2017年03月13日
CLUE OFFSHORE GAMES#10 東京湾シーバスラウンド
昨日は東京湾へ!
ルアーメーカーのCLUE INC.のシーバスジギング大会に参加して参りました。
シーバスジギングは初めての挑戦です。
行きは箱根峠を越えて船宿を目指します。
今回は
金沢八景の太田屋さんに初めてお世話になりました。
道は間違えましたが、ドリンクホルダーに置いた紙コップの水は一滴も溢れる事無く峠を越えました♪
道が大分良くなったので、夜中ならスーイスイですよ〜♪
2時に集合場所の清水を出て4時半に船宿に到着しました。

時間になり受付を済ませます。
釣り座は抽選でまさかの大ども!
あちこちキャストも出来るので有利な釣り座!
これは期待できます!!ww
沖に出て開会式
てか、携帯充電されてなくてこの時点で1%
だましだまし使ってたので写真あまりありません⤵︎
太田屋、吉野屋、こなやの各船が集結!
スタートの合図で全速で各ポイントに向かいます!
太田屋A船は海ほたるなのかな〜?あれw
ユーチューブで予習したところに到着。

すでに遊漁船やプレジャーボートが撃ちまくってますww
ゆっくりゆっくり反応を探し、ようやく釣り開始。
底は25m。
1投目から!あたりません!!ww
ぐるぐると、ポイントをランガンしますが、あたりませんw
ぜーんぜんユーチューブみたいにならないwww
ポイントを大きく変えて給油所みたいな所?
ゆっくり反応を探し船が停止!その1投目!!
やっぱりあたりません!!w
打っても打ってもあたりません!!w
お魚さんかなりご機嫌斜めらしいです!
そしてまた大きく移動
今度は超大型船の周りを打ちます。
この時点で感じてましたが、やはりストラクチャー側が完全有利な釣りなんですよね〜w
右舷側に大型船がある時に何匹かあがった様ですが
、左舷は高校生の子が一本のみ。
自分にも着底直後ブルっとアタリありましたが、乗らず!
大型船船首に着けてる他船ではタモが出てるのが見えます。
あそこ着けてくれないかな〜?w
次は左舷側にストラクチャー着けるという事なので期待!
しかし!
船はゆっくりとくるくると。。。
いつの間に反対向きw
風や潮があるので仕方ないですね。
大型船の右舷側に回り、ようやく左舷側がストラクチャー!

チャンス!
しかーーし!
風裏の大型船右舷側、まったく反応ありません!
やはり大型船船首の船はバタバタ釣れてます!
どう考えても風が絡んでる所が釣れてるすよね。
思うように釣果が出ないので、船長も大変そうです。
なんとか大型船船首に入りここで釣らねば!
と、予習で聞いたノウハウを船が回ってしまう前の短時間で色々試しましたがノーバイト!
また、付け直ししますと期待しましたがどうしてもみよし側有利な方向に船が向いてしまう…
その後違うところも攻めますが、船中型を見る事はありませんでした。
と、そんな言い訳を並べさせてもらいww
ワンバイトノーフィッシュで参加ポイント5を年間ポイントに追加し終了しました。
相変わらずジャンケン大会もショボショボwww

でも、大会のこの雰囲気が好きで、東京湾行っても話す人が増えてきた♪
参加者の皆様、大会運営のスタッフ様お疲れ様でした!
次の太刀魚ラウンドを楽しみにしてます♪
スタッフSさん誕生日プレゼントありがとうございます♪




FMヨコハマの井出さんと♪
ルアーメーカーのCLUE INC.のシーバスジギング大会に参加して参りました。
シーバスジギングは初めての挑戦です。
行きは箱根峠を越えて船宿を目指します。
今回は
金沢八景の太田屋さんに初めてお世話になりました。
道は間違えましたが、ドリンクホルダーに置いた紙コップの水は一滴も溢れる事無く峠を越えました♪
道が大分良くなったので、夜中ならスーイスイですよ〜♪
2時に集合場所の清水を出て4時半に船宿に到着しました。

時間になり受付を済ませます。
釣り座は抽選でまさかの大ども!
あちこちキャストも出来るので有利な釣り座!
これは期待できます!!ww
沖に出て開会式
てか、携帯充電されてなくてこの時点で1%
だましだまし使ってたので写真あまりありません⤵︎
太田屋、吉野屋、こなやの各船が集結!
スタートの合図で全速で各ポイントに向かいます!
太田屋A船は海ほたるなのかな〜?あれw
ユーチューブで予習したところに到着。

すでに遊漁船やプレジャーボートが撃ちまくってますww
ゆっくりゆっくり反応を探し、ようやく釣り開始。
底は25m。
1投目から!あたりません!!ww
ぐるぐると、ポイントをランガンしますが、あたりませんw
ぜーんぜんユーチューブみたいにならないwww
ポイントを大きく変えて給油所みたいな所?
ゆっくり反応を探し船が停止!その1投目!!
やっぱりあたりません!!w
打っても打ってもあたりません!!w
お魚さんかなりご機嫌斜めらしいです!
そしてまた大きく移動
今度は超大型船の周りを打ちます。
この時点で感じてましたが、やはりストラクチャー側が完全有利な釣りなんですよね〜w
右舷側に大型船がある時に何匹かあがった様ですが
、左舷は高校生の子が一本のみ。
自分にも着底直後ブルっとアタリありましたが、乗らず!
大型船船首に着けてる他船ではタモが出てるのが見えます。
あそこ着けてくれないかな〜?w
次は左舷側にストラクチャー着けるという事なので期待!
しかし!
船はゆっくりとくるくると。。。
いつの間に反対向きw
風や潮があるので仕方ないですね。
大型船の右舷側に回り、ようやく左舷側がストラクチャー!

チャンス!
しかーーし!
風裏の大型船右舷側、まったく反応ありません!
やはり大型船船首の船はバタバタ釣れてます!
どう考えても風が絡んでる所が釣れてるすよね。
思うように釣果が出ないので、船長も大変そうです。
なんとか大型船船首に入りここで釣らねば!
と、予習で聞いたノウハウを船が回ってしまう前の短時間で色々試しましたがノーバイト!
また、付け直ししますと期待しましたがどうしてもみよし側有利な方向に船が向いてしまう…
その後違うところも攻めますが、船中型を見る事はありませんでした。
と、そんな言い訳を並べさせてもらいww
ワンバイトノーフィッシュで参加ポイント5を年間ポイントに追加し終了しました。
相変わらずジャンケン大会もショボショボwww

でも、大会のこの雰囲気が好きで、東京湾行っても話す人が増えてきた♪
参加者の皆様、大会運営のスタッフ様お疲れ様でした!
次の太刀魚ラウンドを楽しみにしてます♪
スタッフSさん誕生日プレゼントありがとうございます♪




FMヨコハマの井出さんと♪