キテるぜ!駿州釣り!!

YOLVIS

2012年07月03日 00:14

マグロ狩り接待(小サバ狩り)から帰ってきたのが夜中の1時。
起きれそうにないのでそのまま釣り場直行!

4時半に起きましたが、天気予報がパッとしなく人がいません。
ダラダラと支度をして5時釣り開始。

活サナギミンチ激荒をダンゴにタップリ混ぜて5投ほど空打ち。
付け餌はコーンです。

この日は30分経ってもダンゴ周りは静かな感じ。

6時20分
ダンゴにアタリが出始める。
ダンゴが割れて数秒。
ココンとアタリ!
グイーンと竿先が入りアワセ!
上がってきたのは30cmの本命。

しかし、次に続かず沈黙。
隣もその隣も沈黙。

会長が遅めの登場。
一緒にゴミ拾い&洗浄

潮止まりでしばしマッタリ。

潮が動き始めて釣り再開。


するも、どうもダンゴアタリが乏しいです。

またまたマッタリ
TAKAくんが沖から帰ってきたのでしばしおしゃべり。

1時間はポイントを休めた感じになりました。
釣り座に戻ると潮位は一番釣れる高さになってました。
やばっ!じあい逃したか??

と思いましたが、ダンゴに雰囲気があります。
12時20分再開後3投目。
ダンゴが割れて数秒。
これまたハッキリしたアタリが出て37㎝の本命ゲット!


その後、アタリも乏しく寒くなったので終了しました。



ここんところ公園では、駿州釣りをやる方が増えてきて嬉しいです。
どうやら、釣果も伴ってるらしいです!!(今年は全体的に釣れてますけどね。)
う~ん、やり通して良かった!

先日Ⅰさんがこの釣方にしたら釣果が出たそうです。おめでとございます。
この日も、Oさんが駿州釣りでびゅー!
最初はボラでしたが、のちに40㎝オーバーのクロダイとコショウダイを釣り上げました。
でもって、かなりハマっちゃったらしいです。
普段は、5メートル以上の竿を皆さん使ってらっしゃるので、取り回しの良さが気に入るらしいです。
まだまだ、これからも研究改善していきますよ。



すんしゅう釣り
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://yolvis.naturum.ne.jp/d2011-03.html

棚あわせも必要無しで、ダンゴの割れも明確。
初心者、クロダイ入門者にももってこいの釣方だと思いますよ。



にほんブログ村




今年の釣果 26枚

関連記事