2011年05月21日
初めての先走り♪
あ~あ、結局今頃アップですわ~
超うれしい釣果だったのに・・・
って事で、せんだっての日曜日の釣行です。
凸凹君にお誘い頂き、超やりたかったテップランなるものに挑戦してきました。
開始早々テップがゴンッと入りヨッシャ!と思いましたが、ガンガン首を振る引き!
なんか分からんですけど、魚のようだったんですがバラシて正体分からんかったです。
1時間なんもなく凸凹船長が船酔い加減になってくのをただ見守るだけの時間が過ぎていきます。
何も分からん手探り状態での釣りでしたが、魚探に反応が出たので指し直したところ
モゾモゾフワッ? フワモゾ? 竿に違和感を感じてアワセ!
石津浜で釣れてきたエギ(超ボロイ)でも釣れちゃいます。恐るべしテップラン。
フッキング成功し初めてのバーチカルギュイ~ンギュイ~ンを体感!
横から凸凹君がチャチャ入れてきますが、初めての獲物なんでゆっくりやりとり。
なんとか650gを1杯キャッチできました!

ヨッシャこれから!ってとこですが・・・
二人とも地元のドブ掃除があったんでAM7時納竿となりました。

ティップがフワッと戻るアタリとか体験したいゼ!!
超うれしい釣果だったのに・・・
って事で、せんだっての日曜日の釣行です。
凸凹君にお誘い頂き、超やりたかったテップランなるものに挑戦してきました。
開始早々テップがゴンッと入りヨッシャ!と思いましたが、ガンガン首を振る引き!
なんか分からんですけど、魚のようだったんですがバラシて正体分からんかったです。
1時間なんもなく凸凹船長が船酔い加減になってくのをただ見守るだけの時間が過ぎていきます。
何も分からん手探り状態での釣りでしたが、魚探に反応が出たので指し直したところ
モゾモゾフワッ? フワモゾ? 竿に違和感を感じてアワセ!
石津浜で釣れてきたエギ(超ボロイ)でも釣れちゃいます。恐るべしテップラン。
フッキング成功し初めてのバーチカルギュイ~ンギュイ~ンを体感!
横から凸凹君がチャチャ入れてきますが、初めての獲物なんでゆっくりやりとり。
なんとか650gを1杯キャッチできました!

ヨッシャこれから!ってとこですが・・・
二人とも地元のドブ掃除があったんでAM7時納竿となりました。

ティップがフワッと戻るアタリとか体験したいゼ!!
2011年01月05日
謹賀新年

てなことで、今日まで休みでした。
初釣りは凸凹君と2日に行きました。チョー寒い!

釣果はこんな感じ

アジは凸凹君にいただきました。
釣れたほとんどがサクラダイという事で、漁礁に近かったようですね。
でも、楽しかったんで◎です。次回はカゴを付けようと決意しました。
3日
初ダンゴ
東風の風裏を選んで、ふぃっしゅーなの小川漁港側を開拓。
クロダイいませんでした。ウソ・・・釣れぇ~ない
4日
ふぃっしゅーな
9時くらいからダンゴ
一投目、竿先がぬ~っと入ったので、これはっ!と思いましたが
上がってきたのはみんな知らない魚

すっげ~ウマイ魚でした。
外道だけど一投目から釣れるなんて、今日は良いかな?なんて思いましたが、
ほとんどアタリなし!
ハゼやこんな魚

がチョイチョイ遊んでくれただけでした。
あ~あ
釣れぇ~ないよ~・・・
石津の堤防ではレスキューが人命救助しているのが見えました。テトラの間に落ちてしまったんでしょうかね?
テトラに乗る釣りは控えようっと。
本日
正月休み最終日
凸凹君にお誘い頂きアジ釣りリベンジ!
今回は3000円÷10円=300円のクッションゴム付き高級カゴを付けていざ!
(安物を物色しているところをtomoさんに目撃されちゃいました。)(笑)
そんな安物仕掛けの結果は

じゃーん。
45cmのアジ釣っちゃいました。
他の奴も35cmオーバー!やったね。
こんなんも釣れましたが、自分の口には合わないのでリリースしました。

全部で8本くらい掛けてるんだけど、結構ばらしちゃいました。
さすが口が柔らかいアジ、そこが難しいですね。修行します。
渋い方だったらしいんだけど、大満足でござい。
自分がタモ入れもたつくもんだから、凸凹くんのアジが!
すんません。
MYタモ用意します。
11時くらいに西風がどん吹き始めたんで終了しました。
釣ったアジは刺身と開きにしました。

もしかして、これグリル入らない?
刺身は脂ノリノリでバカウマでした!
凸凹君ありがとうございました。
2010年11月26日
・・・
日曜日の釣行
焼津マリンのレンタル艇(20ft)で、焼津前から一色漁礁までを攻めてきました。
メンバーはカン船長、ダイさん、ダイさんの先輩マコさん(はじめまして)の4人です。
前回のレンタルから半年経つと、再度講習を受けなければならなくなります。
そうなると10時くらいの出船になってしまうので、かなりの大損って事に・・・
なんで、今回はそのつなぎ的な?感じです。ねっ!カン船長(笑)
とりあえず20ftで我慢します・・・
RIKO船長と彩萌パパさんも隣りで集合してました。
>RIKOさん
メールすんませんでした。
朝一は焼津前で太刀狙い!
・・・
粘りますが
・・・
餌釣りの船はポツリ・・・ ポツリ・・・
釣れてましたが、型があまり良くないみたいです・・・
まあ、釣れてるだけ・・・
と、自分はあきらめてタイラバ巻いてたら・・・
カン船長に何やらヒット!
F4弱の本名太刀魚!
時合いか!?
しかしソークーもよおし、ツーケーから・・・
急いで公園に横付け・・・
用を済ませたついでに、大きくポイント移動!
一色漁礁で反応?見つけて流しますが・・・
何度か流しましたが、ナライの風も強くなり始めたので港の方に戻ります・・・
途中定置網周りの海溝を・・・
太刀場に戻り・・・
近くのマダイカケアガリ・・・
午後から仕事なんで昼で上がりました・・・
Borz・・・
瀬戸川漁礁は釣れたみたい・・・
逆方向でした・・・
焼津マリンのレンタル艇(20ft)で、焼津前から一色漁礁までを攻めてきました。
メンバーはカン船長、ダイさん、ダイさんの先輩マコさん(はじめまして)の4人です。
前回のレンタルから半年経つと、再度講習を受けなければならなくなります。
そうなると10時くらいの出船になってしまうので、かなりの大損って事に・・・
なんで、今回はそのつなぎ的な?感じです。ねっ!カン船長(笑)
とりあえず20ftで我慢します・・・
RIKO船長と彩萌パパさんも隣りで集合してました。
>RIKOさん
メールすんませんでした。
朝一は焼津前で太刀狙い!
・・・
粘りますが
・・・
餌釣りの船はポツリ・・・ ポツリ・・・
釣れてましたが、型があまり良くないみたいです・・・
まあ、釣れてるだけ・・・
と、自分はあきらめてタイラバ巻いてたら・・・
カン船長に何やらヒット!
F4弱の本名太刀魚!
時合いか!?
しかしソークーもよおし、ツーケーから・・・
急いで公園に横付け・・・
用を済ませたついでに、大きくポイント移動!
一色漁礁で反応?見つけて流しますが・・・
何度か流しましたが、ナライの風も強くなり始めたので港の方に戻ります・・・
途中定置網周りの海溝を・・・
太刀場に戻り・・・
近くのマダイカケアガリ・・・
午後から仕事なんで昼で上がりました・・・
Borz・・・
瀬戸川漁礁は釣れたみたい・・・
逆方向でした・・・
2010年11月09日
オフショア(餌メイン)
昨日は凸凹くんからのお誘いで、焼津周辺のオフショアに行ってまいりました。 狙いはアジetc.
最初のポイントは針っ食い(グーフー)ばっかりで、針がガンガン無くなります…
これといった反応も無いんで、あっちの漁礁へ。

こちらは猛者達が集い賑やかです。オジャマシマース。
が、こちらも状況は良くないようです。
餌にはじぇーんじぇんアタリがありません…
他船をチラチラ見てると目の前でジギングをしてた方がファイトしてます!!
が、船べりで痛恨のバラシ!!
と、思ったら隣でネットを構えていた方がナイスキャッチ!!
すげーミラクルキャッチで思わず笑ってしまいました。スンマセン
今日ブログを見てみると、なんとなく想像してましたがHせんちょ~とター時々オヤジさんでした。
お二方共、今後もよろしくお願いします。
そのポイントで自分もジギングしてみましたが、サバフグがフォールで食ったのみ…
凸凹くんもカイワリを一枚捕ったものの、反応無さすぎでアマダイ狙いに変更します。
この辺だら~
と、適当に流し始めた一投目。
どうせ釣れねえら! と、ジグをしゃくりながら竿先を見てると、ブルンブルンブルン!
待望のアタリ!
ジグを回収し、餌の竿に持ち替えると、魚の反応があります。
巻いた感じは軽いです。
上がったのは20cm弱のミニアマダイ。
また幼児かよ…
小さいけど本命です。
まあ浮き袋も出ちゃったんでキープですね。
そのまま流し続けると、またもやブルンブルンブルン!
竿先でスーっときいてみると、重みがあったのでグイーッとスイープに合わせると!?
明らかに先程より重い!しかも引きます!
上がったのは30cmオーバーのアマダイでした!(^_^)v
その後、移動を繰り返しましたが反応無く、11時で終了しました。
昨日は激渋でした。
(;_;)

アマダイ=干物
カイワリ=刺身
カサゴ=刺身
ヘダイ=塩焼き
最初のポイントは針っ食い(グーフー)ばっかりで、針がガンガン無くなります…
これといった反応も無いんで、あっちの漁礁へ。

こちらは猛者達が集い賑やかです。オジャマシマース。
が、こちらも状況は良くないようです。
餌にはじぇーんじぇんアタリがありません…
他船をチラチラ見てると目の前でジギングをしてた方がファイトしてます!!
が、船べりで痛恨のバラシ!!
と、思ったら隣でネットを構えていた方がナイスキャッチ!!
すげーミラクルキャッチで思わず笑ってしまいました。スンマセン
今日ブログを見てみると、なんとなく想像してましたがHせんちょ~とター時々オヤジさんでした。
お二方共、今後もよろしくお願いします。
そのポイントで自分もジギングしてみましたが、サバフグがフォールで食ったのみ…
凸凹くんもカイワリを一枚捕ったものの、反応無さすぎでアマダイ狙いに変更します。
この辺だら~
と、適当に流し始めた一投目。
どうせ釣れねえら! と、ジグをしゃくりながら竿先を見てると、ブルンブルンブルン!
待望のアタリ!
ジグを回収し、餌の竿に持ち替えると、魚の反応があります。
巻いた感じは軽いです。
上がったのは20cm弱のミニアマダイ。
また幼児かよ…
小さいけど本命です。
まあ浮き袋も出ちゃったんでキープですね。
そのまま流し続けると、またもやブルンブルンブルン!
竿先でスーっときいてみると、重みがあったのでグイーッとスイープに合わせると!?
明らかに先程より重い!しかも引きます!
上がったのは30cmオーバーのアマダイでした!(^_^)v
その後、移動を繰り返しましたが反応無く、11時で終了しました。
昨日は激渋でした。
(;_;)

アマダイ=干物
カイワリ=刺身
カサゴ=刺身
ヘダイ=塩焼き
2010年11月05日
貸切の焼津前
昨日(3日)、AM10:42
凸凹君から電話が。
デ「今日の夕方太刀狙い出ますけど、行きます?」
ヨ「当然行きます!よろしくね!!」
よっしゃー!テンション上がるぜ!!
4分後のAM10:46
延期のお知らせ(笑)
デ「やっぱり行けないんでしたっけ」
ヨ「あ、あいよ~」
デ「明日はどうです?」
ヨ「当然行きます!よろしくね!!」
と、話の内容はこんな感じ?どうでもいいか・・・
てなわけで(どんなわけ?)、18時出船で二時間ほど凸凹丸にお世話になってきました。
今回は凸凹父ちゃんが船長です。オネガイシマ~ス
風を読んで、西よりの水深40mほどのかけ上がりの肩にアンカーを打ちます。
浅い方が楽ですからね。
水深65mで釣り開始。
餌・ジグともに反応無しです。
やな雰囲気ですが、10分ほどしてから親父さんに待望のアタリ!
反対側から親父さんの竿を覗き込んで、完全に油断していた凸凹くんの竿が突っ込んで指3本の太刀ゲット!
船内やる気みなぎります
しかし、相変わらずジグには反応がありません・・・
とりあえず、みやげが欲しいんでずんるいリグに変更!
すると、ガツガツと当ります!
が、食いが渋いです。
辺りのある層を入念に攻めて、再度フォールさせた瞬間!!
道糸がふけて、フォールアタリ!!
アワセを入れましたが、何か中途半端な重み!?
船べりにビヨーンと抜きあがってきたのは?
スルメイカでした!
が、船べりでワンバン海にポチャン・・・
10cmずれてたら取れてたのに~
気を取り直して、ずんるいリグ続行。
アタリますがのりません。
孫針打っててものらんなんて

そのうちガツガツアタッたのに、餌が傷つかずに上がってきました。
=ジグにアタッてると考えられます。
もしかして!
素直にしゃくってたら釣れたのでは???
で、普通にジグを付けてしゃくったら、F3.5が釣れてくれました。ウレシイイイイ
その後もしゃくり続けますが、アタリ無し。。。
凸凹君も、親父さんも片付け始めたので、しゃくりながら回収してると!?
残り15mでアタリが出ましたがのりませんでした。
もう少しシャクらさせてもらい、フォールさせた時にまたアタリ!
今度は乗りましたが、なんかブルブルしてます。
太刀でもサバでも無さそうです。
ビヨーンと抜き上げた瞬間、大アジに見えたんですが、釣れて来たのは?

子バラムツでした。
メンピンさんまた幼児虐待だよ~(笑)。
まあ手軽に持ち帰れるサイズなんで、親父さんのツマミになってもらいました。
結局薬局・・・
凸凹君が太刀6匹だか7匹 ← 一人勝ち
自分が太刀1匹とバラムツ1匹
親父さんがサバ2匹で終了しました。

久しぶりの太刀釣り、あまり釣れませんでしたが、すんっげぇ~楽しかったです。
これくらいのちょっくら釣りいいですね!
凸凹君また連れてってくださいね。
凸凹君から電話が。
デ「今日の夕方太刀狙い出ますけど、行きます?」
ヨ「当然行きます!よろしくね!!」
よっしゃー!テンション上がるぜ!!

4分後のAM10:46
延期のお知らせ(笑)
デ「やっぱり行けないんでしたっけ」
ヨ「あ、あいよ~」
デ「明日はどうです?」
ヨ「当然行きます!よろしくね!!」
と、話の内容はこんな感じ?どうでもいいか・・・
てなわけで(どんなわけ?)、18時出船で二時間ほど凸凹丸にお世話になってきました。
今回は凸凹父ちゃんが船長です。オネガイシマ~ス
風を読んで、西よりの水深40mほどのかけ上がりの肩にアンカーを打ちます。
浅い方が楽ですからね。
水深65mで釣り開始。
餌・ジグともに反応無しです。
やな雰囲気ですが、10分ほどしてから親父さんに待望のアタリ!
反対側から親父さんの竿を覗き込んで、完全に油断していた凸凹くんの竿が突っ込んで指3本の太刀ゲット!
船内やる気みなぎります

しかし、相変わらずジグには反応がありません・・・
とりあえず、みやげが欲しいんでずんるいリグに変更!
すると、ガツガツと当ります!
が、食いが渋いです。
辺りのある層を入念に攻めて、再度フォールさせた瞬間!!
道糸がふけて、フォールアタリ!!
アワセを入れましたが、何か中途半端な重み!?
船べりにビヨーンと抜きあがってきたのは?
スルメイカでした!
が、船べりでワンバン海にポチャン・・・
10cmずれてたら取れてたのに~

気を取り直して、ずんるいリグ続行。
アタリますがのりません。
孫針打っててものらんなんて

そのうちガツガツアタッたのに、餌が傷つかずに上がってきました。
=ジグにアタッてると考えられます。
もしかして!
素直にしゃくってたら釣れたのでは???
で、普通にジグを付けてしゃくったら、F3.5が釣れてくれました。ウレシイイイイ
その後もしゃくり続けますが、アタリ無し。。。
凸凹君も、親父さんも片付け始めたので、しゃくりながら回収してると!?
残り15mでアタリが出ましたがのりませんでした。
もう少しシャクらさせてもらい、フォールさせた時にまたアタリ!
今度は乗りましたが、なんかブルブルしてます。
太刀でもサバでも無さそうです。
ビヨーンと抜き上げた瞬間、大アジに見えたんですが、釣れて来たのは?

子バラムツでした。
メンピンさんまた幼児虐待だよ~(笑)。
まあ手軽に持ち帰れるサイズなんで、親父さんのツマミになってもらいました。
結局薬局・・・
凸凹君が太刀6匹だか7匹 ← 一人勝ち
自分が太刀1匹とバラムツ1匹
親父さんがサバ2匹で終了しました。

久しぶりの太刀釣り、あまり釣れませんでしたが、すんっげぇ~楽しかったです。
これくらいのちょっくら釣りいいですね!
凸凹君また連れてってくださいね。
2010年07月27日
25日の午後便
最近、駿河湾の沖釣りを賑わしているカツオ&キメジを狙いに行って参りました。
メンバーは凸凹くん、チャラオさん、カン船長、だいさん、現場の仲間衆。
午前の出船では、ルアーでは厳しいかも?と言うことで、最終手段として沖アミも用意してワクワクの出船です。
遊漁船デビューの方もいるので、良い釣りにしたいです。
船は午前の出船で釣れていた、土肥沖辺りを目指します。
途中鳥山を発見しましたがサバの群れでした。
そして船は、土肥沖辺りをグールグル。
鳥山を探してグールグル。
グールグル
グールグル
グールグル
6時間以上グールグル。
結果
ルアーでは厳しい以前に、人間に厳しいだけでした…
船も沢山の距離を走って頂いたんですが、風もあって魚は浮きませんでした。
あ~
こればかりは仕方がありませんね。
最後にサバを釣って終了しました。
今回、集まって頂いた皆様、お疲れ様でした。
これに懲りずに、必ずリベンジしましょうね!
家に帰り、釣りたてのサバの刺身で一杯
やりました。
夜中の2時に吐きました…
さんざんですわ~
ひらきを作って干しました。
次の日に焼いて一杯。
パッ サパサで美味く無かったっす…
さんざんですわ~。
メンバーは凸凹くん、チャラオさん、カン船長、だいさん、現場の仲間衆。
午前の出船では、ルアーでは厳しいかも?と言うことで、最終手段として沖アミも用意してワクワクの出船です。
遊漁船デビューの方もいるので、良い釣りにしたいです。
船は午前の出船で釣れていた、土肥沖辺りを目指します。
途中鳥山を発見しましたがサバの群れでした。
そして船は、土肥沖辺りをグールグル。
鳥山を探してグールグル。
グールグル
グールグル
グールグル
6時間以上グールグル。
結果
ルアーでは厳しい以前に、人間に厳しいだけでした…
船も沢山の距離を走って頂いたんですが、風もあって魚は浮きませんでした。
あ~
こればかりは仕方がありませんね。
最後にサバを釣って終了しました。
今回、集まって頂いた皆様、お疲れ様でした。
これに懲りずに、必ずリベンジしましょうね!
家に帰り、釣りたてのサバの刺身で一杯
やりました。
夜中の2時に吐きました…
さんざんですわ~
ひらきを作って干しました。
次の日に焼いて一杯。
パッ サパサで美味く無かったっす…
さんざんですわ~。
2010年07月24日
2010年07月23日
もうちょいでワラサ?
昨日は夕方に浜を攻めました。
駐車場に着くと…
すでにサバとワカナゴを持って駐車場に戻って来てる方達が!
一足遅かったです。
でも日没までにはまだ時間があり、チャンスもまだありそうなんでポイントに向かいます。
正面あたりが空いていたんで、そこに入ります。
海にはまだ気配があり、時々単発なボイルが出ます。
一時間もした頃でしょうか、自分の目の前だけに激しくボイル!
チャンス到来!
独り占めだぁ~!
って、喰わん…
チャンスは2投で終了。(早)
くそ~
俺だけおいしい思いをし
何ぃーーーーーー!
隣の方の竿が
ブチ曲がってるーーーーーっ!!
俺だけのボイルだと思いきや、となりのオジサマったらワラサちょい手前のイナダをしっかりキャッチ!!
アーンド
ボラを捨てる様にドッ
ボーン
とリリース!!
みんな目を丸くしてました(笑)
その後はチャンスも無く、タチもダメで 終了しました。
今日も…
でした。
そして、日曜日のオフショアはあと3名募集します。
ブログを観覧されてる方で、コメントした事無いよ~ という方でも、オフショアはまだ未経験で…という方でも結構ですよ。
遊漁船初心者が多数なんでご安心を。
気軽にコメント下さい。
駐車場に着くと…
すでにサバとワカナゴを持って駐車場に戻って来てる方達が!
一足遅かったです。
でも日没までにはまだ時間があり、チャンスもまだありそうなんでポイントに向かいます。
正面あたりが空いていたんで、そこに入ります。
海にはまだ気配があり、時々単発なボイルが出ます。
一時間もした頃でしょうか、自分の目の前だけに激しくボイル!
チャンス到来!
独り占めだぁ~!
って、喰わん…
チャンスは2投で終了。(早)
くそ~
俺だけおいしい思いをし
何ぃーーーーーー!
隣の方の竿が
ブチ曲がってるーーーーーっ!!
俺だけのボイルだと思いきや、となりのオジサマったらワラサちょい手前のイナダをしっかりキャッチ!!
アーンド
ボラを捨てる様にドッ
ボーン
とリリース!!
みんな目を丸くしてました(笑)
その後はチャンスも無く、タチもダメで 終了しました。
今日も…
でした。
そして、日曜日のオフショアはあと3名募集します。
ブログを観覧されてる方で、コメントした事無いよ~ という方でも、オフショアはまだ未経験で…という方でも結構ですよ。
遊漁船初心者が多数なんでご安心を。
気軽にコメント下さい。
2010年07月19日
2010年07月01日
タチジギ&ここんところの釣り。
でわでわ
23日の釣行から
穂先が折れた安物エギングロッドとガイドが取れたフカセ竿の穂先を合体!
チヌ知らずⅡTHE落とし込み の完成!
早速その日の夕方に実釣。
フグ×3、アナハゼ×1でしたが、調子の良い竿が出来上がりました。
24日
現場の監督さんが落とし込みデビュー。 かなりハマってました。
自分はBorzな上に、根掛かりを外す時に穂先をポーキポッキポッキポキ…
二回目で穂先を20センチほど折っちまいました(ToT)

夕日が綺麗です。

26日未明
tomo3127さんの船に乗せて頂き、タチのエサング&ジギング。
凸凹くんも乗船です。
1時よりの出船なんで、当然辺りは真っ暗。
暗い内にジグを喰わせるテクニックは持ち合わせて無いので、おジグにおサンマさんをちょんと。
でも、餌釣りの方々にアタリは少ないようです。
どんなもんかと思いながらも誘いをかけてアタリを待ちます。

ゴゴゴン!グッ!
…
え?終わり?
回収してみると、おサンマさんの先っちょだけナメナメ…
喰い渋っ!!
したらば!
ナメナメするところに針をぶち込んでやる!
すると
ゴゴゴン!ゴツゴツゴツゴツ!ググッ!グイーン!
ノッッッッッターーーーー(≧∇≦)
ヒクヒク引くぅーーー
上がったのは指4本の良型のタチ!
一投一投アタリがガンガン出ます。
餌釣り専門の方々よりも、アタリは出てた気がします。
しかし、竿先が抑えられるまで我慢してても乗りが悪いです。(涙)
アタリはかなり楽しみましたが、3本しか上がりません。
辺りが明るくなりそうな頃から、ジグのみで攻めます。
が、なかなかアタリません。
シャクリパターンやらスピードやら変えて、ようやくドスン!
このドスンと止められる感じがたまりませんな。
すると、餌釣り衆が浮気!?
んがーーーーー!( ̄○ ̄;)
超釣ってんじゃん!
ヒットジグはあのジグ。
おんなじの持ってるけど、ベンロリ色が剥がれてたんで使ってませんでした。
それでもジクチェンジしてみると、やっぱりガンガンアタリます!
が、
時すでに遅しっ!
ゴールデンタイム終了…
少し深い方に移動。 乗りますがバラしやら何やら。
深い方がアクションやら竿の曲がりなどゲーム性が上がってオモシロいっす。
が、しかし反応が薄いためかアタリも無くなり、その後仕事があるという方も居るようなので納竿となりました。
指3本~4.5本を8本という結果でしたが、久しぶりのタチジギを渋いなりに満喫できました。
tomo3127さんありがとうございました。
23日の釣行から
穂先が折れた安物エギングロッドとガイドが取れたフカセ竿の穂先を合体!
チヌ知らずⅡTHE落とし込み の完成!
早速その日の夕方に実釣。
フグ×3、アナハゼ×1でしたが、調子の良い竿が出来上がりました。
24日
現場の監督さんが落とし込みデビュー。 かなりハマってました。
自分はBorzな上に、根掛かりを外す時に穂先をポーキポッキポッキポキ…
二回目で穂先を20センチほど折っちまいました(ToT)

夕日が綺麗です。

26日未明
tomo3127さんの船に乗せて頂き、タチのエサング&ジギング。
凸凹くんも乗船です。
1時よりの出船なんで、当然辺りは真っ暗。
暗い内にジグを喰わせるテクニックは持ち合わせて無いので、おジグにおサンマさんをちょんと。
でも、餌釣りの方々にアタリは少ないようです。
どんなもんかと思いながらも誘いをかけてアタリを待ちます。

ゴゴゴン!グッ!
…
え?終わり?
回収してみると、おサンマさんの先っちょだけナメナメ…
喰い渋っ!!
したらば!
ナメナメするところに針をぶち込んでやる!
すると
ゴゴゴン!ゴツゴツゴツゴツ!ググッ!グイーン!
ノッッッッッターーーーー(≧∇≦)
ヒクヒク引くぅーーー
上がったのは指4本の良型のタチ!
一投一投アタリがガンガン出ます。
餌釣り専門の方々よりも、アタリは出てた気がします。
しかし、竿先が抑えられるまで我慢してても乗りが悪いです。(涙)
アタリはかなり楽しみましたが、3本しか上がりません。
辺りが明るくなりそうな頃から、ジグのみで攻めます。
が、なかなかアタリません。
シャクリパターンやらスピードやら変えて、ようやくドスン!
このドスンと止められる感じがたまりませんな。
すると、餌釣り衆が浮気!?
んがーーーーー!( ̄○ ̄;)
超釣ってんじゃん!
ヒットジグはあのジグ。
おんなじの持ってるけど、ベンロリ色が剥がれてたんで使ってませんでした。
それでもジクチェンジしてみると、やっぱりガンガンアタリます!
が、
時すでに遅しっ!
ゴールデンタイム終了…
少し深い方に移動。 乗りますがバラしやら何やら。
深い方がアクションやら竿の曲がりなどゲーム性が上がってオモシロいっす。
が、しかし反応が薄いためかアタリも無くなり、その後仕事があるという方も居るようなので納竿となりました。
指3本~4.5本を8本という結果でしたが、久しぶりのタチジギを渋いなりに満喫できました。
tomo3127さんありがとうございました。
2010年06月09日
マリンちゃんDE沖調査3(るり船長編)
昨日は、rikoさんが船長で沖に出てきました。
今回も焼津マリンのレンタルボートUF23で出船です。
今回のメンバーは
rikoさん
たつ。さん
彩萌パパさん
つよちんさん
と自分の5人です。
明るくなり始めてからの出船。
今回もなぜか波乱のスタート!
何か持ってるのは僕でしょうか・・・
一応なんとかなったので、ポイントに向けて走り出します。
とりあえずタチ調査から。
ポイントには商売の船が1艘のみ。
やはり釣れて無いんでしょうか。
ここで凸凹くん登場軽くご挨拶。
キス狙いだそうです。いつもよりとばして去っていきました(笑)
辺り一面、鳥は結構とんでます。
が、鳥山にはなりません。
反応もこれといってありませんが、とりあえずやってみます。
底は80m
着底後、ゆっくり誘っていきます。
シャクリの最中に落とし込むと、ラインがふけて大きくアワセてフッキング!
よっしゃ~!
半分上げてきた所でバレちゃいました・・・
その直後、たつ。さんにヒット。
ガンガンプルプル巻いて上がったのは、4本指ぐらいの良い型のタチ魚!
反応が沢山あるわけでは無かったので、大井川沖方面へ進路を進めます。
一色沖を通過しますが、沢山居る鳥は飛んでるだけ・・・
ウタレを越えるまでは状況が変わらないと思いました。
rikoさんも迷っていましたが、そのまま進むことに!
すると、rikoさんの勘?ソナー?これが大当り!
ついに鳥山発見!!
急いでボートを走らせます。
ポイント到着、ガンガン鳥が突っ込んでます!
一同テンションアゲアゲ
みなさんは、キャスティングで攻めてガンガンHITさせてます。
HITしてるのは、サバとヒラソウダの様です。
今回も焼津マリンのレンタルボートUF23で出船です。
今回のメンバーは
rikoさん
たつ。さん
彩萌パパさん
つよちんさん
と自分の5人です。
明るくなり始めてからの出船。
今回もなぜか波乱のスタート!
何か持ってるのは僕でしょうか・・・
一応なんとかなったので、ポイントに向けて走り出します。
とりあえずタチ調査から。
ポイントには商売の船が1艘のみ。
やはり釣れて無いんでしょうか。
ここで凸凹くん登場軽くご挨拶。
キス狙いだそうです。いつもよりとばして去っていきました(笑)
辺り一面、鳥は結構とんでます。
が、鳥山にはなりません。
反応もこれといってありませんが、とりあえずやってみます。
底は80m
着底後、ゆっくり誘っていきます。
シャクリの最中に落とし込むと、ラインがふけて大きくアワセてフッキング!
よっしゃ~!
半分上げてきた所でバレちゃいました・・・
その直後、たつ。さんにヒット。
ガンガンプルプル巻いて上がったのは、4本指ぐらいの良い型のタチ魚!
反応が沢山あるわけでは無かったので、大井川沖方面へ進路を進めます。
一色沖を通過しますが、沢山居る鳥は飛んでるだけ・・・
ウタレを越えるまでは状況が変わらないと思いました。
rikoさんも迷っていましたが、そのまま進むことに!
すると、rikoさんの勘?ソナー?これが大当り!
ついに鳥山発見!!
急いでボートを走らせます。
ポイント到着、ガンガン鳥が突っ込んでます!
一同テンションアゲアゲ

みなさんは、キャスティングで攻めてガンガンHITさせてます。
HITしてるのは、サバとヒラソウダの様です。
2010年06月05日
いい潮さしてんじゃないの!?
昨日、サッカー見ていた親父の一言。
「なんだえおみゃ~、まぁ~たクーリオんオンゴールだえ!」
トゥーリオのオウンゴールね。。。(笑)
明日はオフショア!
ベイトリールのみで、あれやこれや攻めたいと思います。
船長、同船者の方々よろしくお願いします。
ちなみに・・・
本日破裂指の経過を見るため、レントゲンを撮りました。
左が骨と骨の間が広い写真
右が狭い写真。
「はいっこっちが今回の写真ね」
先生の指差した写真は、左側の写真でした・・・ズコ~
くっつくどころか、開いてました・・・(笑)
痛くないから使っちゃうんだよね~
3時起きだ
寝るっ!
「なんだえおみゃ~、まぁ~たクーリオんオンゴールだえ!」
トゥーリオのオウンゴールね。。。(笑)
明日はオフショア!
ベイトリールのみで、あれやこれや攻めたいと思います。
船長、同船者の方々よろしくお願いします。
ちなみに・・・
本日破裂指の経過を見るため、レントゲンを撮りました。
左が骨と骨の間が広い写真
右が狭い写真。
「はいっこっちが今回の写真ね」
先生の指差した写真は、左側の写真でした・・・ズコ~
くっつくどころか、開いてました・・・(笑)
痛くないから使っちゃうんだよね~
3時起きだ
寝るっ!
タグ :クーリオ
2010年05月17日
焼津 小川港 橋安丸
いつもお世話になっている遊漁船橋安丸が

このたび最新鋭ソナーを装備し
SUPER橋安丸
になりました!(名前は変わってませんよ)

これからの回遊魚シーズンが、ますます楽しみとなりましたね
(b^ー°)
今は御前崎でワラサも釣れてるようなんで、
活躍すること間違い無しでしょう!

このたび最新鋭ソナーを装備し
SUPER橋安丸
になりました!(名前は変わってませんよ)

これからの回遊魚シーズンが、ますます楽しみとなりましたね
(b^ー°)
今は御前崎でワラサも釣れてるようなんで、
活躍すること間違い無しでしょう!
2010年02月10日
一年を占う
魚々日記を観てくださる皆様。
新年とっくに明けてました…
今年もぼちぼちと遅い更新にて、ブログを続けて行きたいと思いますんで、皆様期待しないで観覧してくださいまし。
よろしくお願いします。
12月は、釣りには行ってましたが釣果には恵まれず、仕事の方も新しい現場で神経をすり減らし、若干鬱状態?な感じでブログをアップする気も無かったです。
チャラオさんと太刀ジギ行ったんすけど、不発。前の日まで爆ってたのにザンネン
でも、餌でなんとかオオアジゲットしたんだっけ!
一応12月初旬にクロダイも上げたっけかな?
して1月
今年を占う初釣り
新年3日の日に、前々日まで調子の良かった焼津前の太刀ジギへ!
たんと釣れりゃあすぐにでもアップしましたが・・・
占いの結果はと言うと
F1の太刀一本のみ。。。
一本指って!あんた!!
太刀魚最小記録ですわ!
恥ずかしくて写真もとるのを忘れましたわい!!
今年は釣りせんほうがいいのか?
っていうか、ある意味大吉?
前々日まで爆ってたのに!ソンナンバッカ
結局1月は、いっっっっっそがしくて釣りは一応したかな?程度。
2月に入って、せんだっての日曜にようやく休みらしい休みをいただきました。
釣れてない焼津前の太刀を「釣れますやん!」と言おう!!作戦を実行しようと
DESHI君改め凸凹君に出船命令!
ご来光前にポイント着
西風が弱くなると予想してましたが、わりと吹いてます。
浅い方から深い方へと船を流しながら探るも探るも探るも
居ないもんは居ないだえ・・・
寒さにも心が折れ、早々にダンゴ釣りへ転進!
そのまま船を港の立ち禁箇所へ係留しカセろうとしましたが、スリットに船が入り込んでしまうので断念。
ふぃっしゅ~なの西風防ぎますポイントでオカッパる事に。
が・・・
そこで見た驚愕の潮色とは!
コォレダ!!
1・2・3

ってあんまり良く見えんね。
凸凹君のブログならわかりやすいわ。ハハハ
ちゅうかえっらい透明度でっせ!
ゴロタ石が丸見えですわ!
魚の居ないのも丸見えですけんね・・・
こんな時だからこそ、地形の変化などをチェックしときます。
けどメモって無いからもう忘れたわ(笑)
まあ、とにもかくにもやってみずよ!ってことで、福一でツマミを買って帰ることを前提に
正午までのダンゴを作ります。
してダンゴ投下!
な~るほど!
落ちたダンゴは、こうなるんだね!フ~ン
って!感心してるばやいじゃござんさんせん!
ダンゴに寄る魚が居ない事まで丸見えです!
つ
つまらん。
だので
うおりゃあああああ
ダンゴブン投げ遠投します。
まさに瞬殺チヌ(ハンドメイドロッド)だからこそ出来る業!
すると、たるんだラインにピンピーンとアタリが出ます!
でも、合わせる様なアタリではござんさんせん。
ぜって~ゼ~ハ~
その後もめぼしいアタリは無く、七輪が待ち遠しくなって納竿。
予告どおりポイントを福一に移します。
凸凹君と出し合うツマミをゲットして帰宅。
七輪とイス&テーブルをセッティングして凸凹君を待ちます。
いつ凸凹君が来てもいいように、焼きながら待ちます。
焼けちゃったので食べます。
イコール飲みます。
いつ凸凹君が来てもいいように、焼きながら待ちます。
焼けちゃったので食べます。
イコール飲みます。
いつ凸凹君が来てもいいように、焼きながら待ちます。
焼けちゃったので食べます。
イコール飲みます。
いつ凸凹君が来てもいいように、焼きながら待ちます。
焼けちゃったので食べます。
イコール飲みます。

開始一時間後
すでに一人で酔っ払い加減・・・
七輪の上もささほうさに

焦げまくり
そこに凸凹くんから来れなくなったとメールが。
残念ながら陸に上がってもBorz喰らっちゃいました(笑)
また今度をお楽しみにしときまっしょい!
凸凹くんいつも船らせていただきありがとさんね。
またシクヨロな方向で!
と、まあ2010しょっぱなの魚々日記は釣れん日記で始まりましたが、
今年は去年と違い、良い潮に恵まれるよう願いましょう。
新年とっくに明けてました…
今年もぼちぼちと遅い更新にて、ブログを続けて行きたいと思いますんで、皆様期待しないで観覧してくださいまし。
よろしくお願いします。
12月は、釣りには行ってましたが釣果には恵まれず、仕事の方も新しい現場で神経をすり減らし、若干鬱状態?な感じでブログをアップする気も無かったです。
チャラオさんと太刀ジギ行ったんすけど、不発。前の日まで爆ってたのにザンネン
でも、餌でなんとかオオアジゲットしたんだっけ!
一応12月初旬にクロダイも上げたっけかな?
して1月
今年を占う初釣り
新年3日の日に、前々日まで調子の良かった焼津前の太刀ジギへ!
たんと釣れりゃあすぐにでもアップしましたが・・・
占いの結果はと言うと
F1の太刀一本のみ。。。
一本指って!あんた!!
太刀魚最小記録ですわ!
恥ずかしくて写真もとるのを忘れましたわい!!
今年は釣りせんほうがいいのか?
っていうか、ある意味大吉?
前々日まで爆ってたのに!ソンナンバッカ
結局1月は、いっっっっっそがしくて釣りは一応したかな?程度。
2月に入って、せんだっての日曜にようやく休みらしい休みをいただきました。
釣れてない焼津前の太刀を「釣れますやん!」と言おう!!作戦を実行しようと
DESHI君改め凸凹君に出船命令!
ご来光前にポイント着
西風が弱くなると予想してましたが、わりと吹いてます。
浅い方から深い方へと船を流しながら探るも探るも探るも
居ないもんは居ないだえ・・・
寒さにも心が折れ、早々にダンゴ釣りへ転進!
そのまま船を港の立ち禁箇所へ係留しカセろうとしましたが、スリットに船が入り込んでしまうので断念。
ふぃっしゅ~なの西風防ぎますポイントでオカッパる事に。
が・・・
そこで見た驚愕の潮色とは!
コォレダ!!
1・2・3

ってあんまり良く見えんね。
凸凹君のブログならわかりやすいわ。ハハハ
ちゅうかえっらい透明度でっせ!
ゴロタ石が丸見えですわ!
魚の居ないのも丸見えですけんね・・・
こんな時だからこそ、地形の変化などをチェックしときます。
けどメモって無いからもう忘れたわ(笑)
まあ、とにもかくにもやってみずよ!ってことで、福一でツマミを買って帰ることを前提に
正午までのダンゴを作ります。
してダンゴ投下!
な~るほど!
落ちたダンゴは、こうなるんだね!フ~ン
って!感心してるばやいじゃござんさんせん!
ダンゴに寄る魚が居ない事まで丸見えです!
つ
つまらん。
だので
うおりゃあああああ
ダンゴブン投げ遠投します。
まさに瞬殺チヌ(ハンドメイドロッド)だからこそ出来る業!
すると、たるんだラインにピンピーンとアタリが出ます!
でも、合わせる様なアタリではござんさんせん。
ぜって~ゼ~ハ~
その後もめぼしいアタリは無く、七輪が待ち遠しくなって納竿。
予告どおりポイントを福一に移します。
凸凹君と出し合うツマミをゲットして帰宅。
七輪とイス&テーブルをセッティングして凸凹君を待ちます。
いつ凸凹君が来てもいいように、焼きながら待ちます。
焼けちゃったので食べます。
イコール飲みます。
いつ凸凹君が来てもいいように、焼きながら待ちます。
焼けちゃったので食べます。
イコール飲みます。
いつ凸凹君が来てもいいように、焼きながら待ちます。
焼けちゃったので食べます。
イコール飲みます。
いつ凸凹君が来てもいいように、焼きながら待ちます。
焼けちゃったので食べます。
イコール飲みます。

開始一時間後
すでに一人で酔っ払い加減・・・
七輪の上もささほうさに

焦げまくり
そこに凸凹くんから来れなくなったとメールが。
残念ながら陸に上がってもBorz喰らっちゃいました(笑)
また今度をお楽しみにしときまっしょい!
凸凹くんいつも船らせていただきありがとさんね。
またシクヨロな方向で!
と、まあ2010しょっぱなの魚々日記は釣れん日記で始まりましたが、
今年は去年と違い、良い潮に恵まれるよう願いましょう。
2009年06月13日
明日は何狙い?
とりあえず、釣れていない太刀魚をダメもとで15分ほど狙い、マズメタイムは瀬戸川河口でフラット狙い+エサでキス、日が高くなったら石津から西へシーバスやイカをランガンし、少し沖で鳥山探して青物、昼を過ぎたら焼津港に戻りながら魚礁でタイカブラ+ジギングサビキっていったとこですな。
船酔いするんで寝ます。
浜から見かけても石投げないでね。
船酔いするんで寝ます。
浜から見かけても石投げないでね。