2012年09月01日
駿州釣り質問コーナー!Vol.1
まーぼう君からのうれしいうれしい質問です。
お久し振りです!
本日休みだったので駿州釣りに行ってきました!
やりたくてたまらなくて行った結果は…
ボラ一匹
思ったことは、
・ダンゴが崩れた感触が曖昧。(完璧にダンゴ割れてなく、餌が出きってなくても手前に動いてる模様。)
穂先が硬いのは、実際いただけませんね。
穂先からダンゴまでラインが一直線になるようテンションをかけるんですが、穂先が硬い場合テンションをかけていく段階でダンゴアタリを吸収出来ず弾かれてダンゴから付け餌が無理やり抜けてしまいます。
これは付け餌が、ずれたり取れたりする原因になります。
さらにウネリや流れでラインが張った時も穂先が硬い場合仕掛けが引っ張られて抜けにつながります。
やわらかければグ~っと穂先が吸収して言うなればサスペンションのようになってくれます。
仕掛けが手前に来てしまうのはダンゴが割れた瞬間竿を寝かしてラインを送り込み這わせる事を意識して対処しラインをふかせぎみで本アタリを待ちます。
オモリを付けるのも良いですが、スレアタリだらけで本アタリがどれかさっぱり分らない事態に陥ります。
これは慣れが必要ですよ!
・穂先の固さのせいかダンゴ当たりは分かるが、本当たりが曖昧。コツコツつつくなか時折ある『ゴンっ!!』という当たりが怪しかったですがのらない…。合わせれるほど引き込まれないと言うことは穂先の調子のせい??ちなみにコツコツボラでした
多分スレアタリがほとんどかと思われますが、やはり違和感があると餌を離す場合もありそうです。(歯型から推測)
食い込みまでに違和感を与えない穂先が良さそうですね。
・ダンゴが既製品使ったんですが、なんかいまいち&若干高い(笑)
この間言ってました
ぬか7割、チヌパワー?、細引きさなぎ?、さなぎミンチ激荒?でしたっけ?あっ後、砂の配合を教えて頂きたいですm(__)m
隣で釣ってたじいさんは、何だかんだ釣ってました悔しかったです!!!!
その人が片付けてバッカンの中身を流した時、かなりヌカっぽかったのでやっぱりダンゴ大事やわーと思いました
ん~、序盤濃い目、中盤薄口アンコ、終盤薄口で3回に1回アンコ的な流れで、団子アタリの反応で濃さやアンコを調節します。
といいつつも、しまいにゃアンコもゴチャマゼです(笑)メンドクサクナッチャウ・・・
現段階ではチヌを手にする日まで時間がかかりそうですが、次どうしようか考えるのは面白いですね(笑)
そうそう!それ大事です!
自分の思うことは聞くよりやってみてくださいね。成功も失敗も実になりますから!
質問コーナーとかいって偉そうぶっこいてますが、僕のやり方が正解でもないので参考程度にしてください。
明日は、朝から釣行します。

にほんブログ村
宣伝で~す!
僕も参加予定ですみなさん御一緒しません?

日 時 平成24年10月7日(日) ※小雨決行
開 催 場 所 静岡県静岡市 清水港 清水埠頭(現地集合)
参 加 資 格 ご自分自身で釣りが出来る方で、紀州釣りが未経験であっても、最低限の道具を持ってみえることが条件となります。
参 加 費 お一人様3,500円
スケジュール AM5:30集合~PM14:00終了予定
定 員 15名(最小開催人数10名です。)
申 込 方 法 参加申込書に必要事項を明記の上、申込金3,500円を添えてフィッシング遊各店舗へご提出下さい。
注 意 事 項 ライフジャケットは必ずご持参の上、着用して下さい。
飲食物その他必要なものは各自でご持参下さい。
主催/フィッシング遊 後援・協賛/株式会社シマノ・マルキュー株式会社・タカ産業株式会社
http://www.fishing-you.com/event/future/121007/index.html
お久し振りです!
本日休みだったので駿州釣りに行ってきました!
やりたくてたまらなくて行った結果は…
ボラ一匹
思ったことは、
・ダンゴが崩れた感触が曖昧。(完璧にダンゴ割れてなく、餌が出きってなくても手前に動いてる模様。)
穂先が硬いのは、実際いただけませんね。
穂先からダンゴまでラインが一直線になるようテンションをかけるんですが、穂先が硬い場合テンションをかけていく段階でダンゴアタリを吸収出来ず弾かれてダンゴから付け餌が無理やり抜けてしまいます。
これは付け餌が、ずれたり取れたりする原因になります。
さらにウネリや流れでラインが張った時も穂先が硬い場合仕掛けが引っ張られて抜けにつながります。
やわらかければグ~っと穂先が吸収して言うなればサスペンションのようになってくれます。
仕掛けが手前に来てしまうのはダンゴが割れた瞬間竿を寝かしてラインを送り込み這わせる事を意識して対処しラインをふかせぎみで本アタリを待ちます。
オモリを付けるのも良いですが、スレアタリだらけで本アタリがどれかさっぱり分らない事態に陥ります。
これは慣れが必要ですよ!
・穂先の固さのせいかダンゴ当たりは分かるが、本当たりが曖昧。コツコツつつくなか時折ある『ゴンっ!!』という当たりが怪しかったですがのらない…。合わせれるほど引き込まれないと言うことは穂先の調子のせい??ちなみにコツコツボラでした
多分スレアタリがほとんどかと思われますが、やはり違和感があると餌を離す場合もありそうです。(歯型から推測)
食い込みまでに違和感を与えない穂先が良さそうですね。
・ダンゴが既製品使ったんですが、なんかいまいち&若干高い(笑)
この間言ってました
ぬか7割、チヌパワー?、細引きさなぎ?、さなぎミンチ激荒?でしたっけ?あっ後、砂の配合を教えて頂きたいですm(__)m
隣で釣ってたじいさんは、何だかんだ釣ってました悔しかったです!!!!
その人が片付けてバッカンの中身を流した時、かなりヌカっぽかったのでやっぱりダンゴ大事やわーと思いました
ん~、序盤濃い目、中盤薄口アンコ、終盤薄口で3回に1回アンコ的な流れで、団子アタリの反応で濃さやアンコを調節します。
といいつつも、しまいにゃアンコもゴチャマゼです(笑)メンドクサクナッチャウ・・・
現段階ではチヌを手にする日まで時間がかかりそうですが、次どうしようか考えるのは面白いですね(笑)
そうそう!それ大事です!
自分の思うことは聞くよりやってみてくださいね。成功も失敗も実になりますから!
質問コーナーとかいって偉そうぶっこいてますが、僕のやり方が正解でもないので参考程度にしてください。
明日は、朝から釣行します。

にほんブログ村
宣伝で~す!
僕も参加予定ですみなさん御一緒しません?

日 時 平成24年10月7日(日) ※小雨決行
開 催 場 所 静岡県静岡市 清水港 清水埠頭(現地集合)
参 加 資 格 ご自分自身で釣りが出来る方で、紀州釣りが未経験であっても、最低限の道具を持ってみえることが条件となります。
参 加 費 お一人様3,500円
スケジュール AM5:30集合~PM14:00終了予定
定 員 15名(最小開催人数10名です。)
申 込 方 法 参加申込書に必要事項を明記の上、申込金3,500円を添えてフィッシング遊各店舗へご提出下さい。
注 意 事 項 ライフジャケットは必ずご持参の上、着用して下さい。
飲食物その他必要なものは各自でご持参下さい。
主催/フィッシング遊 後援・協賛/株式会社シマノ・マルキュー株式会社・タカ産業株式会社
http://www.fishing-you.com/event/future/121007/index.html
Posted by YOLVIS at 18:17│Comments(0)
│海釣り