楽しみにしていた
レンタル釣行、風も弱く絶好のボート日和でした。
朝4時集合で、薄暗い白んだ頃に出船したかったんですが、船長が来なけりゃ出れません。
まぁ遊漁船じゃないから、のんびり行きましょ的な感じかな?
でも、その辺りが白むころの30分が欲しいいいい・・・・・
でもって出船は5時チョイ前ぐらいかな?
まずは焼津前の太刀魚を確認。
反応0!
てか、魚群探知機には何にも写らないんで、瀬戸川フラットゲームへ。
ハッキリ言って何処でやればいいかわかりません・・・
とりあえず瀬戸川堤防(浜当目側)から200mほど沖の水深7mラインをエコギアで攻めてみます。
数投するも誰の竿も音沙汰無しです。
ほんとに釣れんのかよ?と集中が切れそうな頃に、底を這わしてきたワームに根掛かりのようなアタリ!
ビシッと合わせましたが・・・
ここは乗りません。
ワームには歯形が付いてますが、型は小さそうです。
乗船者一同テンション上がりますが、その後も音沙汰無しが続きます。
この状況を見極め、密かに天秤装着!
チロリを付けて静かに投入。
ブルブルブル!すぐに子気味よいアタリが
キタキタキタ~~~~
その声に一同注目!
魚をあげると一同「餌かよ!!」
餌ですが何か?
だってキス食べたいんだもん。
さすがにおかっぱりで釣れるキスの3倍ほどあります。
キス釣り楽しい~~~
で、みなさん試行錯誤してるようですが、アタリもありません。
船長もちっと酔い始めたようで、簡単に釣れる鯖が釣れれば酔いも飛ぶと考え一色沖に移動。
が・・・
先週までいたイワシが
い・な・い
鳥もただただ低空飛行をしてるだけ。
西へ西へしばらく探しますが、鳥山はたちません。
とりあえず大井川周辺まできたので、大井川河口を攻めることに。
どの辺がいいかわからないので、川の流れ出しのある吉田側でやってみます。
そこで
なんと!
オフショア初体験の一平氏にアタリ!
本人はゴミかなんかと思ったらしく、3回ほどアレ?アレ?アレ?と糸を張ったり緩めたりしてます。
とりあえず巻いてみ?とラインを巻き取らせるとグイグイグイーンジジジジジーーーーーとラインが出ます!
初物なので慎重にやりとりを済まし、ランディング成功
上がったのは70㎝ほどの綺麗なシーバス!
ヤッタネ
船内テンションハイ
いることは判ったんで、あとは釣り方か?
ヒラメも狙っていたんで、底を意識しながら引いてきます。
残り10mルアーが底から浮き始めたその時!
ゴゴゴン
アタリ一発フッキング!!
でもあまり引きません。
上がったのは50cmほどの河口ではチィバスでした。
その後同じように探っていると、コンッとショートバイト。
そのまま引いて来ると、またコンッとショートバイト。
めげずにそのまま引いて来るとガツン!と今度はフッキング!
大きく合わせると今度は一気に走ります。走って走ってドラグが止まりません!!
いいね~
と思った瞬間、まさかのフックアウト
ルアーを回収してみると、ノーウェーイ・・・
フックが伸びてました
やっぱフックは市販のままじゃダメね。
関西の研究所のやつだからじょうぶかと思ったのが運のつきですかね。
悔やまれます。そうとうデカかったですよ、あれは・・・
でもって、午前の部終了。
午後はまた朝一の瀬戸川から浜当目を攻めますが、キスもボチボチ釣れた程度でした。
残り1時間を港内地形調査をして今回は終了しました。
次は、ターゲットをしぼり移動を少なくして時合いを待って釣りをしたいですね。
昨日はレンタルボート全体的に釣れていなかったそうです。
ブログを見たところ、カヤックの方々は真鯛をしとめてますね。
カヤックキニナルーーー