2010年05月19日
破裂指VSワラサ
お陰様で傷口の痛みは退いて、大分楽になってきましたが、指が動くと激痛が走ります・・・
流石は骨折!!
なんも出来ねぇ~
事は無い!
で、橋安丸に乗せていただき、御前崎沖へGO!(笑)
狙いは底物!
今回のミッションは?
★ハタを捕獲せよ!★
数年前まで、底物は事故のような釣り(着底後巻き上げたら食ってる)だと思ってました。
年月が経ち、いつの間にか食わせる釣りになってました。
ベイトタックルならなんとかなると思いましたが、一応電動リールも持っていきました。
早朝4時すぎに小川港を出港。
見事なべた凪です。

そして見事なご来光。

毎回ご来光写真を写しちゃうのは何故?
相良沖辺りからいわしを追ってフィシュイーターが水面割って出てます。
ポイントに着いてもべた凪!
鳥山バリバリです。
ワラサが食ってるという事ですからね~

開始時間がきて一投目。
隣の方にはすぐにワラサがヒット!
無事取り込みました。
ジグが着底し5mほど誘い、フォール。
次の誘い始めにドスン?
と言うほどでもないですが、港サイズのBIGカサゴゲット。
ハタを狙いふんわふんわ誘いますが、僕には来ません・・・
ん~
わからん。
そのうち根掛り、ジグロスト。
なんとかリーダーを結び、昨日買ったばかりのジグをセット。
行ってこーい!
着底
ふんわふんわ←誘い
グイーンと竿に変化
ん?アタリ??
何か違う・・・
反対舷のともの方がワラサを掛けたようで、どうもオマツリしてるようです。
無事取り込み成功!おめでとうございます。
オマツリを解いてもらい「巻いていいよ~」と言われ巻いてみると!?
NO~!
ミーのジグどこです
か?
3分前に結んだばかりの新品のジグ
どこですかぁ~
どこですかぁ~
どこですかぁ~
どこですかぁ~
どこですかぁ~
脱力
お互い様ですからね、仕方ありませんよ。
気を取り直して、リーダーを結び直します。
よっしゃ~行ってこ~い!
ボヨンボヨンふわ~ん←誘い
ん~
わからん!
底から5m~10mの範囲を入念に攻め続けると
ガツン!ゴゴゴゴン!!
ズイ~~~
っとファーストラン
ドラグが出ます。
これはいいぞ!
ポンピングしてと
糸をサササッと巻きとっ
サササッ?
んな巻き方今の俺にはできません・・・
結局50mほどラインを出されてラインブレーク。
先ほどのオマツリでPEにキズが入っていたか?
あ~あまたリーダー結びだよ
。
見かねた若船頭がリーダーを結んでくれました。アリガトウゴザイマス
気分転換にタイラバで攻めてみる事に。
すると着底から5mほど巻き上げたところで
ゴゴゴン!ググッ!ググッ!グーーーン!!
のったぁ~
巻き上げている間も、グングン引きます。
上がってきたのは

本命のハタ!
サイズは今ひとつですが、狙って釣ったのは初めてなんで、うれしい本命のハタです。
ヤッター!
中盤からだんだん食いが渋り始めます。
が、移動のため回収していると
いきなりグイーンと竿が曲がり、ドラグが引き出されます。
中層なんで、ほぼワラサでしょう!
「船頭かかったで待ってくりょ! あっ! ばれちゃってぇ~!!」
今度こそは釣り上げてやろうと思ってたのに・・・
その後、船中ポツポツカサゴが上がりますが、最後までポツポツでした。
最後にホームランの方も居ましたが!
結局カサゴ×1、ハタ×1でした。
他の皆さんは大量だったようですよ。
VSワラサは完敗でした。
しかし、タイラバの集中力が大分アップしました。
長時間アタリが無くても、多分やっていられます。
多分
御前崎方面激熱ですよ~
流石は骨折!!
なんも出来ねぇ~
事は無い!
で、橋安丸に乗せていただき、御前崎沖へGO!(笑)
狙いは底物!
今回のミッションは?
★ハタを捕獲せよ!★
数年前まで、底物は事故のような釣り(着底後巻き上げたら食ってる)だと思ってました。
年月が経ち、いつの間にか食わせる釣りになってました。
ベイトタックルならなんとかなると思いましたが、一応電動リールも持っていきました。
早朝4時すぎに小川港を出港。
見事なべた凪です。

そして見事なご来光。

毎回ご来光写真を写しちゃうのは何故?
相良沖辺りからいわしを追ってフィシュイーターが水面割って出てます。
ポイントに着いてもべた凪!
鳥山バリバリです。
ワラサが食ってるという事ですからね~

開始時間がきて一投目。
隣の方にはすぐにワラサがヒット!
無事取り込みました。
ジグが着底し5mほど誘い、フォール。
次の誘い始めにドスン?
と言うほどでもないですが、港サイズのBIGカサゴゲット。
ハタを狙いふんわふんわ誘いますが、僕には来ません・・・
ん~
わからん。
そのうち根掛り、ジグロスト。
なんとかリーダーを結び、昨日買ったばかりのジグをセット。
行ってこーい!
着底
ふんわふんわ←誘い
グイーンと竿に変化
ん?アタリ??
何か違う・・・
反対舷のともの方がワラサを掛けたようで、どうもオマツリしてるようです。
無事取り込み成功!おめでとうございます。
オマツリを解いてもらい「巻いていいよ~」と言われ巻いてみると!?
NO~!
ミーのジグどこです
か?
3分前に結んだばかりの新品のジグ
どこですかぁ~
どこですかぁ~
どこですかぁ~
どこですかぁ~
どこですかぁ~
脱力

お互い様ですからね、仕方ありませんよ。
気を取り直して、リーダーを結び直します。
よっしゃ~行ってこ~い!
ボヨンボヨンふわ~ん←誘い
ん~
わからん!
底から5m~10mの範囲を入念に攻め続けると
ガツン!ゴゴゴゴン!!
ズイ~~~
っとファーストラン
ドラグが出ます。
これはいいぞ!
ポンピングしてと
糸をサササッと巻きとっ
サササッ?
んな巻き方今の俺にはできません・・・
結局50mほどラインを出されてラインブレーク。
先ほどのオマツリでPEにキズが入っていたか?
あ~あまたリーダー結びだよ

見かねた若船頭がリーダーを結んでくれました。アリガトウゴザイマス
気分転換にタイラバで攻めてみる事に。
すると着底から5mほど巻き上げたところで
ゴゴゴン!ググッ!ググッ!グーーーン!!
のったぁ~
巻き上げている間も、グングン引きます。
上がってきたのは

本命のハタ!
サイズは今ひとつですが、狙って釣ったのは初めてなんで、うれしい本命のハタです。
ヤッター!
中盤からだんだん食いが渋り始めます。
が、移動のため回収していると
いきなりグイーンと竿が曲がり、ドラグが引き出されます。
中層なんで、ほぼワラサでしょう!
「船頭かかったで待ってくりょ! あっ! ばれちゃってぇ~!!」
今度こそは釣り上げてやろうと思ってたのに・・・
その後、船中ポツポツカサゴが上がりますが、最後までポツポツでした。
最後にホームランの方も居ましたが!
結局カサゴ×1、ハタ×1でした。
他の皆さんは大量だったようですよ。
VSワラサは完敗でした。
しかし、タイラバの集中力が大分アップしました。
長時間アタリが無くても、多分やっていられます。
多分
御前崎方面激熱ですよ~
Posted by YOLVIS at
21:46
│Comments(12)