2009年07月02日
キャスティングロッド
今年のショアジギングは、エギングロッドでこなそうと思っていましたが、
雑な扱いで折ってしまいロッドを探しているところでした。
で、安もんやら中古品を探していました。
どっちみちボートでのキャスティングロッドは去年からほしかったんですがね・・・
なので理想はショアで遠投が出来て、ボートキャスティングで10kg程度のマグロやカツオを相手にできる強度を持つロッド。
ボートキャスティングロッドを買えばショアもこなせるだろうと考えましたが
なんせお値段が
…
16000円程度で9フィートほどのショアジギングロッドがあるんですが、強度がどんなものかと。。。
しかも、穂先からガイド5つほどまでの竿の柔らかさが好みでないんです。
あれがあるから30gまでしか投げる事が出来ないんですよねー。
あくまでも好みですが・・・
で、昨日イシグロに寄ってみたところ、こんな竿が16000円で中古コーナーに。
GAME AR-C BOAT S706MH
情報不足の自分には、高いのか安いのかわかりまっせん!
その場でカタログやらナチュラムやらで調べてみると・・・
カタログでは、35000円
売値は、27000円ぐらいかな?
中古なんだから10000円ぐらいでもええんちゃう?
高いんじゃないかな~???
でも、持った感じやカタログのウンチクを読んだところ
理想にピッタリ!
自分の中の価値観は買いごろと判断し購入を決めました!
カフーさんお先っす
雑な扱いで折ってしまいロッドを探しているところでした。
で、安もんやら中古品を探していました。
どっちみちボートでのキャスティングロッドは去年からほしかったんですがね・・・
なので理想はショアで遠投が出来て、ボートキャスティングで10kg程度のマグロやカツオを相手にできる強度を持つロッド。
ボートキャスティングロッドを買えばショアもこなせるだろうと考えましたが
なんせお値段が

16000円程度で9フィートほどのショアジギングロッドがあるんですが、強度がどんなものかと。。。
しかも、穂先からガイド5つほどまでの竿の柔らかさが好みでないんです。
あれがあるから30gまでしか投げる事が出来ないんですよねー。
あくまでも好みですが・・・
で、昨日イシグロに寄ってみたところ、こんな竿が16000円で中古コーナーに。
GAME AR-C BOAT S706MH
情報不足の自分には、高いのか安いのかわかりまっせん!
その場でカタログやらナチュラムやらで調べてみると・・・
カタログでは、35000円
売値は、27000円ぐらいかな?
中古なんだから10000円ぐらいでもええんちゃう?
高いんじゃないかな~???
でも、持った感じやカタログのウンチクを読んだところ
理想にピッタリ!
自分の中の価値観は買いごろと判断し購入を決めました!
カフーさんお先っす

2009年07月02日
6月30日釣行 ダンゴ
雨で仕事中止
午前中は東名店のカリブ海へ…
釣れたのは、サメ・アンコウ・チョウチョウウオ
タコやカメやエビは釣れず…
モウカリマッヘ~ン
だのでダンゴをぶちまけぇ行ってきました。
お昼からスタート
ダンゴはマルヒデビッグダンゴにJA精米機の米ぬかを半半、にんにくが効いたチヌスパイスを半袋、 いずれもぐらいみたいな適当な分量です。
付け餌はいつものスーパーハードのL
一投目から激しくアタリますが、のりません。
数投するも、のりません。
フグだろうとわかってはいますが、カワハギだったらラッキーなんで、針をハゲ針にしてみます。
ビシッ!!
ブルブルブル
上がってきたのは、やはりでした。
おグーフーでした。
その後掛かるのは、ラーボーやターマル。
中層から底までアタリは凄まじいんです。
外道のね…
自分はダウンショットなんで、ダンゴが割れても仕掛けは沈んでいきますが、
普通のやり方ではマルタにダンゴを中層でぶっ壊されて、仕掛けが落ちないでしょうね~。
そんなボラとウグイのアタリ地獄の中、ココン!グン!と、ちっと違うアタリ。
よしノッター!!
って、引き味は大き目のフグのようです。
が
釣れて来たのは、手のひらほどのチヌでした。
その後もやつらのアタリは潮止まりを除いて延々と続き
19時餌切れで終了しました。
久々の魚は20cm以下でした・・・
これからこれが増えるかな。
午前中は東名店のカリブ海へ…
釣れたのは、サメ・アンコウ・チョウチョウウオ
タコやカメやエビは釣れず…
モウカリマッヘ~ン
だのでダンゴをぶちまけぇ行ってきました。
お昼からスタート
ダンゴはマルヒデビッグダンゴにJA精米機の米ぬかを半半、にんにくが効いたチヌスパイスを半袋、 いずれもぐらいみたいな適当な分量です。
付け餌はいつものスーパーハードのL
一投目から激しくアタリますが、のりません。
数投するも、のりません。
フグだろうとわかってはいますが、カワハギだったらラッキーなんで、針をハゲ針にしてみます。
ビシッ!!
ブルブルブル
上がってきたのは、やはりでした。
おグーフーでした。
その後掛かるのは、ラーボーやターマル。
中層から底までアタリは凄まじいんです。
外道のね…
自分はダウンショットなんで、ダンゴが割れても仕掛けは沈んでいきますが、
普通のやり方ではマルタにダンゴを中層でぶっ壊されて、仕掛けが落ちないでしょうね~。
そんなボラとウグイのアタリ地獄の中、ココン!グン!と、ちっと違うアタリ。
よしノッター!!
って、引き味は大き目のフグのようです。
が
釣れて来たのは、手のひらほどのチヌでした。
その後もやつらのアタリは潮止まりを除いて延々と続き
19時餌切れで終了しました。
久々の魚は20cm以下でした・・・
これからこれが増えるかな。