてw
仲良くなんて簡単じゃ無い事も!
でも挨拶だけでもちゃんとしたら、可能性は広がるじゃん♪
次からもその挨拶した人の横気持ちよく入れてもらえるかもじゃん♪
そんな挨拶で仲良くなった仲間達と釣りしてます♪
挨拶はしよう!
タグ :焼津、太刀魚
2017年02月25日
浜太刀
今日も浜に行ってまいりました。
仕事も早めに終われて明るいうちに入ることができました。
まだ明るいのでゆっくり支度していたのですが、何やら右の方で早くも釣れたとの情報が!
おりゃー!っと釣り開始しますが、流石にまだ群れが薄いのかあたりませんww
しばらくすると隣の釣り友がヒット!
棚を聞きますが、いまいち掴めないw
いつものパターンを試してるのですがあたらず!でも隣は釣る。。。
違いを急いで見つけ出す!
すると何時もなら中盤のパターンが序盤に!!
居ないところに通してたんで釣れるわけありません。
魚の居場所がわかればこっちのもの!
ってわけにもいかずwww
昨日と同じアクションで攻めてましたが、これまた今日は違う!
同じ1/3ピッチでもティップの返し方変えたらバイト連発!
そして太刀魚の居場所がめまぐるしく変わって行く。
それに合わせてルアーチェンジ!
周りよりも少し長く釣れました♪
今日はやたらバラシが多かったw
ゴリ&巻きしすぎたかなwww

本日の釣果
指2.5〜3.5本指が9本
4バラシNOスパッと!
ちとテクニカルがええ感じでした♪

贅沢塩焼き♪
魚の向き悪いな〜w

脂のノリがゴイスー!
ハンバーグの肉汁みたいに脂が溢れる!!
写真じゃわからんねww
釣ってください♪
明日は

仕事も早めに終われて明るいうちに入ることができました。
まだ明るいのでゆっくり支度していたのですが、何やら右の方で早くも釣れたとの情報が!
おりゃー!っと釣り開始しますが、流石にまだ群れが薄いのかあたりませんww
しばらくすると隣の釣り友がヒット!
棚を聞きますが、いまいち掴めないw
いつものパターンを試してるのですがあたらず!でも隣は釣る。。。
違いを急いで見つけ出す!
すると何時もなら中盤のパターンが序盤に!!
居ないところに通してたんで釣れるわけありません。
魚の居場所がわかればこっちのもの!
ってわけにもいかずwww
昨日と同じアクションで攻めてましたが、これまた今日は違う!
同じ1/3ピッチでもティップの返し方変えたらバイト連発!
そして太刀魚の居場所がめまぐるしく変わって行く。
それに合わせてルアーチェンジ!
周りよりも少し長く釣れました♪
今日はやたらバラシが多かったw
ゴリ&巻きしすぎたかなwww

本日の釣果
指2.5〜3.5本指が9本
4バラシNOスパッと!
ちとテクニカルがええ感じでした♪

贅沢塩焼き♪
魚の向き悪いな〜w

脂のノリがゴイスー!
ハンバーグの肉汁みたいに脂が溢れる!!
写真じゃわからんねww
釣ってください♪
明日は

タグ :焼津、太刀魚
2017年02月12日
船太刀からのダンゴ
今日は橋安丸で太刀魚狙い!

厳しいのはわかってますが、それでも良いというお客様に答えて朝5時出船で行ってきました。
港を出てすぐがポイントなんですが、それらしき反応は出ません。
少しでも釣果の出てる浜沿いも探りますが、これといった反応はありません。
定置網方面でポツと反応!いや、ホント点すw
やってみますが、アタリなし!
いつも浜で投げてるやつで探るとカツっ!と小さなアタリ!
しかしフッキングせずアタリも無くなってしまいました。
空が白み始め浅場を諦め魚探とソナーを駆使して太刀魚を探しますが、これといった反応が出ません。

これはどうか?と反応にジグを突っ込みますがぜーんぜんアタリなし!
お手上げ状態で終了!!
少なくも浜で釣れるのに何故か船では釣れない!
魚は居るはずなんだけどね〜
月末に船三艘をチャーターして大会予定組んであるのに〜!
ヤバイすよ!この状況!!
釣りもの変えようかな〜
まいった!
で、ハクミテイでラーメンチャーハン食ってふぃしゅーなへ!


昨日の餌が残ってたのでそいつを使います。
今日は歳無しを!!

近くを通ったアタリはありましたが、食いアタリ無し!!
こちらもBorzで終了!嗚呼
家に帰ると北海道から牡蠣が♪
生と焼きで美味しくいただきました。旨かった〜



あ、そうそう
昨日と一昨日のストックの太刀魚をさばいたんですが

左側3本昨日の、右側4本一昨日の
一昨日のヤツの方が大きい!
で!なんと!!一昨日の魚の胃袋からは石!!と桜エビがwww

昨日の魚からはアミエビが出てきました!
胃袋空っぽに近いのが大半でした。

捌いた魚は真空パックんで冷凍保存♪
超旨いのであげません!www

今週もボチボチ浜通います。

厳しいのはわかってますが、それでも良いというお客様に答えて朝5時出船で行ってきました。
港を出てすぐがポイントなんですが、それらしき反応は出ません。
少しでも釣果の出てる浜沿いも探りますが、これといった反応はありません。
定置網方面でポツと反応!いや、ホント点すw
やってみますが、アタリなし!
いつも浜で投げてるやつで探るとカツっ!と小さなアタリ!
しかしフッキングせずアタリも無くなってしまいました。
空が白み始め浅場を諦め魚探とソナーを駆使して太刀魚を探しますが、これといった反応が出ません。

これはどうか?と反応にジグを突っ込みますがぜーんぜんアタリなし!
お手上げ状態で終了!!
少なくも浜で釣れるのに何故か船では釣れない!
魚は居るはずなんだけどね〜
月末に船三艘をチャーターして大会予定組んであるのに〜!
ヤバイすよ!この状況!!
釣りもの変えようかな〜
まいった!
で、ハクミテイでラーメンチャーハン食ってふぃしゅーなへ!


昨日の餌が残ってたのでそいつを使います。
今日は歳無しを!!

近くを通ったアタリはありましたが、食いアタリ無し!!
こちらもBorzで終了!嗚呼
家に帰ると北海道から牡蠣が♪
生と焼きで美味しくいただきました。旨かった〜



あ、そうそう
昨日と一昨日のストックの太刀魚をさばいたんですが

左側3本昨日の、右側4本一昨日の
一昨日のヤツの方が大きい!
で!なんと!!一昨日の魚の胃袋からは石!!と桜エビがwww

昨日の魚からはアミエビが出てきました!
胃袋空っぽに近いのが大半でした。

捌いた魚は真空パックんで冷凍保存♪
超旨いのであげません!www

今週もボチボチ浜通います。
2013年05月30日
明日のためのその1
ぬかを煎る!

この作業、結構地道な作業です。
なんで、保存分だけ煎ることにしました。
まあ、これも釣りですな。
2釣行分出来たところでガス切れ!
えらい残業になるところだった。。。
アーメンドクセー w
明日は佐賀から大事な友人が来るので、仕事はお休み!
で、早朝、川へシーバス狙いに行きます。
それから、ダンゴ釣りへリレーだZ!

にほんブログ村

この作業、結構地道な作業です。
なんで、保存分だけ煎ることにしました。
まあ、これも釣りですな。
2釣行分出来たところでガス切れ!
えらい残業になるところだった。。。
アーメンドクセー w
明日は佐賀から大事な友人が来るので、仕事はお休み!
で、早朝、川へシーバス狙いに行きます。
それから、ダンゴ釣りへリレーだZ!

にほんブログ村
2013年05月30日
釣行まとめてアーーーップ!!
4/15
この日は子供達のお世話しながらの釣り。
子供たちに竿を買ってあげたので、適当に自分と同じ仕掛け(オモリは1号)を作ってイソメをつけてブッコミ!
でも、あまりに釣れなくて子供たちはすぐに飽きてしまい車で俺の携帯電話でゲーム
竿もほかしっぱなし・・・
上げてみると餌取りに取られて針に5mmほどイソメのカスが付いてました。
えさ付けるのが面倒だったんで、適当に放して自分の釣りに集中!
しばらくすると、竿がギューーーン!!!っと引き込まれそうになったのでセイビングでキャッチ!
したのは、となりに置いてあった子供の竿!
何がかかったのかいきなり突っ走ります!でも、ドラグが出てくれない・・・
なぜか!
大森製作所っていうところの古いリールだったんです。
これね

カリカリいうやつ。
とっさにドラグを緩めますが、それでもラインが出ない・・・w
ラインを手で送ってやっとラインが出ますが、巻こうと思うと今度は全然巻けない・・・
指でサミングしながら手動でドラグ!
何度も何度もつっこまれながらなんとかランディング!
正体はこいつでした


石鯛でした!
あのリール、ラインはナイロン1.25号よく獲ったわw
この日ダンゴにあるメーカーの既製品の餌を混ぜましたが、派手に色々入りすぎですわw
なので減らすのを手伝ってもらいましたw

結局黒鯛ちゃんには会えませんでした。
4/24は雨でした。
土方を殺すにゃ刃物はいらず。
15時で仕事を早上がり、川へシーバス?
と思いましたが、ルアーが載ってないのに気づき
戻るのもなんなんで港へ。
風はときより5m位のが吹く位で、雨は強めだが割合穏やか。
つり場は貸し切り!
潮は満潮手前
茶色の濁りが海水と交わらずに流れてる。
これ絶対釣れるわな。
エサは現地調達
カニさんカニさ~ん・・・
いない!
えええええ
まぢぃ~!
まいっかフナムシで。
と言うことで、ラインが雨で張り付くためいつもの瞬殺チヌヘチの穂先をUガイドタイプからSICガイドタイプにチェンジ!
ラインは細いですが、いつものまんま1.25号
針は通しで2号を結び、ガン玉2Bを針に打ちます。
本来なら見えやすいマーカー等付けるでしょうが、潮が高くラインが見えるので自分なりにOK!
フナムシを付けて一投目。
張らず緩めずで、竿を倒しながらラインを送っていくと、ラインがたるみました!!
バシッとアワセ!
ビヨーンと水面から勢い良く飛び出したのは穴ハゼくん。
君じゃ無いんだな。
四歩歩いては落とし、四歩歩いては落としを繰り返す事10投目 ぐらい
スーっと餌を落とすと水深1mほどでラインが止まりガガガガン!とアタリ!
合わせると一気に下へ走ります。
元気いっぱいで上がってきたのは久しぶりののっこみおチヌ様!


ホントはダンゴで釣りたい。
この後、2往復しましたがこれというあたりは無しで終了しました。
4/27
フリークストーム&ラフィンノーズのライブ!
かっこえかった!
ちゅうか酔い過ぎで、皆様に迷惑をお掛け致しました。
スミマセン。
チャーミーさんと

5/5
カルカッタもらいました。
ハンドルがあったんで交換。
スモールボディーにBIGなハンドル!
タチジギで活躍していただきましょう!

5/19
山本太郎さんがバイト先でトークセミナー!
司会の店長の補佐的ポジションにつかせていただき、楽しく話を全部聴くことができました!
ありがとうございました。
自分の考えてるチヌ釣に自信が持てました。
太郎さんと

いつか一緒に釣りしてみたいですな~
5/20
チニングロッドを買ったんで、仕事が終わってからマゴチを狙いに行きます!w
久しぶりにルアーロッドを買ったんですが、リールはそのまま餌釣りで使ってるアルテグラC3000HGを使います。
しかし、ラインはナイロン1.25のまま・・・
なめてます
完全にナメテマス!!
でも
釣りました!
マゴチ55cm


やっぱり美味ですな~
5/25
早朝よりふぃしゅーなで釣行!朝4時半に釣り場に付いても5番目・・・
5時半常連さんにクロダイが釣れました。
昼頃下げ潮止まり。
潮が動き始めてからの13時10分。
ゴンゴンゴン!と派手に本アタリ!
上がったのは30cmぐらいの本命ちゃん!
久々に釣れてくれました。

5/26
この日も寝不足ながらも早朝からふぃしゅーなで釣行!
ここだけですよ
1投目からダンゴアタリが出るポイントは!w
しかし、ウグイだらけのようで釣れてくるのはウグイばかり!
付け餌をサナギのみにしても食ってきちゃう・・・
コーンなんて秒殺ですよw
エビ餌は良型なメジナが食ってました。
まあそれでも餌持ちがいい餌が好きなんで、サナギ一本で勝負!
すると午前9時に竿先がスーっと引き込まれるアタリ!
上がってきたのは前日と同サイズの本命クロダイ!
まだまだ居そうだったんですが、食わせることできませんでした。
写真撮り忘れた。。。
で、この日は新たな弟子がデビュー!
なんと!女性アングラーでございます。
超やる気だったんで、瞬殺チヌを造って差し上げました。
その名も瞬殺チヌfor LADYs ちぬきらあデビュー!!

何が女性用かと言いますと
ピンクで塗りました以上!
さらさらっとやり方を教えて、席を外すと5分後
2投目でウグイをしとめてました!
いい練習でしょう!
瞬殺ちぬイイワ~
次はもっと早く更新したいな~w
鳴呼ツカレタ~w

にほんブログ村
今年7枚
この日は子供達のお世話しながらの釣り。
子供たちに竿を買ってあげたので、適当に自分と同じ仕掛け(オモリは1号)を作ってイソメをつけてブッコミ!
でも、あまりに釣れなくて子供たちはすぐに飽きてしまい車で俺の携帯電話でゲーム
竿もほかしっぱなし・・・
上げてみると餌取りに取られて針に5mmほどイソメのカスが付いてました。
えさ付けるのが面倒だったんで、適当に放して自分の釣りに集中!
しばらくすると、竿がギューーーン!!!っと引き込まれそうになったのでセイビングでキャッチ!
したのは、となりに置いてあった子供の竿!
何がかかったのかいきなり突っ走ります!でも、ドラグが出てくれない・・・
なぜか!
大森製作所っていうところの古いリールだったんです。
これね
カリカリいうやつ。
とっさにドラグを緩めますが、それでもラインが出ない・・・w
ラインを手で送ってやっとラインが出ますが、巻こうと思うと今度は全然巻けない・・・
指でサミングしながら手動でドラグ!
何度も何度もつっこまれながらなんとかランディング!
正体はこいつでした


石鯛でした!
あのリール、ラインはナイロン1.25号よく獲ったわw
この日ダンゴにあるメーカーの既製品の餌を混ぜましたが、派手に色々入りすぎですわw
なので減らすのを手伝ってもらいましたw

結局黒鯛ちゃんには会えませんでした。
4/24は雨でした。
土方を殺すにゃ刃物はいらず。
15時で仕事を早上がり、川へシーバス?
と思いましたが、ルアーが載ってないのに気づき
戻るのもなんなんで港へ。
風はときより5m位のが吹く位で、雨は強めだが割合穏やか。
つり場は貸し切り!
潮は満潮手前
茶色の濁りが海水と交わらずに流れてる。
これ絶対釣れるわな。
エサは現地調達
カニさんカニさ~ん・・・
いない!
えええええ
まぢぃ~!
まいっかフナムシで。
と言うことで、ラインが雨で張り付くためいつもの瞬殺チヌヘチの穂先をUガイドタイプからSICガイドタイプにチェンジ!
ラインは細いですが、いつものまんま1.25号
針は通しで2号を結び、ガン玉2Bを針に打ちます。
本来なら見えやすいマーカー等付けるでしょうが、潮が高くラインが見えるので自分なりにOK!
フナムシを付けて一投目。
張らず緩めずで、竿を倒しながらラインを送っていくと、ラインがたるみました!!
バシッとアワセ!
ビヨーンと水面から勢い良く飛び出したのは穴ハゼくん。
君じゃ無いんだな。
四歩歩いては落とし、四歩歩いては落としを繰り返す事10投目 ぐらい
スーっと餌を落とすと水深1mほどでラインが止まりガガガガン!とアタリ!
合わせると一気に下へ走ります。
元気いっぱいで上がってきたのは久しぶりののっこみおチヌ様!


ホントはダンゴで釣りたい。
この後、2往復しましたがこれというあたりは無しで終了しました。
4/27
フリークストーム&ラフィンノーズのライブ!
かっこえかった!
ちゅうか酔い過ぎで、皆様に迷惑をお掛け致しました。
スミマセン。
チャーミーさんと

5/5
カルカッタもらいました。
ハンドルがあったんで交換。
スモールボディーにBIGなハンドル!
タチジギで活躍していただきましょう!

5/19
山本太郎さんがバイト先でトークセミナー!
司会の店長の補佐的ポジションにつかせていただき、楽しく話を全部聴くことができました!
ありがとうございました。
自分の考えてるチヌ釣に自信が持てました。
太郎さんと

いつか一緒に釣りしてみたいですな~
5/20
チニングロッドを買ったんで、仕事が終わってからマゴチを狙いに行きます!w
久しぶりにルアーロッドを買ったんですが、リールはそのまま餌釣りで使ってるアルテグラC3000HGを使います。
しかし、ラインはナイロン1.25のまま・・・
なめてます
完全にナメテマス!!
でも
釣りました!
マゴチ55cm

やっぱり美味ですな~
5/25
早朝よりふぃしゅーなで釣行!朝4時半に釣り場に付いても5番目・・・
5時半常連さんにクロダイが釣れました。
昼頃下げ潮止まり。
潮が動き始めてからの13時10分。
ゴンゴンゴン!と派手に本アタリ!
上がったのは30cmぐらいの本命ちゃん!
久々に釣れてくれました。

5/26
この日も寝不足ながらも早朝からふぃしゅーなで釣行!
ここだけですよ
1投目からダンゴアタリが出るポイントは!w
しかし、ウグイだらけのようで釣れてくるのはウグイばかり!
付け餌をサナギのみにしても食ってきちゃう・・・
コーンなんて秒殺ですよw
エビ餌は良型なメジナが食ってました。
まあそれでも餌持ちがいい餌が好きなんで、サナギ一本で勝負!
すると午前9時に竿先がスーっと引き込まれるアタリ!
上がってきたのは前日と同サイズの本命クロダイ!
まだまだ居そうだったんですが、食わせることできませんでした。
写真撮り忘れた。。。
で、この日は新たな弟子がデビュー!
なんと!女性アングラーでございます。
超やる気だったんで、瞬殺チヌを造って差し上げました。
その名も瞬殺チヌfor LADYs ちぬきらあデビュー!!

何が女性用かと言いますと
ピンクで塗りました以上!
さらさらっとやり方を教えて、席を外すと5分後
2投目でウグイをしとめてました!
いい練習でしょう!
瞬殺ちぬイイワ~
次はもっと早く更新したいな~w
鳴呼ツカレタ~w

にほんブログ村
今年7枚
2013年04月06日
久々のダンゴアタリが気持ちいい
ええええええ~~~~~~!!!!!!
去年の9月29日から放置してたのね・・・
そんだけお魚さんに相手されてなかったのか?
いや、たまには釣り行ったけど、まともに釣りしてない(言い訳)んだな。
半期に一度の大放置!ポイント5倍10倍!みたいな・・・
ななな!な!なんと!!!みたいな・・・
んまぁ~、どうでもええこんデス検査。
水曜日は早退して14時過ぎからダンゴブン投げできました!
時間が少ないんで、先行者が居るポイントを選びます。
「横入っても良いですか?」
「どうぞ!」
ありがとうございます。
いつもなら、仕掛けを作る前にだんごをボッカンボッカン撃ちますが
後から来てそれはマナーが悪いので、手返しをよくしてステージを作ります。
じゃみのジンダが多いので、付け餌は活きサナギミンチ激荒から拾ったサナギとコーンの抱き合わせ。
5投ほどすると、微妙な小さなアタリが出始めます。
メイビージンダ
30分を過ぎると、微妙なダンゴアタリの中に穂先をしめこむアタリがまじります。
ボラか本命クロダイが寄ってきて、むなびれ等でラインを引っ張ってるのがうかがえます。
そのうちダンゴアタリはダンゴを直につつくコツコツアタリに変化!
コツコツグイーングイーン!だとボラ率アップですが
コツコツがメインなんで、クロダイ率アップです!
集中力も上がります。
ダンゴが割れるとラインテンションが緩みます。
ここから本番!
3Bほどの中通しを付けてるので、スレアタリも拾いやすくなります。
だから、よく言うクロダイ独特のスーっと締め込むアタリ!っちゅうのはアワセません。
アワセはカツンっと出たアタリの後、ぐぐぐっと持って行ったときにアワセます。
しかし、数ヶ月ダンゴアタリから離れてた俺・・・
その感が戻って来ない。
掛けたがバラシ、掛けたがバラシ・・・
最初に掛けた魚はいい感じでしたが、それ以降のバラシは全部スレです。
これはいかん・・・
幸いバラシてもバラシても魚は戻ってきます。
絶対釣れる条件です!
そして
自信が無いので、カツンの後のグイーン!でもアワセません!(笑)
のあとの完全な引き込み!
竿を立てると、ぐっと重みを感じます。
のった!
ギュギュギュン!ギュギュギュン!引きの中に大物のような重みは感じませんが、クロダイと確信。
揚がったのは30cmのノッコミ関係無しのクロダイ。
やっと今年初のクロダイちゃん。チョーウレシイ!
ささっとストリンガーにキープ。
次も居るかな~?っとダンゴ投入!
すぅ~ とん♪ ダンゴ着底。
ゴゴンゴッゴゴン!
おっ!いるいる!
が、付け餌を食ってこない・・・
ん~・・・
ダンゴアタリも小さめになった。
付け餌をコーンのみに変更。
すると
コンコン!コーーーン!(コーンなだけに)
あわせてのった魚は、プルプルあがってきます。
なんだ?ジンダか?

いやいや本命のクロダイ!
メゴチバサミではさめる・・・
こんなんがいるんかい!!クリビツ!
狙いは50オーバーなんすけど・・・
気を取り直して。
ダンゴをブン投げます。
またまたダンゴアタリがあるのに付け餌に食ってこない。
ん~
付け餌をサナギ屋コーン之助に変更!
17時も近くなり、そろそろ潮止まりだし終了かな~?
なんて思ってましたが、ダンゴアタリが止まりません!
そして
カツン!グイっ!バシっ!ギュギュギューン!ギュギュギューン!で30㎝get!
カツン!グイっ!バシっ!ギュギュギューン!ギュギュギューン!で30㎝get!
カツン!グイっ!バシっ!ギュギュギューン!ギュギュギューン!で30㎝get!
一投一匹の3連荘!
超うれしいのに、「サイズがでないんですよね~」なんていっちゃったりして(笑)
そして、最後の一投まで本命ちゃんが付き合ってくれました。
33㎝を水揚げで終了しました。
なんか、秋の釣りっぽくて、大物が出ませんでしたが、
久しぶりにクロダイちゃんがお相手してくれて、日頃の鬱憤も晴れました!
やっぱりダンゴアタリは癒やしですな~。


ダンゴ餌
マルヒデ
ビッグダンゴ
マルキュー
チヌパワー
チヌパワーメガミックスチヌ
チヌスパイス
細引きサナギ
活きサナギミンチ激荒
付け餌
激荒より拾い
サナギ 丸
コーン
抱き合わせ
でもって、焼津は沖も浜も港も太刀魚だらけ!
写真は先々週の沖での釣果!
今もまだフィーバーは続いてますよ~


使用ジグは、ブランカ125gのパープルのみでジグを変える必要無しでした(笑)

にほんブログ村
今年5枚
去年の9月29日から放置してたのね・・・
そんだけお魚さんに相手されてなかったのか?
いや、たまには釣り行ったけど、まともに釣りしてない(言い訳)んだな。
半期に一度の大放置!ポイント5倍10倍!みたいな・・・
ななな!な!なんと!!!みたいな・・・
んまぁ~、どうでもええこんデス検査。
水曜日は早退して14時過ぎからダンゴブン投げできました!
時間が少ないんで、先行者が居るポイントを選びます。
「横入っても良いですか?」
「どうぞ!」
ありがとうございます。
いつもなら、仕掛けを作る前にだんごをボッカンボッカン撃ちますが
後から来てそれはマナーが悪いので、手返しをよくしてステージを作ります。
じゃみのジンダが多いので、付け餌は活きサナギミンチ激荒から拾ったサナギとコーンの抱き合わせ。
5投ほどすると、微妙な小さなアタリが出始めます。
メイビージンダ
30分を過ぎると、微妙なダンゴアタリの中に穂先をしめこむアタリがまじります。
ボラか本命クロダイが寄ってきて、むなびれ等でラインを引っ張ってるのがうかがえます。
そのうちダンゴアタリはダンゴを直につつくコツコツアタリに変化!
コツコツグイーングイーン!だとボラ率アップですが
コツコツがメインなんで、クロダイ率アップです!
集中力も上がります。
ダンゴが割れるとラインテンションが緩みます。
ここから本番!
3Bほどの中通しを付けてるので、スレアタリも拾いやすくなります。
だから、よく言うクロダイ独特のスーっと締め込むアタリ!っちゅうのはアワセません。
アワセはカツンっと出たアタリの後、ぐぐぐっと持って行ったときにアワセます。
しかし、数ヶ月ダンゴアタリから離れてた俺・・・
その感が戻って来ない。
掛けたがバラシ、掛けたがバラシ・・・
最初に掛けた魚はいい感じでしたが、それ以降のバラシは全部スレです。
これはいかん・・・
幸いバラシてもバラシても魚は戻ってきます。
絶対釣れる条件です!
そして
自信が無いので、カツンの後のグイーン!でもアワセません!(笑)
のあとの完全な引き込み!
竿を立てると、ぐっと重みを感じます。
のった!
ギュギュギュン!ギュギュギュン!引きの中に大物のような重みは感じませんが、クロダイと確信。
揚がったのは30cmのノッコミ関係無しのクロダイ。
やっと今年初のクロダイちゃん。チョーウレシイ!
ささっとストリンガーにキープ。
次も居るかな~?っとダンゴ投入!
すぅ~ とん♪ ダンゴ着底。
ゴゴンゴッゴゴン!
おっ!いるいる!
が、付け餌を食ってこない・・・
ん~・・・
ダンゴアタリも小さめになった。
付け餌をコーンのみに変更。
すると
コンコン!コーーーン!(コーンなだけに)
あわせてのった魚は、プルプルあがってきます。
なんだ?ジンダか?

いやいや本命のクロダイ!
メゴチバサミではさめる・・・
こんなんがいるんかい!!クリビツ!
狙いは50オーバーなんすけど・・・
気を取り直して。
ダンゴをブン投げます。
またまたダンゴアタリがあるのに付け餌に食ってこない。
ん~
付け餌をサナギ屋コーン之助に変更!
17時も近くなり、そろそろ潮止まりだし終了かな~?
なんて思ってましたが、ダンゴアタリが止まりません!
そして
カツン!グイっ!バシっ!ギュギュギューン!ギュギュギューン!で30㎝get!
カツン!グイっ!バシっ!ギュギュギューン!ギュギュギューン!で30㎝get!
カツン!グイっ!バシっ!ギュギュギューン!ギュギュギューン!で30㎝get!
一投一匹の3連荘!
超うれしいのに、「サイズがでないんですよね~」なんていっちゃったりして(笑)
そして、最後の一投まで本命ちゃんが付き合ってくれました。
33㎝を水揚げで終了しました。
なんか、秋の釣りっぽくて、大物が出ませんでしたが、
久しぶりにクロダイちゃんがお相手してくれて、日頃の鬱憤も晴れました!
やっぱりダンゴアタリは癒やしですな~。
ダンゴ餌
マルヒデ
ビッグダンゴ
マルキュー
チヌパワー
チヌパワーメガミックスチヌ
チヌスパイス
細引きサナギ
活きサナギミンチ激荒
付け餌
激荒より拾い
サナギ 丸
コーン
抱き合わせ
でもって、焼津は沖も浜も港も太刀魚だらけ!
写真は先々週の沖での釣果!
今もまだフィーバーは続いてますよ~
使用ジグは、ブランカ125gのパープルのみでジグを変える必要無しでした(笑)

にほんブログ村
今年5枚
2012年09月29日
瞬殺チヌG5
瞬殺チヌG4を膝蹴りして海に落としてから3ヶ月
しばらくは瞬殺チヌへちで釣行してました。
そして、第4回のYSCF(短竿のクロダイ釣りクラブ)さんの大会に出させていただく事になりました。
しかしながら瞬殺チヌへちは8ftぐらいなので、短竿ではなく大会ルールにひっかかってしまいます。
だので!
急いで作りました!
ちゅうかいつも数時間でいい加減に作ってるんですけどね。
まずはΦ8mm×1.2mmのグラスソリッド穂先をノギスも使わずに適当~にシェイプ!

そのへんにあったラッカースプレーで適当~に色を塗り、
乾いたかな?っと思ったら昔買ったスプレータイプのエポキシを適当に塗った結果さらさらの手触りに
結果、ラインが張り付かない仕上がりに偶然なりました!
そしたらガイドの取り付け。
他の竿を参考に適当にホットボンドで接着。
ひとつ付けてはスレッドを巻いていきます。

最初はデカイガイドだけど、穂先のはかなり小さいのよね!数多いし。
チョーだりぃ・・・

グリップは安いエギングロッドのジャンク品を使います。
エギングロッドをグリップの根元で切断します。
8mmのドリルをグリップの切断口からぶち込むと、
リールシート前のグリップがもぎ取れて失敗。。。
ですが、更にリールシート内にもドリルをぶち込みます。
8mmを
ああ~めんどくせ!
メッセージいただけたら説明しますよ。
今回は流木でも作ってみました。

で、なんだかんだ完成。

本日、早退して行ってきました。
竿GOODでした。
眠くてうまく記事にならん!
31cmの本命ちゃん
夕方も1枚出ました。

クロダイ1枚と、メジナは隣のおじさんがくれました。
あ~!
大会だ!もう寝ます!!

にほんブログ村
今年51枚目
しばらくは瞬殺チヌへちで釣行してました。
そして、第4回のYSCF(短竿のクロダイ釣りクラブ)さんの大会に出させていただく事になりました。
しかしながら瞬殺チヌへちは8ftぐらいなので、短竿ではなく大会ルールにひっかかってしまいます。
だので!
急いで作りました!
ちゅうかいつも数時間でいい加減に作ってるんですけどね。
まずはΦ8mm×1.2mmのグラスソリッド穂先をノギスも使わずに適当~にシェイプ!
そのへんにあったラッカースプレーで適当~に色を塗り、
乾いたかな?っと思ったら昔買ったスプレータイプのエポキシを適当に塗った結果さらさらの手触りに
結果、ラインが張り付かない仕上がりに偶然なりました!
そしたらガイドの取り付け。
他の竿を参考に適当にホットボンドで接着。
ひとつ付けてはスレッドを巻いていきます。

最初はデカイガイドだけど、穂先のはかなり小さいのよね!数多いし。
チョーだりぃ・・・

グリップは安いエギングロッドのジャンク品を使います。
エギングロッドをグリップの根元で切断します。
8mmのドリルをグリップの切断口からぶち込むと、
リールシート前のグリップがもぎ取れて失敗。。。
ですが、更にリールシート内にもドリルをぶち込みます。
8mmを
ああ~めんどくせ!
メッセージいただけたら説明しますよ。
今回は流木でも作ってみました。

で、なんだかんだ完成。

本日、早退して行ってきました。
竿GOODでした。
眠くてうまく記事にならん!
31cmの本命ちゃん
夕方も1枚出ました。
クロダイ1枚と、メジナは隣のおじさんがくれました。
あ~!
大会だ!もう寝ます!!

にほんブログ村
今年51枚目
2012年09月24日
9月22日釣行
釣果
なし
ダンゴアタリも本アタリも少なめ。
何よりアイゴのアタリが無い。
バケツの水をさわってみたら!?
超水温下がってんじゃん!!
ダンゴが落ちていく時に残り3カウントでダンゴアタリが集中!
魚は底潮から回避してるように思えます。
全部の魚がそうとは分りませんが一応中層を狙います。
中層でダンゴを割ると、アイゴの襲撃!
なんかな~・・・
集中して続けていれませんでした。
ホント難しかったです。
でも、釣った人もあるんで作戦ミスかな??もっと中層攻めれば良かったかな~???フカイイ~
そういえば、こんなん外道が常連の方に来た!

ジスイズ!鬼オコゼだZ!!
こんなのも港ん中にいるだだね~
食べたかったな~から揚げ
遊の水槽に行っちゃいました。モッタイナイナ~
日曜日は朝から雨でしたね。
呑みすぎもあって家ですごすことにしました。
瞬殺シリーズを作る予定でグラスソリッドを買ってあったのでシェイプ!
今回は、初期型と同じ赤で塗ってみました。
いつもよりヘビー使用に仕上げます。

ラインの太さも上げようかな~?

にほんブログ村
今年49枚
なし
ダンゴアタリも本アタリも少なめ。
何よりアイゴのアタリが無い。
バケツの水をさわってみたら!?
超水温下がってんじゃん!!
ダンゴが落ちていく時に残り3カウントでダンゴアタリが集中!
魚は底潮から回避してるように思えます。
全部の魚がそうとは分りませんが一応中層を狙います。
中層でダンゴを割ると、アイゴの襲撃!
なんかな~・・・
集中して続けていれませんでした。
ホント難しかったです。
でも、釣った人もあるんで作戦ミスかな??もっと中層攻めれば良かったかな~???フカイイ~
そういえば、こんなん外道が常連の方に来た!
ジスイズ!鬼オコゼだZ!!
こんなのも港ん中にいるだだね~
食べたかったな~から揚げ
遊の水槽に行っちゃいました。モッタイナイナ~
日曜日は朝から雨でしたね。
呑みすぎもあって家ですごすことにしました。
瞬殺シリーズを作る予定でグラスソリッドを買ってあったのでシェイプ!
今回は、初期型と同じ赤で塗ってみました。
いつもよりヘビー使用に仕上げます。
ラインの太さも上げようかな~?

にほんブログ村
今年49枚
2012年09月18日
バリがバリバリ・・・
あーあ、また更新遅れてるよ。
内容忘れた頃に書くから、全く意味ねぇ~よ・・・
ん?釣り行ってねぇ~のか!?
マイペイスマイペニス!
とりあえずライブ告知。
10月6日(土)
静岡サナッシュ
酔っ払い馬鹿ナイト
18:00 open/ start
前売り2000円 当日2500円
SHARP4
FREAK STORM
The PEPPERMINT JAM
JUNIOR
DJ
ヨルビス
づっち
アヒルちゃん
あたくしDJしますんで遊びに来てくださいな!
さてさて日記です。
楽しみな隔週2連休の8日9日は仕事・・・
土間と雨除けを作ってました。


15日
相模湾へマグロ狩り!
朝一は大島方面へ
鳥はいても派手な鳥山はありません。
いてもシーラばかり。
10時になり遊の開店時間。
前日に相模湾で釣行していた副店長にTEL!
なんと!前日は湾奥・・・
逆でした。
で、湾奥へ。
潮目ずたいに進んでいくと、船に驚き小さなトビウオがパタパタパタ
良くある光景です。
直後!
ボッコーーーーーン!
ブワッボカン!ブシャーーーーー!!!!!
『マーーーーーーーグロ!マグロマグロマグローーーーーーー!!!!』
って、叫んだだけ・・・
ノット組んでました。アハハ
その後も雰囲気バリバリですが、なんせベイトがトビウオ。
止まらんのですよ。
追っかけ追っかけ結局ノーバイト。
ちゅうかタックルが駄目駄目。
でも、久々のマグロの跳ねは超刺激的でした。
なんか釣らなくても全然悔しくなかった。
それはマグロが1.5m超ぐらいの大きさだったから(笑)
16日
地元は青山八幡宮のお祭り。
先輿、中輿、後輿の三つの神輿が練り歩きました。


17日
前日のお祭りの片付け
雨が降ったので半分で終了。
身体ガチ&ガチ・・・
しかも、ダル&ダル
動く気がせん!
釣りしたいのに、動く気がせん!!
しらっくらしてるうちに、時刻は15時。
なんとか動き始めて、釣り場へ。
最初は、ブッコミ程度でいいやと思ってましたが、海を見たらやる気になった。
ダンゴを作っていざ釣り開始。
2投目から早くもアタリ。
さすが、釣り公園。
餌付けされてます(笑)
ツクツクツクツク
ググググィィィーーン
アイゴですな。
ツクツクツクツク
ググググィィィーーン
アイゴですな。
ツクツクツクツク
ググググィィィーーン
アイゴですな。
ツクツクツクツク
ググググィィィーーン
アイゴですな。
アイゴばっかしじゃん!!
隣の方にアイゴがスゴイっすね~なんて話してたら!?
すぅーーっと穂先が入っていきます。
キターーーー!
アワセを入れると一気に走られます!
ん?
いや、油断禁物!
何度か走られてあがってきたのは
38cmの本命クロダイでした!

アイゴをかわして釣ったわけでは無いですが
短時間で釣ったので『どうよ!』
なんて思ってたら
こんなところに針がかりしてました。(笑)

やっぱり釣れちゃったんだね・・・
でも、あのアタリでここに掛かるって?
餌のニオイでも嗅いでたんでしょうか?
まあええわ。
1枚は1枚!
あの状況は難しいね。
嗚呼釣れて良かった。

にほんブログ村
今年49枚
そういやぁ~平日の夜に焼津の常夜灯へアジ釣りに行きました。
トラウトロッドで浮きふかせ。
浮き下1m。
付け餌は大粒アミエビ又はオキアミS
撒き餌は溶かしたアミエビを配合餌でボリュームアップ!
そいつをシャクで打ちます。
電気浮きがビューーン!と消しこみます!
これ、超面白いです。
2時間ほどのんびりやって15cm~18cmのアジが15匹釣れました。
仕事帰りにノンアルコールビール片手にやってみては?
内容忘れた頃に書くから、全く意味ねぇ~よ・・・
ん?釣り行ってねぇ~のか!?
マイペイスマイペニス!
とりあえずライブ告知。
10月6日(土)
静岡サナッシュ
酔っ払い馬鹿ナイト
18:00 open/ start
前売り2000円 当日2500円
SHARP4
FREAK STORM
The PEPPERMINT JAM
JUNIOR
DJ
ヨルビス
づっち
アヒルちゃん
あたくしDJしますんで遊びに来てくださいな!
さてさて日記です。
楽しみな隔週2連休の8日9日は仕事・・・
土間と雨除けを作ってました。
15日
相模湾へマグロ狩り!
朝一は大島方面へ
鳥はいても派手な鳥山はありません。
いてもシーラばかり。
10時になり遊の開店時間。
前日に相模湾で釣行していた副店長にTEL!
なんと!前日は湾奥・・・
逆でした。
で、湾奥へ。
潮目ずたいに進んでいくと、船に驚き小さなトビウオがパタパタパタ
良くある光景です。
直後!
ボッコーーーーーン!
ブワッボカン!ブシャーーーーー!!!!!
『マーーーーーーーグロ!マグロマグロマグローーーーーーー!!!!』
って、叫んだだけ・・・
ノット組んでました。アハハ
その後も雰囲気バリバリですが、なんせベイトがトビウオ。
止まらんのですよ。
追っかけ追っかけ結局ノーバイト。
ちゅうかタックルが駄目駄目。
でも、久々のマグロの跳ねは超刺激的でした。
なんか釣らなくても全然悔しくなかった。
それはマグロが1.5m超ぐらいの大きさだったから(笑)
16日
地元は青山八幡宮のお祭り。
先輿、中輿、後輿の三つの神輿が練り歩きました。


17日
前日のお祭りの片付け
雨が降ったので半分で終了。
身体ガチ&ガチ・・・
しかも、ダル&ダル
動く気がせん!
釣りしたいのに、動く気がせん!!
しらっくらしてるうちに、時刻は15時。
なんとか動き始めて、釣り場へ。
最初は、ブッコミ程度でいいやと思ってましたが、海を見たらやる気になった。
ダンゴを作っていざ釣り開始。
2投目から早くもアタリ。
さすが、釣り公園。
餌付けされてます(笑)
ツクツクツクツク
ググググィィィーーン
アイゴですな。
ツクツクツクツク
ググググィィィーーン
アイゴですな。
ツクツクツクツク
ググググィィィーーン
アイゴですな。
ツクツクツクツク
ググググィィィーーン
アイゴですな。
アイゴばっかしじゃん!!
隣の方にアイゴがスゴイっすね~なんて話してたら!?
すぅーーっと穂先が入っていきます。
キターーーー!
アワセを入れると一気に走られます!
ん?
いや、油断禁物!
何度か走られてあがってきたのは
38cmの本命クロダイでした!
アイゴをかわして釣ったわけでは無いですが
短時間で釣ったので『どうよ!』
なんて思ってたら
こんなところに針がかりしてました。(笑)
やっぱり釣れちゃったんだね・・・
でも、あのアタリでここに掛かるって?
餌のニオイでも嗅いでたんでしょうか?
まあええわ。
1枚は1枚!
あの状況は難しいね。
嗚呼釣れて良かった。

にほんブログ村
今年49枚
そういやぁ~平日の夜に焼津の常夜灯へアジ釣りに行きました。
トラウトロッドで浮きふかせ。
浮き下1m。
付け餌は大粒アミエビ又はオキアミS
撒き餌は溶かしたアミエビを配合餌でボリュームアップ!
そいつをシャクで打ちます。
電気浮きがビューーン!と消しこみます!
これ、超面白いです。
2時間ほどのんびりやって15cm~18cmのアジが15匹釣れました。
仕事帰りにノンアルコールビール片手にやってみては?